陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号
そして、お隣の県の道の駅いろいろ見ているのだけれども、やっぱり商品量が違うなと、意気込み違うなということと、あと企画力かなというふうに私は感じるのです。
そして、お隣の県の道の駅いろいろ見ているのだけれども、やっぱり商品量が違うなと、意気込み違うなということと、あと企画力かなというふうに私は感じるのです。
これまで公募型プロポーザルを実施してきた中において、大きな課題はないものと認識しておりますが、プロポーザル方式の一般的な課題として、価格競争がないことや高度な企画力や技術力が必要とされることが多く、その見極めが難しいことなどが挙げられております。 次に、市有地の賃貸借契約に係る今後の在り方等についてであります。
今後は、地方においてもジェンダー平等に専門的知識を持ち、調査・研究、企画力のある人材を配置するなど、センターの機能強化こそが必要になってくるのではないでしょうか。 また、これまで本市における男女共同参画推進のシンボル的存在として果たしてきた当センターの役割についての市長のご認識と、今後どのように当センターの意義を継承し、機能強化につなげていこうとされているのか、市長の見解を伺います。 2点目。
◆7番(堂前義信君) 女性農業者のすばらしい感性、企画力、それから地道なところとか、様々女性は非常にいいところをお持ちであります。農林水産省が平成2年3月に農林水産業における男女共同参画の推進についてということで出しておりますけれども、これについても女性農業者の方にもっと活躍していただく、活躍できる社会をつくらなければならないのだというふうになっております。
そのことによって企画力をアップする、あるいはプレゼン力をアップする、あるいは民間の方々の苦労も分かっていただくというようなことをやっていく必要があるだろうと思っています。 そういう意味では、今よそから人をお借りしている状況の中で、外に派遣をするということはなかなか難しいわけでありますが、私としては復興が落ち着けば、そういったことを積極的に図ってまいりたい。
従業員教育による営業、接客、企画力の強化を基本とし、コロナ禍におけますギフトの販売、ふるさと納税の促進、あるいは季節感を感じられる売場やメニュー作りなど、新たな顧客や販路の拡大を図るとともに、利用者の安全安心の徹底と、利用しやすい環境整備に取り組んでまいります。
みと市民センター側からの御意見等も十分取り入れた上で次の段階に進んでいくと、そのようなことを今考えているところでございますので、ぜひ、市が何もしないというわけではなくて、基本的には市がこのようにやってください、あのようにやってくださいというのではなくて、市民センターの意見を最大限に尊重して計画を出していただいて、それに沿った形で応援していくというのが基本でございますので、やはり市民センターのほうの企画力
今回のプロポーザルのやり方ですけれども、これにつきましては、いろいろな提案をいただいて、その事業者の企画力であるとか営業力、そしていわゆる力量、これを勘案して事業者の選定をするということで優先交渉権者として定めているということになります。これをもとに相手と交渉して、最終的な契約の条件を詰めるということになります。
職員の意見を取り入れるための仕組みづくりについては、ただいま申し上げました若手中堅職員による特命チームの設置などにより、職員の企画力、自立遂行能力の向上を図ることや、早稲田大学のマニフェスト研究所人材マネジメント部会を初めとする研究会などの場に職員を積極的に参加させることにより、自由に意見交換できる職場環境の形成を図るなど、考えること、そして動くことの実践を通じて、職員一人一人が能力を十分に発揮できる
今後どのような活用方法がよいのかなということで内部で検討したわけでありますけれども、市としての利用はなかなか難しいということから、民間事業者の有する企画力と経験豊かな事業ノウハウを生かしていただきまして、有効活用が図られるのであれば、譲渡、廃止したいということで考えております。 ○議長(小原雅道君) ほかに質疑の方ありませんか。
Out of KidZania in 滝沢は、指定管理者のネットワークや企画力により開催され、ビッグルーフ滝沢の強みを十分に活用した事業であり、市内の小学生の参加割合が高かったことを一つの成果として捉えております。
業務委託までの経過につきましては、まず事業者の選定に当たって、受託事業者の企画力、創造性、技術力などによってできばえに大きな差異が生じることから、企画提案を審査する公募型プロポーザル方式を採用したところであります。 公募の結果、1事業者から応募があり、選定委員会による企画提案書や事業者の技術、能力などの審査を経て事業者を決定したものであります。
につきましては、総合戦略事業ということで指導して力を入れてやっていきたいということで捉えているところではございますけれども、一つ事業そのものの目的といたしましては、単に事業実施の件数をふやしていただこうと、それをサポートするために補助しようということだけでなくて、協働の提案テーブルでの協議等を踏まえて、例えばこれをご利用いただく団体さんにしてみれば、例えば何か事業実施なり、あるいは団体運営に関する企画力
それは企画力、あるいは資本力等々あるから、企業努力のたまものだろうと、私もそれは評価をさせていただきます。商店主はけちなところもあるのです。はやっていると、うらやましくなると。当然私もそういう立場になればなると思います。 鈴木部長、私が言っているのは、そういうこまい話ではないのです。それは、あくまでも総論の話でしょう。総論ではないのです、俺が言っているのは。
効率化ということでも、民間への行政の下請が常態化していきますと、職員が持っていらっしゃる企画力や行政力は逆に下がるのではないかと懸念しております。 また、観光では、復興対策交付金3,000万円をインバウンド関係で占めており、DMOモデル事業などをスタートさせても、私には交付金がなくなったときにどうするのか、その先が見えません。
次に、地域づくり組織の企画力や運営力向上についてでありますが、まず地域住民みずからが地域の資源を再確認し、これを将来にわたり活用していくための方策を立案することが重要と考えております。
雪あっての本町の観光でありますので、さらに雪まつりそのもののあり方、企画力を総括すべきと感じたところであります。 日本が湧いた韓国平昌冬季オリンピックは、厳寒という厳しい環境ではありましたが、今回は若者向けの新しい競技種目もあって、日本選手の活躍は目覚ましく、獲得したメダルも長野大会を上回る13個という快挙でありました。
市長のリーダーシップや職員の皆さんの企画力、アイデアにも期待するところ大でございますので、よろしくお願いいたしまして、次の教育の質問に移らせていただきたいと思います。 伊藤教育長から丁寧に、現在取り組んでおられるさまざまの施策、ご努力教えていただきまして、本当に、皆様の誠実な努力はすばらしいなというふうに思っているところでございます。
◆19番(佐々木勝君) 副市長から思いがけない答弁いただいたわけですけれども、実際、農林課長時代に今の野菜関係の振興策、市単費を用いた振興策のメニューを作成、立案したということでその企画力は同僚の職員の方々も大変高かったわけですけれども、いずれそこはこれから市長と副市長、経営者になるわけです。
それと一方で、ことしの春からいろいろ関係者とお話をする中で、やはり釜石の人口も減ってまいりましたし、そういった企画力といいますか、動員力も若干釜石市として落ちている中で、新しい魅力を打ち出すことが、なかなかやりたくてもできない部分があったのだと思ってございます。