566件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2012-03-22 03月22日-06号

この事業をやる意義についてでございますが、この事業につきましては、東日本大震災被災地で、再生可能エネルギー等のその支援活用して地域活性化を図る復興モデル事業支援すると、そういった事業でございます。具体的には、新たな公共交通の総合的な体系化に向けた実証調査と、分散型エネルギーの複合的な活用事業ということで、実証調査2つを予定しております。 

釜石市議会 2012-03-15 03月15日-04号

具体的な例を挙げますと、被災直後の停電により各方面との情報連絡体制が機能しないなど対応が後手に回った反省から、主要な公共施設などにおいて停電を回避できるようにするための再生可能エネルギー活用したスマートコミュニティ導入など、これからの時代にふさわしい取り組みの一環として具体化したいと考えているところであります。 

釜石市議会 2012-03-14 03月14日-03号

国においては、昨年8月に再生可能エネルギー特別措置法が成立し、今年7月に施行されることとなっており、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度がスタートしますが、この制度の中で現在稼働中の設備対象となるのか、また、石炭との混焼も対象となるのかなど、まだ不明な点も多く、今後の動きに注目しております。 また、熱源としての価格算出の基礎となる石炭などの価格動向についても注視していく必要があります。 

金ケ崎町議会 2012-03-13 03月13日-03号

町長(髙橋由一君) 10ページの再生可能エネルギーとの関連で、小中学校に太陽光のパネル、あるいは蓄電池と、こういうことについてのお尋ねでございます。国は今回の再生可能エネルギーという点でのいろんな施策を検討する中で、公共施設にまずこういうことを取り入れたいと、こういう国の考えがございます。

滝沢市議会 2012-03-08 03月08日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

また、東日本大震災被災地域復興や、原子力発電施設の事故を契機とした電力需給逼迫背景として、太陽光など再生可能エネルギー地域資源を徹底活用し、環境先進地域をつくり上げていくことが国を挙げての課題となっていることから、本村といたしましても災害時における防災機能を維持することが必要な公共施設への再生可能エネルギー導入について、検討してまいります。 

大船渡市議会 2012-03-08 03月08日-04号

この選定によって、今後は各省庁による集中的な関連事業導入各種規制緩和優遇措置による再生可能エネルギー分野を中心とした民間投資の促進が図られ、企業誘致可能性が高まることが期待されるとしています。その目指す将来像といたしまして、①、気仙管内蓄電システム付規模ソーラー発電所を建設し、地産地型エネルギー社会を構築する。

紫波町議会 2012-03-07 03月07日-04号

再生可能エネルギーという言葉もございますとおり、これまで油をほかから買っていたものを紫波町の山から出すことによって、町内でお金を循環させるということで所得を生み出すというのが一つだと思います。また、中川議員さんのご質問にもあったように、これまで余り手をつけてこなかった観光という面でどうやって所得あるいは雇用を生み出していくかというのも一つだと考えているところでございます。 以上でございます。

花巻市議会 2012-03-06 03月06日-03号

岩手県では、平成23年度から32年度までの地球温暖化対策実行計画を立て、風力太陽光中小水力などで県内再生可能エネルギー推定利用可能量は230億キロワットアワー、これは全国第2位と位置づけ、現在の再生可能エネルギー電力自給率を18.1%から10年後には35%に拡大するという計画を立てて実行中であります。

奥州市議会 2012-03-06 03月06日-07号

東日本大震災以来、注目されておりますのが再生可能エネルギーであります。太陽光発電木質バイオマス発電風力発電水力発電地熱発電など、原発や炭素由来でない環境に優しいエネルギーを使おうという動きでございます。国では既に再生可能エネルギー買い取り制度の仕組みを強化して普及を図ろうとしておりましたが、東日本大震災契機に一層弾みがついたというところです。

雫石町議会 2012-03-06 03月06日-一般質問-03号

次に、クリーンエネルギーについてですが、昨年の東日本大震災による電力需要逼迫及び二酸化炭素による地球温暖化の防止を背景として、国では再生可能エネルギー導入必要性が喫緊の課題となっております。これまで民間事業者による水力発電地熱発電が行われており、町としても公共施設太陽光発電システムチップボイラー導入してまいりました。

紫波町議会 2012-03-06 03月06日-03号

環境省では、23年度の第3次補正予算におきまして、再生可能エネルギー等導入地方公共団体支援基金事業を打ち出しまして、総額840億円の補正予算を組みました。一方、岩手県では、地域公共施設防災拠点への再生可能エネルギー設備導入支援する基金を創設する方針を打ち出しております。このような情勢を踏まえて、当町の再生可能エネルギーに関する新年度以降における施策方針について伺うものであります。 

紫波町議会 2012-03-05 03月05日-02号

そしてもう1点でございますが、さきの町長所信表明にございました再生可能エネルギーに重点を置いたまちづくりとして、国交省との共同研究による下水管熱利用公共施設活用する可能性調査を実施中とのことですけれども、その概要で結構ですので、その事業の中身といいますか、おおよそのその事業費を含めての内容についてお聞かせできる分、お聞かせをいただきたいと思います。 ○議長(武田平八君) 下水道課長

釜石市議会 2012-03-05 03月05日-01号

近代製鉄発祥の地として、150年を超えるものづくりの歴史に培われた技術や人材などの各種産業基盤活用や、風力太陽光バイオマスなどの再生可能エネルギーを取り込み、水産業や農業といった食を支える地域産業の展開も含めた新産業雇用の場の創出に取り組み、ものづくり精神が息づく多様な産業が広がるまちの実現を目指す必要があります。 

奥州市議会 2012-03-02 03月02日-05号

再生可能エネルギーとして、市として位置づけでき得る最大限の行政指導を期待、提案するものであります。 質問の3点目は、風力太陽光発電可能性についてであります。 3.11大震災エネルギーのほとんどを海外に依存する弱さを浮き彫りにしました。今、地域エネルギー自給率を高める必要があります。県では2020年度の発電量県内消費電力量の35%にすると目標値を出しました。