883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雫石町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

いずれの事業の進捗においても地域住民との合意形成を図るため、住民説明会を開催するよう助言を行っており、これまで事業者住民間でのトラブルは発生しておりません。  今後につきましても自然環境、防災、景観、その他町民の生活環境に配慮し、本条例並びに関係法令等により町内における再生可能エネルギー事業の適正な促進と持続可能なまちづくりに努めてまいります。 ○議長前田隆雄君) 教育長。   

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

当市は、これまで東日本大震災での浸水を想定し、住民との合意形成を図りながら各種ハード施設を整備するなど、復興まちづくりを進めてまいりましたが、さきに内閣府から発表された、日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルは、復興事業で整備した防波堤防潮堤等が全て破壊された前提となっており、今後は、これまで積み上げてきた復興まちづくり基本としながらも、本津波シミュレーションの結果も考慮し、より安全・安心な避難場所

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

こうした事務については、地域行政話合いにより、地域だからできることと行政がやるべきことの分担について、しっかり協議をして合意形成を図りつつ、相互に共通認識を持ちながら進めていくことが肝要でありますので、地域意見交換をしっかりしながら、その改善に向けた検討を進めてまいりたいと考えております。 3点目の企業版ふるさと納税取組みについてであります。

奥州市議会 2021-02-16 02月16日-02号

1点目の部分ですが、自分なりにも協働まちづくり、財政の健全化、さらには新市立病院建設に向けた合意形成を図り、持続可能な地域医療体制の構築なども挙げられると思います。新年度予算について財政難に直面している中で、情報公開推進施策説明責任の徹底を図り、市民の理解と信頼を得ることがとても大切な1年になっていくと思います。 

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

また、集落営農取組についてでありますが、昭和50年代以降、米の生産調整が拡大する中、小麦や大豆等への転作の受皿として集落営農組織が全国に展開され、近年の農業者高齢化担い手不足に対する水田農業戦略として集落の方々の合意形成の下で農地面的利用集積、機械、施設共同利用生産コスト低減等により所得向上が期待されることから、普及、促進されてきたものであります。 

釜石市議会 2020-12-16 12月16日-03号

当市はこれまで、市民の安全・安心を第一に、東日本大震災での浸水を想定し、住民との合意形成を図りながら、各種ハード施設を整備するなど復興まちづくりを進めてまいりましたが、内閣府から発表された日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルは、復興事業で整備した防波堤防潮堤等が全て破壊された前提となっており、今後は、これまで積み上げてきた復興まちづくり基本としながらも、より安全・安心な避難場所避難行動検討

雫石町議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

次に、DMO組織形成についてですが、これまでも国は観光地域づくり法人登録制度により、DMO中心とした多様な関係者合意形成観光地域づくり推進してきましたが、令和2年度からはインバウンド誘客を含む観光地域振興に積極的で、意欲とポテンシャルがあり、着地整備を優先に取り組む法人を重点的に支援することとしており、県内では3つDMOが本年8月3日に重点支援DMO認定を受けております。  

雫石町議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

年度地域において3回の懇談会を開催し、本年度においては地域ごとプラン合意形成を行い、人・農地プラン検討委員会において決定し、国に報告する予定としております。この人・農地プランについては、米政策の位置づけを明確に行っているわけではございませんが、国や県の諸制度において事業採択要件の一つになっていることや、今後の地域農業の将来像を地域ごと策定するものとなっております。  

奥州市議会 2020-12-03 12月03日-04号

その講演の中で全体スケジュールに係る説明がありましたが、内容としては、各国政府了解の下、研究機関間の合意に基づき、高エネルギー加速器研究機構KEK内に多国籍の準備研究所を設立し、最終的な工学設計参加国間の役割分担等に関わる検討を4年間実施、同期間中に政府間での分担合意形成ができた場合は、その後、政府間協定、条約に基づく国際研究機関であるILC研究所に移行し、10年間の建設期間、1年間の試運転期間

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

そこで、質問内容として、1つ目学校再編の方法やグループ分け、統合の進め方について、2つ目小中学校緊急統合新設統合について、3つ目通学距離及び通学時間の課題解消について、4つ目地域合意形成と将来の江刺地域小中学校の在り方について、5つ目に次世代の地域づくりへの施策についてをお伺いいたします。 以上、登壇しての質問といたします。 ○議長小野寺隆夫君) 小沢市長。     

大船渡市議会 2020-09-09 09月09日-02号

被災跡地土地利用実現化方策策定に当たりましては、各地区住民などで構成する復興推進組織と市が協働検討、作成した素案住民懇談会説明し、地区合意形成を図りながら進めてきたところであります。  実現化方策に盛り込んだ事業につきましては、実施に向けた関係機関との協議復興交付金等財源確保に取り組み、事業化したものから順次工事等に着手しております。