3207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-03-17 03月17日-06号

この事業を通して、子育て世帯経済的負担の軽減と、地域の将来を担う子供たちの健全な発達に資することが期待されます。 環境に関する施策についてであります。将来的なゼロカーボンシティを目指すべく、環境政策としての施策方向性を示し、具体的な施策の展開につなげることなどを目的に、第二次釜石環境基本計画を策定するとのことであります。

宮古市議会 2022-03-16 03月16日-04号

次に、議案第32号 公の施設指定管理者指定に関し議決を求めることについてでありますが、委員から「多くの施設指定期間を3年間としているが、指定予定期間を5年間とした理由を伺う」との質疑があり、「学童の家は子供を預かる施設であり、指定管理者が短い期間で変わることによる子供たちへの影響を考慮し、5年間としている」との答弁がありました。 

釜石市議会 2022-03-14 03月14日-05号

ずっと地元の老人クラブ管理を委託しまして、ゲートボールですとかそれから子供たちの遊び場として活用されておりましたけれども、人口が減って、それから老人の皆様の高齢化によって利用しなくなったということで、本当に近年、平日広場をそのまま車を停めているという状況になってございました。 ○議長木村琳藏君) 14番山崎長栄君。 ◆14番(山崎長栄君) 人口が減って使われなくなったと。

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨年3月の定例会に、子供たちへの釜石港のPRについて、社会科副読本掲載予定との答弁をいただいております。その後、どのような形で、どのような内容になっているかお伺いいたします。 ○議長木村琳藏君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長佐々木誠君) ただいまの質問にお答えいたします。 社会科副読本につきましては、2年間かけて編集をしておりました。

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

多分30年たてば、私は生きていないと思うんですが、間違いなく子供たち孫たちは遭遇する時間だと思います。 そこで、もう一度、私は基本的に、次の点での対応をしっかりととる必要があるんじゃないか、検討する必要があるんじゃないかと思っているのを言います。一つは、早期避難をどうやって図るか。二つ目、建物の耐震化をどうやって一層、進めるか。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

健康への影響はないとする一方的な見解の資料を子供たちへ、それも学校へ直接配付依頼する手法と併せて、あってはならないことだと私は思います。本市は、どのように捉えているのか、考えをお聞かせください。  以上、3項目について質問します。答弁を求めます。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長福田利喜君) 市長。    

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

この言葉に込められた子供たちの思いを大切にしながら、令和4年度も子供たちの笑顔を守ることを合言葉に、教育行政推進してまいります。 人生100年時代を迎えるなど、少子高齢化の進行、価値観多様化が進む社会、一層のグローバル化の進展、超スマート社会と言われるSociety5.0時代の到来など、社会変化により子供たちを取り巻く環境も大きな変化が予測されます。

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

学校教育充実につきましては、学習指導要領において求められている子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力の育成を見据え、「確かな学力」、「豊かな心」、「健康な体」の調和の取れた生きる力を育む教育を一層推進してまいります。 「確かな学力」を育む教育推進につきましては、小学校の全学年と中学校1・2年生において学力調査を実施してまいります。

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

したがいまして、現時点では、児童生徒へ向けてヤングケアラーの概念の周知を行い、自覚につながる知識の習得を促し、子供たちが家族の状況や自分の意思を伝えられ、相談へのステップに結びつくような啓発を第一に努めてまいりたいと存じます。全数調査の実施については、具体的事例発生状況などを踏まえ、今後、必要に応じて考えてまいります。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

これまでの取組とその検証において、市立図書館の視点からの成果として、親子または子供たち同士で積極的に図書館を利用する姿が見られたということが挙げられております。その一方で、課題としては、学校地域と連携して読書の楽しみや意義を普及啓発するとともに、子供たちと本をつなぐ取組充実に努め、質や量のバランスの取れた児童図書の整備に努めることが挙げられております。 

宮古市議会 2021-12-06 12月06日-04号

◆17番(松本尚美君) ちょっと例えは悪いんですけれども、小・中学校でもってのいじめの問題、そしていじめでもって命を絶つ子供たちがどんどん増えてきた。じゃ、今の市長のおっしゃるように、子供たちいじめたるは何なのか、皆さん、こういう場合、ケースがいじめに当たりますよ、これがいじめですよ、そういったものを徹底してやっていたんでは、私はもっともっと大変厳しい状況になったんではないかと。

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

あと、夜遅くにあそこをスケートボード、あのコンクリート張りのところなんですけれども、子供たちが真っ暗闇で6人くらい毎晩のように平日遊んでおりましたので、そういった街灯が欲しいよという声がもしあったときには、そのときに伝えさせていただきますんで、よろしくお願いいたします。 じゃ、私からは以上で終わります。 ○議長古舘章秀君) これで木村誠君の一般質問を終わります。 

宮古市議会 2021-10-01 10月01日-05号

意見書の趣旨は、教育機会均等と水準の維持向上を図り、子供たちの豊かな学びを実現するため、地方財政確保義務教育費国庫負担制度負担割合の引上げを国に求めるものであります。 提出先は、衆参両院議長内閣総理大臣及び関係大臣であります。 以上、提案理由の説明を申し上げましたが、意見書の朗読は省略させていただきます。 令和3年10月1日。 宮古市議会議長古舘章秀様。 

釜石市議会 2021-09-17 09月17日-06号

子供たち地域の宝であります。子を思う親の気持ちに寄り添い、対象年齢等の見直しを含め、今後も切れ目のない支援が実施されることを望みます。 産業面については、市内事業者大学等と行う新製品開発や、新技術導入のための共同研究経費に対し補助金を交付するなど、コロナ禍においても、中小事業者の積極的な経営基盤の拡大や、その成長を促しました。