2585件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

号令和4年6月10日(金曜日)-----------------------------------議事日程第3号 日程第1 一般質問       19番 松本尚美君 ・経済対策について………………………………79                 ・自治会集会施設について       10番 小島直也君 ・支援者意思表示カードについて……………89                 ・困難を抱える児童生徒

釜石市議会 2022-03-17 03月17日-06号

最後に、児童・生徒教育を取り巻く環境についてであります。令和4年度からは、釜石市内全ての小・中学校学校運営協議会制度が始まります。この制度は、学校運営学校課題に対して、広く保護者地域住民が参画できる仕組みであります。子供の教育に対する課題や目標を共有し、様々な活動に取り組むことにより、これからの社会を強く生き抜く力を育成していくものであります。

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

放課後デイサービスは、障がいのある児童・生徒や、発達に特性のある6歳から18歳までの就学年齢児童・生徒放課後長期休暇利用できる福祉サービスです。自立支援日常生活の充実のための家と学校以外の居場所です。釜石圏域においては現在5か所設置されていて、その利用数は月300人を超える数で、ニーズが多いことがうかがわれます。 

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

5点目は、最近の各種調査結果を踏まえ、市内児童生徒の学力と体力はどのような状況にあるのか伺います。  6点目は、民法の改正に伴い、新年度から成年としての年齢がこれまでの20歳から18歳に引き下げられます。このことを踏まえ、今後の成人式の開催をどのように考えているのでしょうか。

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

交通安全につきましては、市内道路環境が大きく変化していることを踏まえ、地域交通安全協会交通指導隊と連携しながら、死亡事故ゼロや重大事故減少を目指すとともに、児童生徒登下校安全確保に努めてまいります。  安心なまちづくり推進につきましては、犯罪発生件数のさらなる減少を目指し、地域防犯協会県警と連携して取り組んでまいります。  

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

「豊かな心」を育む教育推進につきましては、教科の枠組みを超えて地域教材を積極的に活用し、自然を大切にする心、防災意識の心構えなど、先人が築いてきた「ふるさと宮古」に誇りと愛着を持つことができる児童・生徒を育成してまいります。 姉妹都市である沖縄県多良間村、友好交流都市である秋田県大仙市、海でつながる隣町である北海道室蘭市との交流体験学習を通して、児童・生徒相互理解を深めてまいります。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

別室登校児童・生徒がいれば、可能な限り教員が対応するよう調整しなければならないところとなっております。 また、コロナ対応検温につきましては、各学校が玄関で検温ができるよう体温計を設置しております。しかし、本来は児童・生徒が各家庭検温をして、体調に変化が見られないか確認してから登校することとしておりますので、登校時の学校での検温は補助的なものであると捉えております。

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

現在児童生徒対象とした教育ローン奨学金制度につきましては、随時学校を通じて保護者へ周知を行っているところであります。  特にも被災した児童生徒に対する給付型奨学金制度については、いわての学び希望基金奨学金ユネスコ協会就学支援奨学金など、小中学生を対象としているものもあることから、積極的な制度利用を呼びかけております。  

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

また、市では、丁字路交差点を横断する児童・生徒の安全を確保するため、ドライバーへの注意喚起として路面への注意表示を行っております。令和3年度におきましても、7月2日に宮古警察署長に対し継続して要望を行っており、8月に交通規制対策協議会で承認され、宮古警察署県警察本部に上申をいたしております。現在は、信号機設置の可否につきましては、宮古警察署からの回答を待っている状況にございます。 

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

通学時の児童生徒が巻き込まれる痛ましい交通事故が後を絶たないため、それに対応する道路整備などが国土強靱化計画にも含まれているようです。  私は以前から、通学路の安全について何度も触れてきましたが、本市にも依然として心配される道路が散見されます。次代を担う大切な命に関わることですから、被害の最小限化ではなく、あってはならない事故を防ぐための道路整備については特に意を用いていただきたいものです。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

2、児童・生徒周辺で陽性者が出た場合、2週間の自宅待機を余儀なくされることが想定されます。市は、非課税世帯へのWi-Fi機器の貸出しを予定していますが、それ以外でも通信容量制限などにより情報環境が不十分な世帯があると考えられます。公平な教育機会確保のため、自宅待機中に必要があると認められた場合、緊急時に通信機器を貸し出す体制をつくるべきと考えますが、どうか伺います。