59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滝沢市議会 2014-12-11 12月11日-一般質問-03号

言うまでもなく、選挙というのは、主権者である市民が直接政治にかかわることのできる基本的な参政権行使であり、民意を示す民主主義政治にとって最も大切で神聖な儀式であります。したがって、投票率の高い、低いは、そのままその地域民主主義の度合いを示すものであるとともに、首長や議員などの執政者に対する期待や信頼を率直に示すものと言うことができます。地方自治は、民主主義の学校であると言われます。

金ケ崎町議会 2014-06-09 06月09日-02号

選挙は、民主政治の基盤をなすものであり、民主主義参加を前提とし、有権者政治参加する重要な機会の一つであり、自主的に参政権行使していただきたいと考えています。 しかし、時代流れとともに勤務時間や雇用形態、余暇の多様化グローバルリズムが進展する中で生活様式もさま変わりしてきました。同時に参政権行使する社会参加意識が年々希薄になっているように感じております。

滝沢市議会 2014-03-06 03月06日-一般質問-03号

近代においては、市民政治的共同体構成員で、主権、主に参政権を持つ者と定義されています。また、人間は政治的あるいは社会的動物であると述べた古代ギリシャ哲学者アリストテレスは、市民とは単なる個人ではなく、市民としての使命と責任をよくわきまえ、指導することも指導されることもできるものでなければならないと説いています。

奥州市議会 2013-03-21 03月21日-09号

で反映できる議員数を確保してほしいという要望が強い中で、この議員定数の現状を踏まえながら、行財政改革ということであれば、議員報酬の引き下げで対応するというような道もあったんではないかなと私は思っておるんですが、そういう検討は一切されなかったのかという点、それからあわせて議員定数削減については、これは議員だけが決める問題ではないと、そもそも議員定数削減というのは、議員が身を切るというよりも市民参政権

一関市議会 2012-09-21 第40回定例会 平成24年 9月(第5号 9月21日)

3つ目は、議員定数主権者住民参政権のありように関することであり、議会内の議論だけで方向づけするのは誤りだと再三主張し続けましたけれども、この意見がなかなか多数とならず、このような結論に達したことは残念でなりません。  4つ目は、一定議員が必要だ、このことは地方分権に伴い執行者の権限が強化される中で、チェック機能である議会削減一辺倒でよいのかということであります。  

花巻市議会 2010-12-08 12月08日-04号

申し上げるまでもなく国政選挙であれ、県政、市政の選挙であれ、選挙民いわゆる有権者における参政権行使としての1票の重さというのは政治を変え、生活を変え、やがては国を変えていくことにつながってまいります。近年の選挙投票率の低下は全国的な傾向とはいえ、それに関係している者として実効性のある改革なり改善なりについて考えていかなければと思うわけでございます。 

紫波町議会 2010-12-07 12月07日-01号

選任に関し同意を求めることについて(15)請願第1148号 TPP交渉に関する請願(16)発議案第11号 紫波町議会定例会条例の一部を改正する条例(17)発議案第12号 紫波町長専決条例の一部を改正する条例(18)発議案第13号 米価下落に対する緊急対策を求める意見書(19)発議案第14号 TPP交渉への参加を行わないよう求める意見書(20)閉会中の継続審査の申出   ①請願第1146号 外国人地方参政権付与法案提出

大船渡市議会 2010-03-17 03月17日-05号

19  議案第12号  平成22年度大船渡老人保健特別会計予算を定めることについて日程第20  議案第13号  平成22年度大船渡水道事業会計予算を定めることについて日程第21  議案第32号  平成22年度大船渡一般会計補正予算(第1号)を定めることについて日程第22  議案第33号  大船渡教育委員会委員の任命に関し同意を求めることについて日程第23  発議案第1号 永住外国人への地方参政権付与

二戸市議会 2010-03-11 03月11日-議案質疑-06号

昨日でしたか、一昨日は地方参政権関係でも議論ありましたけれども、やはりそれは住民が求めているという流れにあるわけで、まず一つ一つをほかを見ていって、ほかははっきりしている状況がいっぱいありますから、明確なる意思、見解を持つべきだと思うのですけれども、いかがでしょうか。 ○議長佐藤正倫)  小保内市長。 ◎市長小保内敏幸)  今後研究してまいりたいと思います。

二戸市議会 2010-03-08 03月08日-一般質問-03号

次に、国会で継続審議となっている、事実上たなざらしとなっている永住外国人への地方参政権付与法案でありますが、そもそも国籍を媒介とする国政参政権住民たる地位に基づく地方参政権とは、その性質を異にしているのではないでしょうか。だからこそ、1995年にはこの問題に関して最高裁も永住外国人地方レベルでの選挙権付与することに憲法上の問題なしとの判断を下したのであります。

宮古市議会 2006-12-14 12月14日-03号

月収8万8,000円、年収103万円以上には税金がかかると聞いておりますけれども、税金がかかった以上は、先ほど成人ということですが、参政権を与えるべきだと。これは歴史的にも証明されていることですので、まず、18歳というのは納税義務が生じる年齢です。それから、身近なことで言えば、結婚も男はできます。女性は16歳ですが。

北上市議会 2003-12-11 12月11日-04号

御存じのとおり、今さら言うのもなんでございますが、選挙権参政権明治時代当初は一定納税額以上の男子に限られていました。その後デモクラシーを経て25歳以上の男子となり、戦後は運動の高まりがあり、女性にも参政権が拡大され、年齢も20歳に引き下げられました。これは、今さら言うまでもなく、大衆が選挙権をかち得た歴史だと考えます。

大船渡市議会 2002-03-06 03月06日-03号

御承知のとおり、労働省で我が国の女性が初めて参政権行使した21年4月10日を記念として、昭和24年以来4月10日に始まる1週間を婦人週間と定め、女性地位向上のための啓発活動を全国的に展開してきました。その後50年目に当たる平成10年に女性週間と改名し、地域レベルでの活動が一層活発に展開されるよう、全国知事会を初めとする地方団体からこの女性週間への協賛を得ることとなりました。

宮古市議会 2000-12-08 12月08日-01号

次に、去る9月定例会において可決されました定住外国人地方参政権確立に関する意見書建設省三陸国道工事事務所とその出張所の執行体制の拡充を求める意見書保育施策充実を求める意見書地球温暖化防止対策としての自然エネルギー発電促進法早期制定を求める意見書教育予算の増額・義務教育費国庫負担制度堅持等を求める意見書道路整備予算の確保に関する意見書につきましては、内閣総理大臣関係大臣及び衆参両院議長

宮古市議会 2000-10-06 10月06日-05号

参政権を与えれば、外国からの干渉を招くおそれが十分にある。参政権付与は、地球 288カ国あるわけですが、国籍を持たない人が参政権を与えられるということは、私の知っている範囲ではありません。そういうことから、私はこれは反対意見市民代表として申し上げなければならないと思います。 この内容の中に、「法の下の平等」というのが書いてあります。これは全くのまやかしであります。

宮古市議会 2000-09-22 09月22日-01号

を求めることについて 日程第22 議案第5号 岩手市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増等及び岩手市町村総合事務組合規約の一部変更についての協議に関し議決を求めることについて 日程第23 意見書案第41号 地球温暖化防止対策としての自然エネルギー発電促進法早期制定を求める意見書 日程第24 意見書案第42号 宮古海運支局存続に関する意見書 日程第25 請願第22号 定住外国人地方参政権確立

釜石市議会 2000-09-19 09月19日-06号

意見に関し議決を求めることについて第17 議案第83号 佐須漁港区域内の公有水面埋立免許出願することについての意見に関し議決を求めることについて第18 議案第85号 岩手市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増及び岩手市町村総合事務組合規約の一部変更協議に関し議決を求めることについて第19 閉会中の継続審査について第20 閉会中の継続調査について第21 議議案第10号 定住外国人地方参政権

釜石市議会 2000-03-02 03月02日-01号

………………………〃第49 請願3件   請願第1号 介護保険制度充実を求めることについての請願…………………35   請願第2号 国に対して「公的就労事業確立など有効な雇用対策の実行を求める意見書」の提出を求める請願書……………………………………………………………〃   請願第3号 介護保険制度充実を求める請願書…………………………………〃   陳情1件   陳情第1号 「定住外国人地方参政権