128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 2018-03-06 03月06日-03号

地方団体は、その地方税税目課税客体課税標準税率その他賦課徴収について定めをするには、当該地方団体条例によらなければならないとしていることや、税の賦課に当たっても適正、公平の要請からすれば、税の賦課に関する裁量は国の法令または地方団体条例定め基準に従って行われるべきものであり、そうした定めがないにもかかわらず、賦課権者の個別的な裁量によって税を賦課し、またはしないことは許されないというべきである

宮古市議会 2017-12-19 12月19日-04号

しかしながら、未就学児までを対象とした医療費助成へのペナルティにつきましては、全国市長会を初めとした地方団体活動の中、平成30年度から廃止されることになりました。これは、これまでの要望活動成果であると認識をいたしております。ペナルティの廃止につきましては、今後とも県や市長会等を通じて要望してまいります。 

大船渡市議会 2017-12-15 12月15日-04号

(1)、全国地方団体からの批判や要請もあって、厚労省財政支援追加措置を行いました。県の公表した額では、当市は2016年度と比べ1万261円引き上げられる算定となり、多くの市民が強い不安を持っています。6年間の激変緩和措置がとられることにより税額は据え置かれるようですが、この引き上げについて市はどのように考えているのか伺います。  

陸前高田市議会 2017-12-06 12月06日-04号

それで、今回の広域化の問題、全く中身がわからないでここまで来ているというふうな現状にあるわけですけれども、やっぱり当初国が考えていた医療指数にしろ所得指数にしろ標準税額にしろ、これだけ変更変更、あるいは矛盾が出てきたというふうに思うのですが、そういう意味では広域化という制度そのものがやっぱり大きな問題あったのではないかというふうに思うのですが、現実に市町村国保現状から見た場合に、これだけの全国地方団体

一関市議会 2017-06-23 第61回定例会 平成29年 6月(第5号 6月23日)

地方交付税については地方団体の固有の財源であり、また地方交付税法では、国は交付税交付にあたっては地方自治の本旨を尊重し、条件をつけ、またはその使途を制限してはならない、とされてございます。  当市においても、経済対策子育て支援の充実など、各種施策を実施しつつ、内部事務費等の削減に努めてきたところであり、後年度の地方債償還や災害への対応に備えるため基金の積み立てを行っているところであります。  

陸前高田市議会 2017-06-15 06月15日-04号

ふるさと納税制度は、ふるさと地方団体のさまざまな取り組みを応援する気持ちを形にする仕組みとして、平成20年度税制改正によって創設されているところであり、ふるさと納税の募集に当たっては、寄附金使途について地域の実情に応じた創意工夫により、あらかじめ十分な周知を行って募集するとともに、寄附金を充当する事業の成果等について公表や寄附者に対する報告を行うなど、ふるさと納税の目的が明確に伝わるよう努めることとされております

二戸市議会 2017-06-15 06月15日-議案質疑-03号

この中では明確にそこを記載しておりまして、当該地方団体の住民に対して返礼品を送付しないということを通知しておりますので、我々のほうとしてはきちっとそういったものも市のホームページからふるさと納税のところに記載しておりまして、市民はご遠慮していただくというような形にようやく制度として国の指導に基づいてそういうことを進めたということになっております。 ○議長菅原恒雄)  畠中議員

雫石町議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

対価の提供との誤解を招きかねないような表示により寄附を募集する行為を行わないようにすること、3、金銭類似性の高いもの、資産性の高いもの、価格が高額なもの、寄附額に対する返礼品調達価格割合の高いものといった、ふるさと納税趣旨に反するような返礼品は送付しないようにすること、4、返礼割合に関しては、社会通念に照らし良識の範囲のものとし、少なくとも返礼品として3割を超える返礼割合のものを送付している地方団体

花巻市議会 2015-12-09 12月09日-04号

今、国保加入者の4割が年金生活者、3割が非正規労働者と言われておりますが、加入者貧困化と高過ぎる国保税こそ国保制度矛盾であることが自治体関係者の共通した認識となり、国庫負担抜本的増額の声が、全国知事会など地方団体の一致した要求として上げられ、世論に押された政府は、毎年3,400億円の公費投入を行う方針を明らかにいたしました。 

金ケ崎町議会 2015-12-08 12月08日-03号

この理由というのは、そのときの通知文書に書いておりますのは、この番号制を導入するに向けて実務を担う地方団体からの意見等を踏まえてという形の理由が付された通知がありましたので、法人番号は確かにホームページ等で公開されてはおりますが、納入書納付書等には記載をしないという方向でいくという国の全国統一方法という形で通知がありましたので、今回改正するものでございます。 以上です。

雫石町議会 2015-12-07 12月07日-一般質問-02号

また、第三セクター等内部における組織体制責任、服務、会計及び資金の管理運用等の経営上の重要事項について、あらかじめ当該地方団体としての指導監督方針基準を策定し、明確にしておくことが望ましい」と、こうありますが、この部分に関してはどのようにお考えになっているかお尋ねします。 ○議長前田隆雄君) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(小志戸前浩政君) お答えをいたします。  

陸前高田市議会 2015-10-08 10月08日-04号

また、2年半後の国保都道府県化に当たって、国では今回低所得者対策に1,700億円、さらに地方団体の突き上げによって1,700億円追加公費投入となりました。重要な財源と思いますが、本市ではどれくらい見込んでいるのでしょうか。  引き下げとなれば、世帯別世帯割、家族の人数による均等割、所得割資産割税率変更による減額の方法があると思いますが、市の考えはどうでしょうか。  

花巻市議会 2015-09-08 09月08日-03号

第148条においては、地方自治体の長は当該地方団体事務を管理し及びこれを執行すると。これが市長権限であると定められております。先ほど申し上げたとおり、地方自治法上、当市を含む地方自治体は防衛、軍事、安全保障などについて法的権限がないのは、先ほど申し上げた地方自治法第1条の2によって明確であると。これは否定できない事実であろうと思います。

奥州市議会 2015-03-03 03月03日-02号

その意味で、足らないから助けてくれということではなく、与えられた部分の中でいかに効率的かつ効果的に地方自治あるいは独立した地方団体として運営をしていくかというふうな部分は、これはその自治体における選挙で選ばれた市長及び議員皆様、議会の皆様との話し合いの中によってその選択肢をしっかり導き出し、そして責任のもとに行財政運営をしていくという意味で、私はやはり、地方分権時代における地域の自立、地方公共団体