169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2014-03-04 03月04日-02号

市長戸羽太君) 私が思い描いていたというのは、これはあくまでも私の想像の中であって、日本という国の中においてもこれだけ大きな被災をしたという経験はないわけでありますから、これは総理大臣初め国の政治家方々、あるいは国の官僚方々も初めて対処しなければいけないということで、どうしても阪神・淡路大震災とも違う形でありますから、いろんな部分で時間がかかったのだろうと、決断するのが難しかったのだろうというふうに

奥州市議会 2014-02-07 02月07日-04号

このことは強力なリーダーシップの名のもとに、現場に責任を負う官僚を排除して、トップダウンで下された決定だと感じるものであります。抵抗勢力とレッテルを張られ、攻撃の矢面に立たされた官僚を排除する政策決定のあり方を象徴するのではないかと思うものであります。

奥州市議会 2014-02-06 02月06日-03号

これは全く官僚的なといいますか、そういうやり方ではないでしょうか。 かつて、旧水沢で、幹部職員皆さんを初め、夜間徴収をされた際に、実際家庭を訪問して、滞納世帯実態を見れば、本当に市民暮らし実態がよくわかると、そういう中では本当に滞納者市民と心を通わせながら、税金の問題について、納税の問題について相談できたという話をたびたび聞くことがあります。

奥州市議会 2013-12-16 12月16日-08号

、成立いたしましたが、秘密の定義があいまいであることや、妥当性のチェックを行う第三者機関の設置につきましても、何ら客観性が担保されていないこと、また、国民には何が秘密かも知らされず、自分が触れた情報が秘密かどうかもわからないまま処罰されるなど、国民基本的人権を初め、国民に与える影響が多大であることから、マスコミ文化人、弁護士、3,500人を超える学者の会を初め、元自民党幹事長野中広務氏や警察官僚出身

大船渡市議会 2013-09-12 09月12日-03号

1、2の方でも是が非でも、先ほど申したように介護者が不在だとか、それから介護困難、家の居住問題等、それから家の、家族の、先ほど問題があったように虐待の問題があったり、そういう中でどうしても在宅看護はできないという人は空き家を利用するとかという厚労省官僚さんの発想が、どのくらいの空き家があってその制度を変えるつもりなのか、その辺のことがもう少し。

花巻市議会 2013-06-10 06月10日-02号

この間、財務省と経産省の官僚から話を聞く機会がありました。国の官僚でさえ、このTPPへの参加が国益にかなうかどうかはっきりしないと明言をしておりました。ある官僚は、TPPへの参加は国防のためであるとはっきり断定もしていました。中国や北朝鮮を隣国とする我が国は、アメリカに守ってもらうしか道がないという考えなのでしょう。

花巻市議会 2013-03-07 03月07日-04号

それは1人がいいか、2人がいいかというのは、いろいろその行政の中身によって違うので、僕は一概に花巻市の2人制がどうだと言っているのではございませんけれども、いずれにせよ、やはり震災対応でやはり2人制のそういう中央官庁から若手官僚を呼び寄せるというような、そういうものが非常に顕著になってきたんだということですけれども、先ほども市長の御答弁によりますと、いずれ2人制を堅持していくんだということでございますけれども

二戸市議会 2013-03-05 03月05日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-05号

ですから、マスコミは盛んに安倍総理日米首脳会議以後の前のめりの発言を捉えておりますけれども、それはこの共同声明自体の本質から離れた、まさにごまかし、すりかえをやっているものであって、小保内市長お話も本当に日米首脳会議共同声明の内容を見ればわかることをきちんと見ないままにマスコミや、あるいはそういう官僚お話を聞いていると、私は本当にこの地域基幹産業が農業ということであるならば、もっともっとこの

二戸市議会 2013-02-28 02月28日-一般質問-02号

政権がかわり、国、県の予算の具体的な通知がないままの苦しい編成で、特にも依存財源である地方交付税職員人件費などの減額を打ち出してきている、私は自分たち、まず国会議員初め官僚それぞれの自分たちの身を切ることを考え、そういう考え方をしながら地方にいろいろ押しつけるのが筋ではないかというふうに思っております。地方債を含めた歳入の組み方、それに伴う歳出の組み方について伺います。

陸前高田市議会 2012-12-11 12月11日-02号

国については、やはりこれは私の所感がほとんどになってしまいますが、例えば官僚皆さんも、あるいは国会議員皆様方も、どうしても被災地というものをよくご理解なさらない中で制度設計をされているのではないかなと思わざるを得ない節があります。  それから、先ほど言ったように被災地を全て同じ、金太郎あめのように考えている。でも、例えば陸前高田と大船渡の状況、環境というのは全然違うわけです。

紫波町議会 2012-09-10 09月10日-03号

そうすると、できる人だけ、そしてエリートとか官僚とか一部の人が引っ張っていく、社会を引っ張っていくのだから、できる人だけできればいいというふうに言ったそうです。できない子は実直であればいい、その分できる人に先生を向けて、そのようにしていけばいいのだというふうな話でした。なぜそれを国民に言わないんですかと言ったらば、本当のことを言ったら国民が怒るから紛らわしたと。私はこれを聞いて本当に驚きました。 

奥州市議会 2012-02-29 02月29日-03号

しかしながら、残念ながらその対応被災した方々のせっぱ詰まった暮らしよりも、規則と手続にこだわった相変わらずの官僚制度の中で、どうしたらもっと早く対応できるのかという必死さが伝わらない復興作業になっていることを感じます。 これは、放射能への対応についてもしかりであります。目に見えない、別に痛くもかゆくもないがゆえに、できるだけ隠したい。実態がわかれば、除染をしなければならなくなり、面倒だ。

陸前高田市議会 2011-12-13 12月13日-02号

久保田副市長は、言わずと知れた内閣府の現役官僚でありますから、市民の多くが国とのコネクションに期待していると思います。これまでは、よく国とのパイプ、県とのパイプなどの表現をされることが多くありましたが、そのパイプの先のイメージするものの多くは政治家でありました。しかし、副市長にイメージするものは、国の役人とのつながりであります。この方々ほど国の現在、過去、未来を知っている者はいないと思います。

陸前高田市議会 2011-10-04 10月04日-02号

そういう意味では、マスコミも通じてこの被災地の現状、悲惨さ、そういったものも日本全国に伝わってきていると思っていますし、政治家皆様方、あるいは官僚皆様方におかれましても、意識は大分変わってきていただいているのではないかなと。今度3次補正というのも出るわけですが、そういったところにも期待をしたいと思っております。 ◆15番(及川修一君) 議長。15番、及川修一

紫波町議会 2011-09-09 09月09日-03号

最近になって鉢呂大臣が前向きに考えるんだというふうな発言をなさったような報道がありましたが、私も随分このTPPについては資料を集めたり研究をそれなりにさせていただいているつもりでありますが、余りテレビには出てまいりませんけれども、元通産省の官僚京都大学准教授をやっていらっしゃる中野剛志さんという方がいらっしゃいますが、この方の著作であったり、あるいはインターネットで流れている講義、あるいはその講義録