46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

昭和29年5月の旧厚生省社会局通知には、生活保護法第1条により、外国人は同法の適用対象とはならないが、当分の間生活に困窮する外国人に対しては、一般国民に対する生活保護決定実施の取扱いに準じて必要と認められる保護を行うこととの記載があります。いわゆるこの通知を読み解けば、生活保護法の準用については各自治体の裁量に委ねられているとも考えられます。

釜石市議会 2010-06-16 06月16日-03号

そこで、平成22年の6月11日に厚生省が、24年度から介護施設の総量規制廃止し、自治体が判断してつくることができると。今までは介護度2の方が何人とかいろいろ規制で、つくることも抑制したんですね。その辺について、この厚生省が出した内容についてちょっとお聞きします。 ○議長松坂喜史君) 高齢介護福祉課長。 ◎高齢介護福祉課長古澤茂樹君) お答えいたします。 

釜石市議会 2010-03-09 03月09日-02号

同年に厚生省諮問機関である人口問題審議会は、人口白書出生抑制に努力することを主張しています。1973年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。象徴的なのが、同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、子供は2人までという趣旨の大会宣言を採択しました。約50年前の話であります。 

釜石市議会 2008-12-16 12月16日-02号

指定ごみ袋導入は、当時の厚生省や環境庁などが、環境先進国研究成果を踏まえつつ検討結果を発表した1993年答申や1994年答申以降であり、ごみ有料化の中で進められてきたものです。全国的には、指定ごみ袋ではごみ減量につながらないという事例がたくさん出ていますが、当局は、県内の最近の事例だけで効果があると強調しております。

釜石市議会 2008-09-18 09月18日-04号

指定ごみ袋導入ごみ有料化への一里塚であることは、90年代の厚生省答申全国市長会答申に見られる粗大ごみ全面有料化から、事業系ごみ全面有料化を経て、家庭ごみ全面有料化に至る一般廃棄物全面有料化が全国的に進められていることでもわかります。問題は、指定ごみ袋導入や、ごみ有料化によって、本当にごみ減量につながるのかということになります。

釜石市議会 2006-12-15 12月15日-05号

したがって、それを8兆円を削減して48兆円に抑えるという厚生省の試案であるわけであります。こういう点で短期には2兆円、そして中長期には8兆円減らすんだと。その中にいろいろな課題が入っておるわけです。それを広域でこれに対応する議会をつくって検討していくんだと、こういう考え方であるわけですが、短期で2兆円減らし、中長期で6兆円減らすんだと、そうしますと現状でどうなっているのかですね。

釜石市議会 2006-03-09 03月09日-04号

資格証明書の交付について、当時の厚生省は機械的に1年たったらすぐ交付するのではなく、滞納者に特別な事情があるかどうかを十分判断することが重要と述べています。そして、特別の事情基準については、各市町村が個々の事例に応じて、適切に判断すべきであり、国が具体的な基準を一律に定めることは適当でないという考え方を示しています。 

釜石市議会 2005-12-16 12月16日-05号

厚生省の方の補助基準によりますと、病院施設コンクリートづくりの場合の耐用年数というのは39年ということになっております。その後、市民病院施設では大規模な改修、そういったものも行っておりませんことから、建物の耐震診断のほかに、設備といたしましてはボイラーとか配管、結構そういった更新箇所が必要になるのではないかということで、その調査を行おうとするものでございます。

釜石市議会 2005-09-16 09月16日-05号

そこで、2点目についてのあれが聞き取りにくかったんですが、いわゆる、釜石地区大槌地区においての全体の特養ホームに対する総枠、いわゆる、旧厚生省の中で、この地区においては何床まではいいですよと、こういう形の総枠があると思うんですよ。それで、大槌にできるこのホームができた後には、どのぐらいの枠が残っているのか、また残っていないのか、お伺いいたします。 ○議長平舘幸雄君) 福祉事務所長

釜石市議会 2005-09-14 09月14日-03号

◆12番(菅原規夫君) 段階、現在の取り組みについては理解したのですが、この事業化というのは厚生省の認可を得るまでとかというのは非常に長期間かかるという、それでは今日の地域経済活性化にはなかなかならないんじゃないかと。したがって、その点についてもっとあわせて取り組んでいる状況があれば、もっと詳しくお聞きしたいと。 ○議長平舘幸雄君) 産業政策課長

釜石市議会 2004-09-15 09月15日-03号

平成9年に当時の厚生省は、ごみ処理にかかわるダイオキシン類発生防止等ガイドラインの中でごみ処理広域化を決定し、各都道府県に通知しています。これに基づいて沿岸南部地区ごみ処理広域化推進協議会平成10年に設立され、3市2町によるごみ処理広域化が検討されているところであります。協議会では新溶融炉建設地平田埋立地と決め、住民説明会講演会などが行われてきました。

釜石市議会 2003-12-17 12月17日-03号

厚生省水道環境部編廃棄物処理法の解説」では、より積極的に一般廃棄物処理市町村に義務づけたものであると、直営が原則であるとの見地を示しています。 現在、全国的に進んでいる民間委託についても、あくまでも例外措置との見地ですが、しかし、御承知のように当市を初め全国的に民間委託が主流になっているのが現状であります。

釜石市議会 2003-09-19 09月19日-04号

これを厚生省保険料自治体間格差を是正するという名目で、5対5に統一しようというのが保険料平準化でした。このことによって、所得に関係なく一律に負担を迫られる応益割の比重がふえたために、低所得者ほど一層負担が重くなったわけです。 当市は高齢化が急速に進み、毎年1%上昇するという状況にあります。被保険者費用額老人保健拠出金もそれに合わせてふえ続けることが予想されます。

釜石市議会 2003-06-27 06月27日-05号

また、催し事内容としては、私が聞き及んでいる範囲では、元厚生省の木村さんという方が、現在は国民金融公庫の理事だそうですけれども、来られて、それで奥さんが釜石出身だということで、とにかく釜石が好きらしいんですよ、その方も何度かおいでになっていて。

釜石市議会 2003-06-25 06月25日-03号

私が主張してきたトロン人工温泉は、厚生省が推奨する各種疾病治療緩和効果、それはトロン原石がもたらすラジウム、遠赤外線がもたらす室温50度のサウナ等によるものと言われております。私は単なるふろではなく、市民健康増進と触れ合いの場としての施設建設公設民営で行うことを主張してきましたが、小沢市長温浴施設を併用した総合保健福祉センター建設に取り組むという所信表明は、私も心から共鳴をいたします。