246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 2019-12-12 12月12日-04号

きっかけは業務改革という命題の中で、どうすれば市役所に訪れる人にとって居心地のよい空間づくりができるかという発想からだそうです。窓口業務改革という視点から、市としてはどうお考えになっておりますでしょうか、お聞きします。 ○議長阿部眞希男君) 生活環境部長。 ◎生活環境部長齋藤賢也君) お答えいたします。 

宮古市議会 2019-09-26 09月26日-03号

一日も早い震災復興完遂地域創生地域活性化は大命題であります。市長の主体的な取り組み成果を期待するものでありますが、今後の国や県との連携による震災復興完遂地域活性化取り組みについて、市長の所見を伺い、壇上からの質問を終わります。再質問は自席にて行います。(拍手) ○議長古舘章秀君) 山本市長。     

陸前高田市議会 2019-06-21 06月21日-04号

平成から令和に元号がかわり、新時代が幕あけされましたが、少子高齢化人口減少という大きな命題平成から令和に引き継がれました。その中で、我々には持続可能な社会をつくるために、過去の声をしっかり聞き、未来へ堂々としっかりと伝えていく役割があります。  まず、初めの質問は、当市における危機管理についてです。

雫石町議会 2019-03-07 03月07日-一般質問-04号

要するに目的、条件、方法でありますとか、あるいは中学校、高校のときにやりました例えば定理だとか、あるいは簡単に言えば仮定だとかというのを展開しながらやった数学を思い出していただければよろしいのですけれども、どういう条件の中で、どういう与えられた命題に対して進んでいくのかといった、そういったいわゆる論理的に物事を進めていく力を育成していこう、それを各教科いろんな場面で使っていこうということが導入されるということでございまして

陸前高田市議会 2019-03-05 03月05日-02号

予定数量確保という命題に向けた普及という課題がある反面、オンリーワンブランドを確立しようとするためには、稀少ということも大切にしなければならないわけで、悩ましいことです。しかし、漁業者には、本市の特産との位置づけで取り組んでいただいていて、結果として施設や資材に相当の投資をさせている以上、安定的な稚貝の確保の支援は行政の責務だと思います。  

紫波町議会 2018-09-07 09月07日-03号

これから世の中で生きていく子どもたちが、小・中学校時代に本当に力を付けていかなくてはならないことは何なのかということが、大命題でありました。そのときには、小さいよりも、ある一定程度人数確保されていたほうが、これからの新しい時代教育にマッチするんではないか。そういう選択肢がいくつかあった中の、紫波町の子どもたちの将来を見据えての発想であります。いろいろな選択肢の中での一つでありますので。

陸前高田市議会 2018-06-21 06月21日-05号

これからも、本請願の採否にかかわらず、議会全体で本市のような公共交通機関の脆弱な自治体命題とも言える安全、安心で快適かつ便利な交通手段確保のための議論がされていくことを望みます。  いずれ本市の持続可能で確かな交通手段の構築のためにも、本請願の趣旨に御賛同いただきますようお願いを申し上げ、討論といたします。 ○議長伊藤明彦君) 以上で通告による討論を終わります。  

滝沢市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-02号

1,000人を超えるような規模の学校2つをそのままにしておけるのかという教育環境の整備と、これも大きな命題でございました。そういったものにやはり応えていくということが大切だと思います。特にビッグルーフについては、この滝沢市役所前の土地を転換できなかったと、都市的土地利用にできなかったと。かつて一度試みたけれども、できなかったと。

奥州市議会 2018-06-14 06月14日-07号

いずれ総合計画に掲げております戦略プロ基幹計画基幹事業でございますので、これをやり切ることで、この人口減少対策に資するというふうな大命題がございますので、しっかりやり切ることがその成果につながるものというふうに思っておりますので、計画されている事業計画どおり進むように、私どもといたしましても事業担当課のほうと連携をしながらこれから進めてまいりたいと思いますし、また今計画、31年度までの計画でございますので

陸前高田市議会 2018-06-14 06月14日-04号

次に、本市持続可能性、これはどこの市町村でもすごく一番の命題だと思うのですが、そのためには計画でもうたっていくことになると思うのですが、どこに持続可能性を求めて、何を計画の柱にするのか、もし今のところ素案的なものがありましたら、お答えをいただけませんでしょうか。 ○議長伊藤明彦君) 答弁。 ◎企画部長佐藤伯一君) 議長。 ○議長伊藤明彦君) 企画部長

奥州市議会 2018-06-07 06月07日-02号

ただ、一つ申し上げておかなければならないのは、平成18年2月20日に合併した我が市においては、5つの市町村1つにまとまり奥州市が誕生したということからすれば、一般的に考えられる1つ行政体として、必要な人数で必要な住民サービスが展開できるよう、内部における行財政改革を推進していくというふうな部分については、これはやはり大命題であろうというふうに思っております。

二戸市議会 2018-02-23 02月23日-一般質問-02号

1つには2025年問題について、そしてもう一つは本年30年度より始まる米の生産調整の廃止についてという2つ命題についてご質問申し上げます。 第1には、今後の藤原市政の大きな課題にもなる2025年問題です。ということは、10カ年計画、第2次総合計画最終年度が2025年だというふうに思っておりますので、今後前期計画及び後期計画の大きな問題というか、課題になると思います。 

大船渡市議会 2018-02-16 02月16日-01号

この2つ命題に対応する施策を並行して推進し、かつ有機的にリンクさせながら、「ともに創る 三陸の地に輝き躍動するまち 大船渡」の実現に向けて、全身全霊を傾け、積極果敢に取り組んでまいりますので、議員各位並びに市民の皆様のなお一層の御理解と御協力を重ねてお願い申し上げ、施政方針並びに私の所信表明といたします。 ○議長熊谷昭浩君) ここで10分間休憩いたします。