25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

一関市議会 2018-06-22 第66回定例会 平成30年 6月(第5号 6月22日)

また、子供たちは、そういう中にあって、寂しさを抱えている子供も多く、また、障がいのある子供児童虐待が疑われている子供外国籍子供、病気やアレルギーを持っている子供など、また、経済的にも困難な家庭子供、そうした子供たちが特に学童保育を必要としているということが指摘されています。  

一関市議会 2017-12-07 第64回定例会 平成29年12月(第2号12月 7日)

このほか、児童虐待育児放棄などの連絡相談対応する家庭児童相談員につきましても、一関保健センターのほか、千厩支所保健福祉課に配置をしているところでございます。  そのほか、各地域において就学前の親子が交流や相談ができる場としまして、花泉、大東、東山、藤沢の各地域におきましては週1回、室根地域におきましては月2回、子育てひろばというものを設けております。  

一関市議会 2016-09-05 第58回定例会 平成28年 9月(第4号 9月 5日)

保健師栄養士等による相談対応のほかに、児童虐待育児放棄などの連絡相談対応する家庭児童相談員につきましても、保健センターのほか千厩支所にも配置しているところでございます。  これまでも各種相談には手厚く対応しているところでございますが、子育て世代包括支援センターの設置の検討の際には、より細かな個別の相談支援対応をしてまいりたいと考えているところでございます。

一関市議会 2015-08-27 第53回定例会 平成27年 9月(第2号 8月27日)

次に、児童虐待現状対応についてお伺いをいたします。  関係機関子供虐待防止早期発見へさまざまな取り組み実施しているものと思いますが、残念ながら増加傾向にあり、亡くなるケースも報道されております。  当市における児童虐待相談件数やその内容について、どのような状況にあるかお伺いをいたします。  

一関市議会 2014-12-02 第50回定例会 平成26年12月(第2号12月 2日)

計画内容につきましては、当市における教育保育現状教育保育提供区域教育保育及び地域子ども子育て支援事業の量の見込みと確保内容実施時期、さらには計画推進の方策として、児童虐待防止対策や障がい児療育支援等保護児童への対応、母子・父子家庭自立支援相談支援充実等子育てを支える仕組みづくりなどの項目を加えまして、一関子ども子育て会議での審議を踏まえ、より実効性のある計画づくりを進めていくこととしております

一関市議会 2014-08-28 第49回定例会 平成26年 9月(第2号 8月28日)

○28番(佐藤雅子君) これに付随しまして、児童虐待の件についても全国的には増加傾向ということも伺っておりますが、市においてはこの件についてはいかがでしょうか。 ○議長(千葉大作君) 岩本保健福祉部長。 ○保健福祉部長岩本孝彦君) 児童虐待件数については、手持ちがございませんので、少々お待ちいただきたいと思います。  

一関市議会 2012-06-18 第38回定例会 平成24年 6月(第4号 6月18日)

具体的には、労働政策室、現在の労働政策課、それから西部地域包括支援センターを1階に移動いたしまして、1階の収納課、税の滞納関係、それから社会福祉課生活保護児童福祉課児童虐待等、生活環境課多重債務相談であるとか無料法律相談、そういう部署と一緒になって、ワンフロアの中で対応しているところでございます。  

一関市議会 2011-09-01 第34回定例会 平成23年 9月(第2号 9月 1日)

配偶者側暴力については、いわゆるDV法配偶者による暴力防止法、あとは子供に対しては児童虐待防止法高齢者に対しては高齢者虐待防止法ということで、家庭内における暴力に関してはそれぞれ法律があるわけでございますけれども、まずはこれらの法律、またはさまざまな支援策というものについて市民の方々に十分周知をし、被害があった、またはそういう被害を受けている方を見知ったというような場合については、市のほうにご

一関市議会 2011-02-28 第31回定例会 平成23年 3月(第4号 2月28日)

なお、平成23年度においては、適切な子育ての仕方、あるいは児童虐待防止を目的として、家庭児童相談員保育士幼稚園教諭など、子育て支援にかかわる職員の資質の向上を図るための指導者養成事業実施することとしておりまして、子育て相談充実につながるものと考えております。  それから、次に、市民に求められる市役所のあり方についてのお尋ねでございますが、まず職員の給与についてのお話がございました。  

一関市議会 2011-02-24 第31回定例会 平成23年 3月(第2号 2月24日)

児童虐待については、伊達直人名義で届けられたランドセルに端を発し、タイガーマスク現象で、養護施設入所者の6割が被虐待児であり、児童虐待増加傾向であると報じられました。  一方、高齢者社会の中で虐待が年々増加傾向にあり、2009年度は厚生労働省のまとめでは全国で1万5,615件、2008年度より4.9%の増加であり、虐待による痛ましい犠牲者全国で32人になったという。  

一関市議会 2010-03-03 第27回定例会 平成22年 3月(第3号 3月 3日)

2番目に児童虐待防止充実についてであります。  先日の新聞報道冷凍乳児の放棄問題が掲載され、我が子を冷凍するなんて信じがたい事実であります。  児童虐待は、自己中心的な考え方、育児放棄家庭環境等いろいろな要因の中で、抵抗するすべも知らない児童虐待社会問題視されているが、当市においての状況対策伺いたい。  最後であります。  放課後児童クラブ進捗状況についてであります。  

一関市議会 2010-03-01 平成22年第27回定例会 平成22年3月 質問通告書

窓口等市民サービス向上にむけた改革  (4)前期実施検証見直しに基づいての後期プラン作成の予定はいつごろか  (5)新たな取り入れ希望としての事業  「出会いの場」の婚活運動事業 2.前期次世代育成支援行動計画終了につき、その評価と課題を伺う  (1)心身障害児早期療養事業「かるがも教室」の充実  (2)児童虐待防止対策

一関市議会 2008-02-19 第15回定例会 平成20年2月(第1号 2月19日)

青少年健全育成については、一関市要保護児童対策地域協議会を中心とし、関係機関との連携をより密にしながら相談機能の強化を図り、児童虐待早期発見防止に努めてまいります。  骨寺村荘園遺跡については、来訪者に対し、遺跡の価値を伝えるとともに、利便性向上を図るため、ガイダンス施設便益施設などを計画的に整備してまいります。  

一関市議会 2007-09-05 第12回定例会 平成19年9月(第3号 9月 5日)

さらに、児童虐待や、登下校時に児童被害に遭う事件などが多発しており、地域ぐるみでの防犯対策が必要であり、危機管理体制を図っていかなければなりません。  このような背景のもと、国では少子化対策の一環として次代の社会を担う子供が健やかに生まれ、育成される環境整備を進めるために、次世代育成支援対策推進法を制定しました。  

一関市議会 2007-06-22 第11回定例会 平成19年6月(第4号 6月22日)

消費者金融、いわゆるサラ金の高金利を払いきれず、別のサラ金から借りて返すなどを繰り返し、払いきれず多重債務となり、行きずまり、家庭崩壊・自殺・児童虐待などさまざまな社会問題の一因となっていると言われております。  また、多重債務者は、保育料給食費保険料など公租公課も滞っているものと思われます。  多重債務者は自分の借金を家族にも打ち明けられず、一人で悩んでる場合が多いとも言われております。  

  • 1
  • 2