1150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2003-03-04 03月04日-02号

今後におきましては、大きな施設整備をして観光客を呼び込むような施策は、財政上からも実施することは不可能となってきていることから、当市がもともと持っている自然や歴史文化を大切にし、地場産業と結び付けながら、さらに新たに地域資源を掘り起こしながらネットワーク化し、当市の特徴と魅力をアピールしていくことが大事ではないかと考えております。  

釜石市議会 2002-12-19 12月19日-04号

さらに、和山地区中心エリアとし、平成16年11月営業運転開始予定風力発電事業推進など、当市の恵まれた地域資源を活用した自然と共生する施策を展開いたしているところでございます。 一方、観光の視点からも、当市の豊な自然や景観、心温まる人情、郷土料理伝統文化等を総合的に活用し、自然環境への理解を深め、他地域方々との交流連携目的といたしましたグリーンツーリズム推進に努めております。 

大船渡市議会 2002-12-11 12月11日-03号

今後海や山の多様な地域資源を生かした多面的で厚みのある観光地を目指し、国、県や大船渡グリーンツーリズム推進協議会などと連携を図りながら、観光資源整備開発に努めますとともに、水産都市大船渡のシンボルとして整備が予定されております大船渡魚市場につきましても、交流の場でありますにぎわい拠点観光機能を活用するなどして、海や山一体となった当市独自の風土を体験できる体験型観光推進してまいりたいと考えております

北上市議会 2002-12-10 12月10日-02号

地域農業集団などと多様な名称で呼ばれてきておりますが、それは1ないし複数の集落を範囲にそれらの集落を構成している大半の農家方々が参加し、それまで各農家個人で実施してきた農作業などを共同で行うことを通じて、農家の経済的な面で言えば、例えば機械の共同利用による稲作コストの低減や麦、大豆などの水田畑作物の効率的な生産、あるいは非経済的な面で言えば生活環境保全集落のコミュニティーの維持、農地などの地域資源

大船渡市議会 2002-12-10 12月10日-02号

いずれただいま申し上げました三陸町の特殊事情等を考慮しながら、期待に十分こたえていくことが合併後のまちづくりを担わせていただく私の責務であり、合併建設計画を着実に実行しながら、豊富な地域資源を活用した産業振興と福祉や教育、文化向上推進し、市民がひとしく幸せを実感できるまちづくりに全力で取り組んでいく決意でありますので、菊地議員を初め、多くの議員皆様方の御指導、御協力をお願いを申し上げるところであります

花巻市議会 2002-12-09 12月09日-02号

また、豊かな自然や歴史先人文化遺産等の豊富な地域資源を活用した芸術文化の創造や、世界的に広がる交流推進未来をつくる人づくり行政ネットワーク整備によります住民サービス向上などによりまして、この地に住む人たちが住んでよかったと喜んでいただける、安らぎと幸せが真に感じられる理想郷を築いていくことが必要であると存じているところであります。 

宮古市議会 2002-12-09 12月09日-02号

その1つに「日本のふるさと再生特区」が示され、グリーンツーリズム推進都市と農山村との共生の推進遊休農地等再生利用推進など、地域資源有効活用を図ろうとしております。 本市においても、漁業観光まちを標榜し、「おもてなし交流観光都市宣言」や、出崎地区交流促進施設など、交流人口の拡大に大きな期待がかかるところであり、規制が緩和されることで産業展開が容易になると思われます。 

大船渡市議会 2002-09-18 09月18日-03号

それなりのきっかけと目的を持ったものであることは当然のことでありますが、つまるところ個性と魅力ある地域づくりを目指して創造的な経営戦略上、我が地域のために活用できそうな人や地域との交流地域資源産業のために活用する、そのために新しい可能性を切り開いていくことであります。かような認識の上で質問をします。  

大船渡市議会 2002-09-17 09月17日-02号

三陸町との合併により、海を地域資源として最大限活用すべきであり、ハードな食料産業としての狭い漁業から、フィッシュビジネスを全面的に当市としても展開してはどうでしょうか。  (5)、漁村においては、体験学習の場の提供などによる都市住民との交流により、地域活性化を図ろうとする取り組みも行われております。

花巻市議会 2002-09-10 09月10日-03号

この将来構想の策定に当たりましては、豊かな自然や歴史先人文化遺産などの豊富な地域資源を生かしながら、住民行政が手を携えて活力と魅力あふれる新市を築いていくこと、これまでの各市町村のそれぞれの地域日常生活中心があり、各市町の特徴的なまちづくりを生かして、各地域の均衡ある発展を図ることを考えております。 

花巻市議会 2002-09-09 09月09日-02号

本市といたしましては、将来像の構築に当たり、高速交通拠点性を生かした広域的なまちづくりを進め、岩手県をリードする県央拠点都市を目指すこと、豊富な地域資源地域特性を生かした各産業の均衡ある発展を図ること、21世紀を担う人づくり国際交流により、文化の薫り高いまちづくりを進めること、4市町それぞれに地域日常生活中心があるまちづくりを進めることなどを基本的な考え方として提案したいと考えているところであります

釜石市議会 2002-06-19 06月19日-03号

また、釜石大槌地域産業育成センターにおいては、平成11年度から地域プラットホーム事業を県から受託し、地場に蓄積された産業資源を発掘することによる新事業創出起業化に向け、地域資源開発調査を実施しており、これまでの啓発、啓蒙、開発調査主体としていた内容から、本年度は具体的な事業化に向けた取り組み主体とする支援内容に転化していくこととなっております。