3207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 1997-06-10 06月10日-02号

ただ、栄養士がおりまして発達段階に応じてその子供たちにどういう栄養をとらせなければならないかという基本的なことがありますし、多くの子供たちに食事を与えるわけですから個々別々というわけにはいかないわけですが、しかし給食センターではできるだけ子供たちのニーズといいますか、そういったものを把握しながら、子供たちにとって有効な給食になるように努力をしているところであります。 

北上市議会 1997-03-25 03月25日-04号

それから、今回の改正は、特に高齢者とか身障者等、そういう方々に優遇するものですから、この団地がどんどん高齢化になるんじゃないかということでございますが、それにつきましては、先ほど委員長も報告しましたように、社会福祉事業、そういう点で、例えば子供たちも入れられるような方法とか考えていかなければなりませんし、さらに、高齢者の場合は、定年等で収入が減ると家賃もそれに応じて引き下げできるということもございます

花巻市議会 1997-03-21 03月21日-06号

昨年のO-157の発生から、子供たちが通う学校での給食に対する安全性が重要であるとのことは改めて認識されたところでありますが、この件についての市当局の対応について説明を求めたところ、現在、ドライシステム化がなされていない学校は2校で、順次整備され、冷凍庫設備設置などはすべて設置している、また、必要な人員配置についても基準に沿って実施しているとのことでありました。 

花巻市議会 1997-03-12 03月12日-05号

それからまた、花巻城関心のある方等々見えるわけでありますが、私ども教育委員会としては、いわば子供たち先生方花巻の本丸、二ノ丸自分たち学校といいますか、自分たちの暮らしの大事な場所だということで、いろんな活動を通しながら整理をしたり、草を取ったり、刈ったり、そういうようなことについてはきちっとお願いしたいということを申し上げておりますし、その気持ちで先生方子供たちもいい環境づくりに励んでおりますので

北上市議会 1997-03-12 03月12日-03号

どんなものが採用されるかというと、教科書だけでは不足する部分、例えば地理とか歴史とかということで、その地域のこと、岩手県なら岩手県、そういったところの内容について、より子供たちに詳しく指導したいという場合にはその学校でそういうものを有償で採用する、こんなふうになっております。

北上市議会 1997-03-11 03月11日-02号

教育改革は、家庭学校地域社会取り組み地域を挙げて積極的な家庭教育に対する支援学校での取り組みに対する支援の充実など、21世紀の日本そして世界を担う子供たち一人一人の健やかな成長社会全体で支援するという考えに立ちまして、今度こそ、今こそ、子供たち一人一人のために大人一人一人が行動するときが来たと思われます。 

花巻市議会 1997-03-07 03月07日-02号

また、これからの社会を担うのは子供たちです。21世紀花巻市を託す人材、すなわち児童の健全な育成にこそ市が率先して取り組むべき重要施策ではないでしょうか。今後における児童健全育成への取り組み方が花巻市の将来を左右すると言っても過言ではないのであります。そこで、これからの社会を担う子供たち健全育成を図るために、どのようなお考えをお持ちなのかお尋ねいたします。 

花巻市議会 1997-03-03 03月03日-01号

本市の教育は、市民の熱意と関係者のたゆまぬ努力によって着実に進展を遂げてまいりましたが、第15期中央教育審議会は、21世紀を展望した我が国の教育のあり方について、子供たち生活の現況並びにこれからの社会は変化の激しい先行き不透明な時代であるとの認識から、生きる力の育成が肝要であり、なお一層の家庭学校地域社会連携強化、そして教育改革の一環として、ゆとり創造のために、21世紀初頭を目途にして学校

北上市議会 1996-12-13 12月13日-04号

排水口に足を引き込まれたり、死亡事故も起きていますけれども、そういうことがあったためにこの監視員体制を強化するんではないかなというふうに私は思っていたんですけれども、これは市営プールもあるんですけれども、そういうものがあったから体制を強化するというんじゃなくて、やっぱり常日ごろ子供たち事故に対しては、特に小中学校の場合、学校を管理する行政としましては十分な注意力を張る必要があると思うんですけれども

北上市議会 1996-12-02 12月02日-02号

現在、この道路は6メートルと狭い上に、歩道も設置されておらず、子供たち通学の際、恐怖におののきながらの通学を余儀なくされている状況であります。これが南部工業団地に企業が満杯に張りつきますとさらに交通渋滞が増幅し、交通事故の発生等懸念されるものであります。そういう状況から、早期に拡幅整備をすべきと考えるものでありますが、この計画についてもお伺いをいたしたいというふうに思います。 

北上市議会 1996-09-17 09月17日-04号

例えば朝、口内の方から来ますと立体交差の下の方でおりてそれから子供たちは信号を横断していくという、そういう状況になっているようなんですが、例えば今バス停が設置されている107号線の反対側に、あの辺にもう1カ所あれば生徒はそこでおりれるわけです。

北上市議会 1996-09-09 09月09日-02号

そして、見たところ、発火した場所といいますか、そこの場所ではなくて少し離れたところにたばこがあるわけですけれども、現在は子供たちの中でそういう喫煙をしているということはほとんどないわけでありまして、そのたばこというのは、要するに壁の中の一部壊れたようなところに、かつて、それがいつごろかわかりません、かなり前のものだろうと思いますが、古いたばこが、たばこを吸った後にそこに吸い殻を入れていくということの

北上市議会 1996-06-17 06月17日-05号

うんですけれども、これまでも学校改築等については当局もいろいろ御努力されている点は理解しているわけですけれども、関連してなんですけれども、例えば聞くところによると和賀西中の旧校舎の屋根がかなり腐食が激しいということ、あるいは壁に亀裂等があって非常に危険な状態もあるというふうに聞いてますし、1階の女子トイレ生徒と職員の兼用になっていて、しかも3基というんでしょうか、3個というんでしょうか、非常に数が少なくて子供たち

北上市議会 1996-06-12 06月12日-04号

さらに、純粋な子供たち郷土芸能としての鬼剣舞にかかわる内容の伝承にとどまらないで、不明確な鬼の概念を、さも明確にするかのような危険な認識子供たちに与えてしまう危惧を持つからであります。仮に鬼を信仰宗教対象物としてとらえての講座であれば、受講者信仰の自由の侵害となり、行政が関与すれば政治宗教分離原則を定めた憲法に違反することになります。 そこで、御質問いたします。 

北上市議会 1996-06-11 06月11日-03号

先ほど私も申し上げましたとおり、新住民あるいは住宅の開発、これがどんどん進んでおりまして、子供たちには学校がそこにあるのになぜそこの学校へ行けないのだと、そういうことを聞かれる親もいるようであります。

北上市議会 1996-03-07 03月07日-03号

それでその2名が兄弟であるということ、それから将来の人口の関係等もほとんどふえるような状況にはないということでございまして、むしろ現在2名の御父兄も、子供たち保育所に依頼するにも、やはりもう少し社会性を持たせるためにはむしろその逆をいったらいいじゃないかと、2名だけの保育所ですとなかなかそういう社会的なあるいは子供たち連携そういうことが非常にとられにくいし、また、子供成長にも決していい結果をもたらさないということ

北上市議会 1996-02-26 02月26日-02号

このほどJRにおきましては、列車時刻表の入った踏切事故防止ポスターを全戸配布する予定ですし、市においても広報を通じて踏切線路付近事故防止を呼びかけてまいるほか、各学校を通じまして子供たち事故防止にも努めてまいらなければならないというふうに考えております。 次に、市民会館移転新築について申し上げます。