757件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-07 12月07日-01号

参考資料として、24-2ページから24-5ページに位置図及び廃止図面を添付しておりますので、ご参照願います。 なお、議案朗読は省略させていただきます。 令和4年12月7日提出宮古市長山本正徳。 理由市道路線廃止しようとするものである。これが、この議案提出する理由でございます。 続きまして、同じく議案第1集、25-1ページをお開き願います。 

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

都市計画図面。焼け焦がれたものを出してもらっています。必要なものですから、当然ですよ。ということを、大事なものですから聞いているんですよ。その辺をあると思いますということじゃなくて、なければないで、これはやむを得ないことですから、その辺を明確にお答え願いたいと思います。 次に進みますけれどもね、お答えいただきながら。今、震災一区切りついてから、六次総合計画がスタートしています。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

確かにもともと宅地なりを買取りさせていただいて、そういうところが空き地になって利活用を進めていかなければいけないのですが、そういった点在しているところを、その隣が畑で買取りができなかった場所というのも結構あって、ただ空き地にはなっているというところがあるので、今回図面のほうにお示ししようと思っているのが、当然市といいますか、買取りした土地で未利用地部分を図示しようと思っています。  

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

答弁でもちょっとお話しさせていただきましたが、今までやっぱりホームページだったり、広報というのを使わせていただいておりましたが、1つは不動産を扱うそういうハウスメーカーさんだったりとか、不動産業さんにいろいろ情報提供をしていきたいなというふうにも考えておりますし、今まで図面だけでの紹介といいますか、というふうになっていましたので、周りの状況も含めた写真なども掲載して、よりいい環境だというのをPRしていきたいなというふうに

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

参考資料として、43-2ページから43-5ページに位置図及び廃止図面を添付しておりますので、ご参照願います。 以上が本案の内容でございますが、議案朗読は省略させていただきます。 令和4年2月14日提出宮古市長山本正徳。 理由市道路線廃止しようとするものである。これが、この議案提出する理由でございます。 続きまして、同じく議案第1集、44-1ページをお開き願います。 

宮古市議会 2021-12-01 12月01日-01号

参考資料として、24-2ページ、24-3ページに位置図及び廃止図面を添付しておりますので、ご参照をお願いいたします。 なお、議案朗読は省略させていただきます。 令和3年12月1日提出宮古市長山本正徳。 理由市道路線廃止しようとするものである。これが、この議案提出する理由でございます。 続きまして、同じく議案第2集、2分冊の2、25-1ページをお開き願います。 

宮古市議会 2021-10-01 10月01日-05号

委員からは「千鶏川向線及び石浜中央線は、主要地方道路重茂半島線における県事業整備の一環であると理解しているが、今回市道認定となる理由を伺う」との質疑があり、「当該区域において、県事業で浸水しない区域を通る道路整備を行い、この路線県管理主要地方道に切り替わることから、従来使用していた図面上の赤い箇所の道路市道認定し、今後県から引継ぎを受けるものである」との答弁がございました。 

宮古市議会 2021-09-06 09月06日-01号

参考資料として18-2ページ、18-3ページに位置図及び廃止図面を添付しておりますので、ご参照をお願いします。 なお、議案朗読は省略させていただきます。 令和3年9月6日提出宮古市長山本正徳。 理由市道路線廃止しようとするものである。これが、この議案提出する理由でございます。 続きまして、同じく議案第2集、19-1ページをお開き願います。 

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

議案第68号資料その2は土地処分図面、議案第68号資料その3は施設配置イメージ図議案第68号資料その4は国との管理区分予定図であります。 処分する財産は、花巻市石鳥谷町中寺林第7地割5番4ほか5筆であり、登記地目は、現在、公衆用道路宅地山林となっておりますが、現況宅地山林であります。 処分面積は4,342.22平方メートルであり、処分予定価格は3,769万6,630円であります。 

釜石市議会 2021-03-10 03月10日-03号

次に、市は、建設工事設計業務委託契約工事監理業務委託契約では、原則として、同じ書式の釜石市建設関連業務委託契約書の例文を使用しているとのことであるが、委託業務内容が異なるのに同じ書式で支障はないのかとの御質問ですが、当市で作成する建設関連業務委託契約書は、契約書頭書契約書別記、さらに、設計書図面で構成されております。

花巻市議会 2021-03-05 03月05日-05号

総合政策部長久保田留美子君) 近村議員の、こまくやっていけばもっとこまくですね、極端に言うと、地割で組んでいくとかという点もあるのではないかというお話だと思うのですが、図面を見ていただくと分かるのですが、先ほど申し上げました大迫のいわゆる中心地大迫地域を除けば、外川目の一部はやはり大迫地域に本当に隣接している、27地割から28、30地割ですか、は除かれましたけれども、やはり大迫地域をカバーできる

花巻市議会 2021-03-04 03月04日-04号

そのときに申し上げたのは、それは景色としてそうなのだけれども、図面上は高さが10メートルなのです。行ってみると10メートル以上あるような感じしますよね。そんなところを我々高齢者図書館へ行って下を歩いて散策する、それは無理ですよという話。だけれども、そういう話で、あそこだったら緑があるから絶対あそこにすべきで、ほかはやめたほうがいいというそういう意見が出ているのですね。

陸前高田市議会 2021-03-04 03月04日-04号

それにより、指定継続復元可能な主屋1棟のみと確定し、ようやく令和元年度から復旧図面作成業務が委託され、令和2年度には復旧業務及び実施設計業務が委託されるに至りました。しかるに、総合計画においても旧吉田家住宅復元までのロードマップは示されておらず、そのゴール、すなわち復元完了がいつになるのか可視化されていません。  そこで、伺います。

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

では、先ほどの県と市の要望調査部分、私が手を挙げただけでいいのか、そうじゃなくて、何といいますか、既に通知はされていますけれども、例えば被害状況写真とか図面とか、額は何ぼとか、あるいは業者の見積りが欲しいとか、そういうかなり面倒な要望調査なのか、ただ私の住所と名前書けばいいのか、そこだけちょっと教えていただければというふうに思います。 ○議長小野寺隆夫君) 小岩農政課長