釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号
避難が円滑に行われるように、釜石市、岩手県、獣医師会、動物愛護団体と協議を進め、災害時の動物救護マニュアルの作成をお願いしています。 この3つの要望に対する回答は、1番目の訓練の実施については、令和2年9月1日に実施予定の市の地震・津波避難訓練の際に同行避難訓練所を選定した上で実施を検討させていただくとあり、実施されたと認識しております。
避難が円滑に行われるように、釜石市、岩手県、獣医師会、動物愛護団体と協議を進め、災害時の動物救護マニュアルの作成をお願いしています。 この3つの要望に対する回答は、1番目の訓練の実施については、令和2年9月1日に実施予定の市の地震・津波避難訓練の際に同行避難訓練所を選定した上で実施を検討させていただくとあり、実施されたと認識しております。
その中で、照井省三議員の質問の中にもありましたけれども、最近、1月末に、やはりその猫の多頭飼育をしている高齢者の方の事案というものが、保健所、それから動物愛護団体の方、それからあと、この方については訪問介護を受けているということなので、地域包括支援センターのケアマネジャー、それから、市の生活環境課、これらで連携を取って、まず、いい方向に解決したという、そういう個別の案件がこのたびありましたので、こういったものを
去る2月27日に、釜石保健所主催で、狂犬病予防業務等担当者会議が沿岸広域振興局で開催され、動物愛護団体、獣医師会、岩手県及び当市の職員が参加し、動物愛護管理業務などについて協議をいたしました。その会議の中でペットの同行・同伴避難についても協議がなされ、県が5月頃に開催予定のペットとの同行避難訓練につきまして、当市と合同で開催することの了解を得ております。
次に、ペットの同行避難及び同伴避難の訓練を実施する考えはないのかとの御質問ですが、ペットの同行避難につきましては、平成29年から釜石保健所と動物愛護団体が共催で、当市の職員も参加し毎年1回実施されております。
あとは、やはりペット避難というのは、すごく避難行動をとるときの障害になっているというのは皆さん御存じかと思うんですが、市内で動物愛護団体の皆さん、一生懸命活動されている方がいらっしゃいます。今ペットを飼っている方とお話をしてという話もありましたが、その方たちの協力も得ながら進めてはどうかなというふうに思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(木村琳藏君) 危機管理監。簡潔にお願いいたします。
市では、本年の4月に市内の動物愛護団体が保護した猫を希望者に譲渡する譲渡会を開催した際に、一関保健所とともに後援という形で協力を行ったところでございます。