227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二戸市議会 2010-12-13 12月13日-一般質問-03号

3つ社会基盤老朽化に伴う公有資産有効活用やそれに必要な資金調達合理化、また指定管理者制度など、公民連携の今後の取り組みについて。 4つ、地域の活力を高めていくためには、地域力の向上が重要な原動力であり、行政は効率的な行財政運営に努めながら、自立と責任に裏打ちされた行政力の強化が必要であります。地域力行政力と言っても、つまるところ人材育成にかかっております。

紫波町議会 2010-12-10 12月10日-03号

3点目の役場庁舎建設基金の積み立てでございますが、庁舎建設につきましては、公民連携基本計画の中で位置づけられておるところでございまして、民間事業者等連携によりますところの整備手法基本といたしまして、その建設資金につきましても基金にかわるものといたしまして、民間事業者によるところの調達を想定をいたし、建設してまいる所存でございますので、ひとつご理解をいただきたいというふうに思う次第でございます

紫波町議会 2010-09-07 09月07日-01号

紫波中央駅前地区におきましては、公民連携手法によるオガールプロジェクトを進めているところでございます。この一画にサッカー場をメーンとした公園を予定しており、町民交流促進を図りたいと考えております。本案は、当該公園紫波交流公園として設置を位置づけるとともに、その管理運営などについて規定する条例を提案するものでございます。 第1条は、条例目的を述べております。

紫波町議会 2010-03-24 03月24日-06号

9 公民連携計画推進に当たっては、オガール紫波を適正に管理し、同社への業務委託を通じて費用対効果をその都度検証しながら進められたい。 10 紫波中央駅前開発推進に当たっては、公民連携基本計画で掲げた目的及び趣旨を踏まえ、適正な財政計画のもとに進められたい。 11 税の収納については、公平負担の原則のもと、滞納者の解消に努めるなど税収の確保を図られたい。また、減免制度の周知を図られたい。 

紫波町議会 2010-03-02 03月02日-01号

新年度において、公民連携手法による紫波中央駅前開発が、いよいよ具体的に事業着手の段階に入り、今後はさらに踏み込んだ議論が行われていくものと思われます。議員各位には、後顧に憂いを残すことのないように、これまでの特別委員会における調査研究成果事業に十分反映され、事業合理性必要性など根幹が問われることのないよう、議会としての責任を果たせることをご期待申し上げます。 

紫波町議会 2009-12-10 12月10日-02号

そういうような中、公民連携中央駅前開発を進めようというふうな基本方針自体は何ら否定するつもりはございません。しかしながら、これまでの進捗について、特にPPPの調査特別委員会等で伺ってきた内容を自分なりにしんしゃくいたしますと、甚だ不安に感じざるを得ない点が多いのではないかというふうに思うのであります。 この中央駅前開発一大プロジェクトでありまして、町民の関心も非常に高いものであります。

紫波町議会 2009-09-11 09月11日-03号

現在、公民連携によるまちづくり循環型のまちづくり、そして平成23年度からの新しい総合計画策定に向けて、まちづくり座談会も開催されました。町民の皆様とともに、協働まちづくりを進めながら、自立するまちづくりへと進められております。 私は、以前にもご質問した経緯がございますが、自立するまちづくりのためには安定した財源確保が大変重要であると考えます。

紫波町議会 2009-03-19 03月19日-04号

平成21年  3月 定例会(第467回)          第467回紫波町議会定例会議事日程(第4号)                  平成21年3月19日(木曜日)午後1時開議 日程第1 選挙第1号 岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙 日程第2 議案第1号 紫波介護従事者処遇改善臨時特例基金条例            (条例審査特別委員長報告) 日程第3 議案第35号 紫波公民連携基本計画

紫波町議会 2009-03-11 03月11日-03号

私は、農政問題、公民連携について、さらには大きな課題であります雇用対策について質問をするものであります。 最初に、農政問題について伺うものであります。 町長所信表明演説で、その中で農業政策について、認定農業者農業後継者育成新規就農者支援対策就農者育成を図り、就農者確保していく、そして大きく3つの目標を示したことであります。 

紫波町議会 2009-03-03 03月03日-01号

図書館役場庁舎建設については町民の期待もありますが、報告書を拝見いたしましても、公民連携手法具体性や現下の景気、経済におけるリスクに対する懸念、加えて他に類例が見られないこともありまして、委員皆さん調査研究に難儀をきわめておられる様子がうかがえるところでありまして、そのご労苦に対しねぎらいの言葉をささげたいと存じます。 

紫波町議会 2008-12-10 12月10日-04号

今回の公民連携事業につきましては、そもそも中央駅前公共用地10.7ヘクタールに図書館庁舎給食センターという3つの施設を整備することを前提としてスタートしております。その後、町民皆さん意見交換を重ねる中、庁舎については現在地に建てかえてほしいという案、県立病院跡地に移転してはどうかという案等が出されましたことから、町が考える案とあわせて3カ所の比較を行ったものでございます。

紫波町議会 2008-12-09 12月09日-03号

4点目でございますけれども、町内外事業所公民連携によりますところのまちづくりに取り組む公民連携手法への取り組みの4点を経営基本方針に掲げまして、選択と集中、コストの縮減、事務事業の再編など、あらゆる手法を駆使いたしまして必要とされます財源確保いたしまして、総合計画後期基本計画を着実に実行してまいる所存でございます。 

紫波町議会 2008-12-08 12月08日-02号

町では今、差し当たりといいますか、町長答弁のとおり、3つ事業、今前面に出して進めているわけでございますが、このほかにいわゆるお話のとおり公益活動分野でありますとか、各地域内での協働活動、あるいは町が公民連携という形で進めておりますところの経済活動分野でありますとか、さまざまな分野でその協働の意義が発揮されるんだろうと、そのように思います。