32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

一関市議会 2010-11-30 第30回定例会 平成22年12月(第1号11月30日)

本案は、一関東消防署千厩千厩字駒場地内へ移転するため、所要改正をしようとするものであります。  なお、消防長から補足説明させます。  次に、議案第107号、一関市役所支所及び出張所設置条例及び一関公民館条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由を申し上げます。  本案は、一関市役所弥栄出張所及び弥栄公民館を旧弥栄中学校校舎へ移転するため、所要改正をしようとするものであります。  

一関市議会 2010-08-31 第29回定例会 平成22年 9月(第1号 8月31日)

本案は、千厩千厩字下駒場239番1ほか8筆の土地及び建物工業用に供するため、株式会社千厩マランツに時価より低い価格で貸し付けしようとするものであります。  なお、商工労働部長から補足説明させます。  次に、議案第87号、岩手市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び岩手市町村総合事務組合規約の一部変更の協議に関し議決を求めることについて、提案理由を申し上げます。  

一関市議会 2010-06-25 第28回定例会 平成22年 6月(第5号 6月25日)

工事場所は、一関千厩千厩字駒場地内、工事内容は、消防庁舎救助訓練塔屋外訓練場飛行場外離着陸場等一式完成期限平成23年1月31日であります。  参考資料ナンバー1、位置図をごらん願います。  現在の東消防署から国道284号を約3キロメートル北東に移動した位置となります。  参考資料ナンバー2配置図をごらん願います。  

一関市議会 2008-06-10 第16回定例会 平成20年6月(第1号 6月10日)

まず、事故概要でありますが、平成20年2月12日、午後0時10分ごろ、一関千厩千厩字町浦地内の市道町浦川岸線において、乗用車が自宅の駐車場に入る際、市道側溝ぶた受け枠の一部が破損していたため、設置されていた鋼製側溝ぶたがはね上がり、フロントバンパー下部を損傷したものであります。  相手方は、記載のとおりであります。  

一関市議会 2008-02-19 第15回定例会 平成20年2月(第1号 2月19日)

千厩地域路線番号4-2356広域千厩線につきましては、広域農道整備事業が昨年7月に完成し供用開始されました市道広域千厩2号線までの区間について、県から譲与を受け、新年度から市道として管理するため、その終点を清田字台から、千厩字岩間に変更しようとするものであります。  延長は1,650.5メートルから3,030.5メートルに変更となり、幅員は8メートルであります。  

一関市議会 2007-06-26 第11回定例会 平成19年6月(第5号 6月26日)

委託内容でございます、位置は、千厩千厩字西小田地内でございます。  汚水処理施設整備、新たに整備しようとするものでございます。  この委託内容は、先ほど申し上げましたとおり、入札から完成検査まで一連の行為となっております。  処理能力でございますけれども、日最大1,000立方メートル、全体計画では3,000立方メートルになっております。  協定金額は、10億2,700万円でございます。  

一関市議会 2007-06-12 第11回定例会 平成19年6月(第1号 6月12日)

公園用地として取得する土地の所在地は、一関千厩千厩字駒場404番地ほか、8筆であります。  地目及び取得面積雑種地、7万9,235平方メートル、山林1万6,547平方メートルで合計9万5,782平方メートルであります。  取得相手方は、一関市竹山町7番2号、一関地区土地開発公社理事長坂本紀夫氏であります。  取得価格は、5億2,056万円であります。  

一関市議会 2006-03-23 第 5回定例会 平成18年3月(第5号 3月23日)

事故概要でありますが、平成18年2月6日、午後1時30分ごろ、千厩支所建設課の職員が、市内千厩千厩字北ノ沢地内の市道構井田鳥羽線において、ショベルローダー除雪作業中、路肩に雪を押し出した際に、ブレード排雪板を上げた状態で後退したため、路肩に沿って設置してあったいわい東農業協同組合所有有線放送架線ケーブルに接触し、ケーブルの一部を切断及び木製の施設柱4本を折るなどの損害を与えたものであります

一関市議会 2005-12-12 第 3回定例会 平成17年12月(第1号12月12日)

第2条では、施設の名称を千厩新町にぎわい交流施設といたし、設置位置一関千厩千厩字町210と定めるものであります。  第3条にありましては、管理の方法を指定管理者制度を活用しようとするものであります。  第5条にありましては開館時間を、第9条にありましては利用料金を定めようとするものであります。  それでは、参考資料bPをごらん願います。  

  • 1
  • 2