66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2016-06-16 第57回定例会 平成28年 6月(第2号 6月16日)

当市も、先ほど市長のご答弁がございましたけれども移住定住者の方々へのさまざまな支援事業をやっていただいておりますが、私は商工労働部とか建設部農林部まちづくり推進部等々が連携をして、もっと多面的、多角的な、いわゆる特徴ある支援を行っていくことが非常にこれからは大事ではないかと、そのように思いますが、ご所見がありましたら、お伺いをしたいと思います。

一関市議会 2015-12-14 第55回定例会 平成27年12月(第4号12月14日)

現在、商工労働部商業観光課市民環境部生活環境課川崎支所産業経済課、同市民課関係課において検討しているところでございますけれども、その内容につきましては商店街街路灯を、今、お話のあった防犯灯に移行する前として商店街街路灯のあり方として事項の整理をしなければならないと考えております。  

一関市議会 2015-08-27 第53回定例会 平成27年 9月(第2号 8月27日)

ただ、やはりトップ同士で話をしてもなかなか下におりないということもあるわけですので、どうか実務者同士農林部、あるいは商工労働部ですか、そういった実務者を、ワンフロアと、私、前に言いましたけれどもワンフロアでなくても隣に5分も歩けばお互い届くわけですから、そういった中で協議をして、それは市と農協だけ協議してもだめなのです。  やはり物をつくっている生産者生産部会もあります。  

金ケ崎町議会 2015-06-09 06月09日-02号

その後昭和63年4月、商工労働部工業課主任、それぞれの部署を歴任されておりますので、主なるものを申し上げさせていただきますが、平成11年4月に生活環境部環境政策室主任環境政策主査平成13年4月に地域振興部情報システム課課長補佐平成15年4月に文部科学省文部科学教官採用岩手大学地域共同研究センター助教授に就任されました。

花巻市議会 2015-06-01 06月01日-02号

北上市においては、商工労働部職員が年に3回ほど、それぞれ30カ所を、全部で90カ所から100カ所ぐらいだそうですが、事業所を訪問して雇用状況採用状況事業者意見交換をしていると聞いています。こういう観点からしても、そういう取り組みが必要ではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長小原雅道君) 高木商工観光部長

一関市議会 2014-12-03 第50回定例会 平成26年12月(第3号12月 3日)

これについては、市長からも指示がございまして、例えば同じ時期に開催される各種イベント、あるいは同じ時期に同じ種類のもののイベント地域ごとに開催されているイベント等について整理をして、特に交流人口の増大につながるような方策を市全体として考えていこうということで、私ども商工労働部等がイベント情報などを収集し、来年度施策等に生かしてまいりたいというふうな検討をしているところでございます。

一関市議会 2014-02-24 第47回定例会 平成26年 3月(第4号 2月24日)

そこを、例えば観光客のそういった苦情があったとすれば、商工労働部のほうから、何とかこれの対策本部というか対策に関する庁内で横断的なものを講ずる必要があるのではないですか、副市長、というような話があって、そうだな、それでは全体で考えてみたらいいのではないか、となれば調査するところ、それから予算の手当てをどうするか、とかということであれば、ある程度の事業というものが成り立つのではないかなと、その中で清掃

一関市議会 2013-11-28 第46回定例会 平成25年12月(第2号11月28日)

まずイベントの数でございますけれども、当商工労働部が各支所からヒアリングをし、年度当初にまとめたイベントがあるんですけれども、それを申し上げますと年間174件、商業観光関係イベントのみならずほかの地域イベントも含めた格好ですけれども、174件ございます。  月当たりになおしますと約15件ということです。  

一関市議会 2013-02-21 第42回定例会 平成25年 3月(第2号 2月21日)

議案説明の中では、骨寺荘園室商工労働部から教育部へ移行、ほか担当窓口の変更があったわけですが、私も社会情勢の変化、市民ニーズ多様化などの見極めを含め、新たに国際リニアコライダー対策など見直し必要性は大いにあると思います。  そこで、勝部市長が構想する組織機構見直しについてお伺いし、この場での質問を終わります。  ご清聴ありがとうございました。

一関市議会 2012-12-07 第41回定例会 平成24年12月(第5号12月 7日)

ただ、全体の建物の維持管理ですとか、あるいは警備、そういった関係につきましては当商工労働部所管となります。  それから、総合窓口関係ですが、これは委託を考えておりまして、2人体制にしたいというふうな考え方で現在検討を進めているところでございます。  それから、駐車場についてですが、議員ご指摘のとおり、一部道路を横断しなければ施設に入れない状況にございます。  

一関市議会 2012-08-31 第40回定例会 平成24年 9月(第3号 8月31日)

例えば、働く場の確保対策商工労働部、住宅支援建設部少子化保健福祉部といったような形では、サービスを受ける側にとってもわかりにくいですし、インパクトもなく効果的ではないと考えられます。  やはり、プロジェクトの編成や人口減少対策室といった部署設置が望ましいのではないかと思いますが、その考えがないかについてお伺いいたします。  

一関市議会 2012-06-15 第38回定例会 平成24年 6月(第3号 6月15日)

商工労働部街路灯に対する電気料の2分の1以内の補助、それから修繕という工事に着目いたしました補助をやっておりまして、最初の設置費については現制度では補助はできない状況でございます。  ただ、県の補助の中に新設等に対する助成制度がございますので、地元の街路灯組合等からお話がございました場合は、県に対して支援するようなお願いはしているところでございます。

一関市議会 2011-02-22 第31回定例会 平成23年 3月(第1号 2月22日)

そういったような面を私どもはこの新年度以降につきまして、やはり中長期的な公園運営方針といいますか、それは骨格はある程度固まっておりますが、個々につきまして、やはりもう少し詰め、各年度事業展開、あるいはPRの方法、それから現在は商工労働部所管しておりますが、やはり横の部署といいますか、そちらとの連携といったようなのも視野に入れた事業展開というふうなものも私は必要だというふうに考えているところでございます

一関市議会 2009-12-10 第26回定例会 平成21年12月(第4号12月10日)

次に、一関市の雇用相談窓口についてでありますが、今現在5階の商工労働部労働政策室で行っておりますが、5階では余りにも敷居が高いと私は思います。  私は、相談窓口を1階に移して、仕事、住宅生活支援などの相談ができるワンストップサービスとするべきと思いますが、市長考えを伺います。