18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

花巻市議会 2014-03-06 03月06日-04号

ネット社会の中で、便利性を手に入れ多くの情報、知識を得ることができ、個人と世界を直結しコミュニケーションを無限に広げることができております。今どき当たり前のように、大人はもちろん中高生がパソコン、スマホを自由に扱い、小学生でも使っています。その反面、ネット依存の弊害がさまざまな形で出てきているのも現実です。

奥州市議会 2012-06-20 06月20日-07号

ただ、やっぱり市民が清掃等、その便利性というふうな部分でかけた部分がございます。それから、あと農道的な部分での後で市道になった部分については、そういうグレーチングをかけている部分ございます。ただ、グレーチングにつきましては、水路の管理、これら等が主な部分になってきます。ですから、連続をして設置をするというのはなかなかないものというふうに思ってございます。 

釜石市議会 2007-06-26 06月26日-05号

それから、母子手帳の交付についてでありますが、それにつきましては、まず二度手間というか、そういう便利性考え考えられたということでありますので、都合の悪い方は連絡をとっていただいて合わせますというお話を今お聞きしましたので、できればそういうことを広報の方にも一文書き加えていただいて、そのまま受け取る方は、何とかその曜日、時間に合わせて行こうとされると思いますので、そういった配慮もしていただければな

雫石町議会 2007-03-06 03月06日-議案質疑・討論・採決-02号

施設の問題、それからその啓発、啓蒙の問題もさることながら、この介護そのものがほかに転化しやすいというか、筋トレなんかということと、それから普通の国保使ってのリハビリの例えば理学療法とかというふうなものとの競合と言えば悪いのですけれども、どっちを選ぶかということで、いろいろ便利な方を選んでしまうというふうな具合があるし、それからそういうふうな便利性、交通利便性の問題もあると思うのです。

花巻市議会 2002-06-10 06月10日-02号

今の答弁で、学区に関してはまずこれからさらに桜台学区はいろいろと便利性いろいろな意味で住宅、人口がふえるとされておりますので、もちろんそういう中で生徒数児童数がふえるわけですから、当然それを今後は想定した形で情報を集めて進めていただきたいと思いますし、25年たって当時の分離するときのいろいろなことをあるのを私も聞いておりますが、慎重にするのはもちろん必要ですが、だからといって後でふえてから行動するということではなくて

大船渡市議会 2002-03-06 03月06日-03号

そういった現状があるわけですが、先ほど部長の方から安心して安全に通学できるところ、それから便利性の問題というところを考えていくと、私は学校という部分がここをきちんととらえて、対応していかなければならない、そのように思います。

花巻市議会 2000-03-06 03月06日-02号

例えば、当市においても宮沢賢治記念館宮沢賢治童話村の共通入館券を発行するなど、入館者便利性と財源の確保にも努めているところであります。議員御指摘の件につきましても、今後、参考としながら検討をしてまいりたいと存じます。 次に、行政部門民営化などによる民間活力の導入や民間委託についての御質問にお答えします。 

宮古市議会 1999-06-08 06月08日-03号

車社会ということで、便利性、あとは品ぞろえとか、価格の問題とかいろいろあろうとは思いますけれども、いずれ、そういう郊外型の店舗展開による空洞化が大きい1つの原因だろうというふうに認識は同じだろうと思います。そういった中で、先ほど出ました三陸縦貫道、それから右岸道といいますか、西道路といいますか、宮古盛岡横断道路、これらが今年度から調査に入るということは当然決まっているわけですね。

北上市議会 1997-03-25 03月25日-04号

バス停が近くにあるとか、いわゆる便利性でもって出てくる係数なんですね。これは、御存じのとおり市の裁量でできます。それで、例えば利便係数1.0を掛けて計算しますと、この3万8,000円の現在の家賃が4万9,029円になります。これは当局が計算されました。何と30%近い引き上げです。これは大きな私は引き上げだと思います。

北上市議会 1993-09-14 09月14日-03号

道路は、昔に比べますと大変立派になって、私たち生活にすばらしい便利性と暮らしやすさを提供してくれているわけでありますが、その道路を毎日歩いておりまして気がついていることを何点かお伺いをいたします。 まず、設計上の問題についてなんですが、1点目は、どうして車道より歩道の方が一段高くつくられているんだろうかということであります。

  • 1