162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二戸市議会 2016-12-12 12月12日-一般質問-02号

それは順序があって、労働基準法で定められた法令に基づくものですから、それなりにしっかりしていなければいけないわけだけれども、発令しますよね。発令する人が責任を持って何時間というのを言うわけですね。きょうはあるから何時間と、それに対して職員は命令ですから、これは断ることもできないことはないのですが、まずは受けると。それに対する100分の125なら100分の125で払うと。

紫波町議会 2016-12-09 12月09日-02号

それから、有給休暇制度がございますけれども、これについては病気を抱えている方のニーズといたしまして一番多いのが柔軟な勤務体制といいますか、柔軟な休暇制度が欲しいというのがニーズの一番に挙げられているということですので、そのあたり、例えば時間休をとりやすいようにということで、これは平成22年に労働基準法が改正されまして、労使協定を結べば時間休の取得も可能だという制度になっておりますので、そのあたり

一関市議会 2016-09-05 第58回定例会 平成28年 9月(第4号 9月 5日)

それから、もう一つ、これは法令的にいえば、労働基準法なり雇用契約法の第1条、第2条に何が書かれているかというと、働く人の待遇については、労使が話し合って決めていくということが労働基準法に、契約法に定められているわけです。  話し合って、それは上がるときも下がるときもあるわけですけれども、しかし、話し合ってお互いに合意して決めていくというのが、これが労働法制基本です。  

宮古市議会 2016-06-14 06月14日-04号

例えばということですけれども、公契約に関する基本法のようなものを制定していただいて、その中で労働基準法でありますとか最賃法といったような労働関係法の遵守、あるいは社会保険全面適用を促すということだとか、先ほど田中議員がおっしゃったような退職金の問題、こういったものの法制度整備というものを行っていただくということがまず必要で、法施行後の社会情勢、それから経済情勢の変化、そういったものを見ながら、自治体

紫波町議会 2016-03-02 03月02日-03号

これは中間的就労ということで、労働基準法とか、最低賃金法は適用されないということになっております。こういったものの問題点、どういうふうに捉えているのか、まず伺っておきたいと思います。 ○議長武田平八君) 福祉課長。 ◎福祉課長鱒沢久年君) 生活困窮者自立支援法の中の任意事業での実施状況でございますが、振興局でやっているのは学習支援事業だけと捉えておるところでございます。

雫石町議会 2016-03-01 03月01日-一般質問-02号

なぜ町がずっと平成18年ぐらいまでやっていたものがNPOにかわったのかというときに、以前では労働者派遣法、それと労働衛生安全法、それと労働基準法に抵触するので、NPOというふうに書かれてありました。ずっと見ていまして、すごく不思議に思ったのですが、労働者派遣法第40条の6を挙げていらっしゃいます。ところが、40条の6にはそれが書かれていなかったのです。

花巻市議会 2015-09-08 09月08日-03号

市の三六協定、いわゆる労働基準法第36条で、市と教育委員会と市の労働組合協定を結ぶときに、正規職員のみの協定に終わっていないか、臨時で働いている職員も加味した人数で時間外協定を結んでいるか、このことをお尋ねしたいと思います。 以上、私の登壇しての質問を終わります。(拍手) ○議長小原雅道君) 上田市長。     (市長登壇) ◎市長上田東一君) 照井省三議員の御質問にお答えします。 

一関市議会 2015-08-31 第53回定例会 平成27年 9月(第4号 8月31日)

つまり、私は市のリーダーで若い人たち雇用の安定というのを、労働基準法であるとかという国会で決めることだけではなくて、市が相当指定管理であれ業務委託であれ、あるいは民間の方々にも、今までもいろいろな援助をしているということは承知しておりますが、そういったこともさらに努力をすることが必要なのではないかというようなことを思いながら、興味深い資料を見ました。  

一関市議会 2015-06-26 第52回定例会 平成27年 6月(第5号 6月26日)

この1日8時間の労働の規制は、終戦直後の1947年、昭和22年に労働基準法制定されてスタートをいたしました。  昨年の過労死等防止対策推進法制定に続き、ブラック企業の根絶に向け、生体リズムを無視した働き方、働かせ方や不安定雇用の濫用を規制し、社会の劣化を防ぐ法制度整備が求められています。  

宮古市議会 2015-06-15 06月15日-02号

そういう意味で、例えば、労働基準法があり、さまざまな法律があるものと思っております。国鉄の営業活動から転じました現在のJR、民間会社に対しましても、次に来るのは宮古~盛岡間の廃止だろうと私は思っております。そういうことを展望したときに、公共交通を担う企業として、社会的な責任を果たすための根拠は、やはり法整備が伴わないとだめでしょうという思いで聞いているわけであります。 

二戸市議会 2015-06-15 06月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

年度二戸市土地区画整理事業特別会計補正               予算(第1号)  日程第11 議案第11号 平成27年度二戸市水道事業会計補正予算(第1号)  日程第12 請願第 1号 二戸大橋と川原橋の間に一日も早く新しい橋を建設               することを求める請願書  日程第13 発議第 1号 「戦争法制定に反対する意見書  日程第14 発議第 2号 労働者派遣法改正案労働基準法改正案

雫石町議会 2014-12-10 12月10日-一般質問-04号

労働者派遣事業を行う場合は、派遣する企業側にさまざまな届け出や手数料等負担が増えること、また派遣を受ける町も労働基準法労働安全衛生法上のさまざまな責任が義務づけられることとなり、従前の委託体系では継続が困難であると判断し、平成18年度以降は町有除雪車両を貸し出す形での委託契約を締結してまいりました。  

一関市議会 2014-12-10 第50回定例会 平成26年12月(第5号12月10日)

これは部長も当然百も承知の上でそういう答弁をされていたのだと思いますが、就業規則は、労働基準法上は10名以上の職員がいるところについてはそれはやらなければなりません。  そして、労働基準監督署に届けなければなりません。  3名、5名という職員の採用については、就業規則は必ずしもつくらなければならないという義務にはなっておりません。  しかし、その上でつくることが望ましいことなのです。  

大船渡市議会 2014-06-19 06月19日-03号

この条例では、労働者賃金額の下限などを定めておりますが、賃金等労働条件に関することは最低賃金法労働基準法など国の権限に属する事項であり、また自治体個々の限られた地域で特定の契約のみを対象としており、条例制定による効果の検証が十分ではないことなどから、全国的な課題として国による法整備等が優先されるべきものと考えております。  

金ケ崎町議会 2014-06-11 06月11日-03号

いずれ民間委託した場合には、その民間委託された業者はそれなりの利益を確保するわけですし、最悪臨時職員だけになっても直営でやったほうがいろんな偽装請負の問題とか労働法制問題等も発生しませんので、いろいろと労働基準法派遣法等関係からいっても直営でやっていったほうがいいのではないかと、食の安全等もありますので。