441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

会議構成員は同条例において定めており、子育て中の保護者子ども子育て支援事業従事者子ども子育て支援に関する学識経験者、事業主代表者、公募された方を委員といたしております。 今後、委員の次の改選期におきまして、陸中宮古青年会議所を含めた子育て支援に取り組む団体の方の委嘱についても検討をしてまいります。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

全国植樹祭開催に当たっては、岩手県知事を会長に、県議会、国、学識経験者、林業、農業、漁業、観光、旅客、経済、教育などの県内関係団体とともに、県内市議会議長会町村議長会市長会町村会のほか、本市も加わって構成される第73回全国植樹祭岩手実行委員会が組織され、各構成団体協議の下に、開催に向けた準備が進められているところであります。  

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

そのために、市民事業者などの代表で構成される環境基本計画策定委員会学識経験者であるアドバイザーなどの御意見をいただきながら、どのようにすれば当市の地域特性を生かし、環境を守りながら企業が存続できる計画策定できるのか、どのようにCO2の排出削減に取り組むのかなどを検討しながら、現在、環境基本計画策定に取り組んでおります。

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

また、活動団体意見を幅広く聴く場として、学識経験者等で構成する生涯学習推進会議を設置し、市民意見を取り入れた生涯学習推進に取り組んでいます。 次に、コロナ禍での生涯学習全体の取組が停滞していないかとのご質問にお答えいたします。 昨年度は、緊急事態宣言の発令により本市においても、社会教育施設を臨時休館した期間があったほか、感染拡大防止の観点から事業を取りやめた事例が多数ありました。

釜石市議会 2021-09-10 09月10日-05号

このことから、市民事業者学識経験者などで構成いたします、副市長をトップといたします計画策定委員会を設置いたしまして、様々な視点から、皆さんから御意見をいただきながら、それらの内容を検証もしながら計画策定をしていく予定としたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 第4款の質疑を終わります。 暫時休憩をいたします。               

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

今回検討委員会を立ち上げるわけでありますが、その中については、個別の学校について統廃合をどうするかというふうなものではなくて、滝沢市の教育全体の中で、どういった環境子供たちにとっていいかというところの方針を決めていくというところで、学識経験者等に意見を聞いてまとめていくというところでございます。 

大船渡市議会 2021-06-17 06月17日-03号

策定に当たりましては、議員各位からの御意見はもとより、学識経験者民間団体代表者等で構成する総合計画審議会審議を重ねていただくとともに、市民意識調査復興後のまちづくりに向けた市政懇談会、各分野におけるグループインタビュー開催するなど、広く市民意見をお聞きしながら進めてきたところであります。  

滝沢市議会 2021-03-19 03月19日-議案質疑・討論・採決-03号

これだけに頼る状況になると、今オープンになっている歩掛かりとか資機材の単価、経費率、それから高度な積算ソフト導入企業が増えていることを踏まえると、競争性が非常に困難な状況であるので、もうこの点を踏まえるとやっぱり総合評価方式の簡易型、こういうものを検討すべき、さらには競争参加者設定方法、一般とか指名もあるのですけれども、それから工事の発注単位に応じた契約方式、これらのものを当局と地域業者と、あと学識経験者

釜石市議会 2021-03-12 03月12日-04号

あの東日本大震災からの復旧復興後のまちづくりのために、多くの学識経験者、知識者のアドバイスをいただきながら作業を進めてきたのでしたが、プロジェクト2など土地の件、幾つか地域との見解の違いもあったと言われておりますが、それらの対応を含めて、実情をお聞かせ願いたいと思います。 次に、水産行政についてお伺いいたします。 古くから鉄と魚で栄えてきたまち、私たちまちであります。

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

経営戦略推進に当たりましては、岩手県漁連市漁連、各漁協、買受人水産加工事業者など水産関係者学識経験者及び消費者で構成する地方卸売市場釜石魚市場運営協議会において評価検討しながら、不断の見直しによる運営体制改善経営健全化に努め、社会情勢魚市場を取り巻く環境の変化に適切に対応し、魅力ある三陸の水産物供給機能を確保してまいります。 

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

もちろん予算の面もありますし、人手の問題が一番だと思いますが、やはり民間のそういう学識経験者あるいは経験者でそういったものをフォローしてあげるという方法も取れると思うのです。そういったことについてフォローアップをしていただければ、少しは前に進んで、がんの患者さん、そしてそれから予後の生活もうまくできるのではないかというふうに思いますので、ぜひそれは進めていただきたいと。

釜石市議会 2020-12-18 12月18日-05号

その努力に係る部分なんですが、11月30日に魚市場に関する運営協議会というものを立ち上げまして、構成するメンバーが、生産側、加工側含めた水産関係の方々と、あと学識経験者さらには消費者、同時にその場に岩手県漁連さんも同席いただきまして、今後10年間を見通した経営改善計画を進めてまいりますので、県漁連さんの御指導を仰ぎながら運営改善方向性を見出していきたいというふうに考えております。

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

水産分野においても、令和元年5月、学識経験者、民間企業、都道府県、試験研究機関及び水産関係団体等有識者から成る水産業の明日を拓くスマート水産業研究会が設置され、水産庁が事務局となり、様々な知見からスマート水産業を社会実装させていくための議論を重ね、令和2年3月には、今後の検討方向検討すべき課題のほか、日本の水産業に資する施策の方向性報告書をまとめ、水産業成長産業化に向けた取組加速化を図っています

一関市議会 2020-12-11 第80回定例会 令和 2年12月(第3号12月11日)

一関地域公共交通網形成計画事業評価についてでございますが、計画に掲げました各種事業取り組み状況については、毎年度事業評価を行うこととしておりますが、その評価方法につきましては、まず、計画に定めた指標項目について目標値に対する現状を数値で捉えまして、指標項目ごと現状分析、あるいは課題などを整理した上で、これまで取り組んできた事業と今後の対応について、一関公共交通会議、この会議運行事業者であるとか市民代表者学識経験者