2335件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

生徒指導充実につきましては、特にも不登校やいじめなどの問題への対応を重視し、良好な人間関係づくり自己有用感自己肯定感を育てる場や機会をつくること、互いのよさや違いを認める合える仲間づくり、将来の夢や希望を育むことなどを大事にしながら、児童生徒一人一人が自分らしさを発揮し、前向きに学校生活が過ごせるような環境づくりに取り組んでまいります。 

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

令和3年度の教育指導の要点、柱は、「児童生徒人間関係づくりと教職員同僚性を大切にした教育推進」、「共に学び共に育つ教育推進」、「家庭地域との協働による学校経営充実」、「岩手で、世界で活躍する人材の育成」を土台とし、次の4点について重点的に取り組みます。 1点目は、「幼小連携充実」です。 

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

◆3番(西村昭二君) 私は、樹木医さんに委託をして、樹木医さんはお医者さんでしょうから、例えば、例えがどうか分かりませんけれども、ウメノキゴケは人間で言えばかさぶたみたいなもので、これがあるから死ぬわけじゃないよ、と言っているだけだと思います。要は、木が弱ってくると付着しやすいというのは、多分そういう説明を受けたんだろうと思いますけれども、木が弱っているというのも実際問題であると思います。

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

◆12番(菅野広紀君) 私も古い人間で、男子型企業というののイメージはやっぱり持っていますけれども、市長の答弁にもあるように、今の若い人が求める職業というのと、やはり時代が違うから認識にずれがあるのかなというのは否めないところはありますが、そこでウィズコロナということで、今いろんな若者たちが、私もたまにユーチューブなんかを見ていると、そういうものを活用して地域活性化を図っているというところもやっぱりあります

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

岩手県においては、中央教育審議会の答申を受け、キャリア教育の狙いを児童生徒自己の在り方や生き方を考え、主体的に進路を選択し、社会人職業人として自立するための能力特別活動を要としつつ、各教科の特質に応じて計画的、組織的に育むこととし、そのための育成すべき能力として、問題発見解決能力情報活用能力人間関係形成能力や健康の増進等総合生活力社会を把握する能力職業観勤労観、将来設計力等人生設計力

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

事業参加者介護予防健康増進に加え、新たな人間関係の創出や参加者同士交流など、香美市の取組と同様の効果が期待できる事業認識をいたしております。健康寿命の延伸を図るためにも、高齢者が家に閉じ籠もることのないよう、これまでの事業を継続しながら、高齢者介護予防につながる農福連携取組について情報収集に努めてまいります。 次に、合葬式墓所合祀墓)の設置についてのご質問にお答えをいたします。 

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

当市では、部活動は、学校教育の一環として、教育課程との連携を図り、生徒の自主的、自発的な参加により行われるものであり、スポーツや芸術文化等に親しませ、学習意欲の向上や責任感連帯感涵養等学校教育が目指す資質、能力育成に資するものであることや、異年齢との交流の中で生徒同士生徒教師等との好ましい人間関係の構築を図ったり、生徒自身活動を通して自己肯定感を高めたりするなど、生徒の多様な学びの場として

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

市長山本正徳君) ワンチームの一員になるためにも、やはり活動実態、猫をかわいがっていきましょうみたいなグループを、ぜひ野良猫を増やさないようにするためにも、盛岡のようにグループをつくっていただいて、そのグループが我々との窓口になっていろんなことを活動していければ、人間と猫の共生がうまくいくのではないかなというふうに思っておりますので、ぜひとも木村議員にはグループをしっかり形成していただければというふうに

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

たまたまそういうことだから、人の命も何もなくならなかったと思いますけれども、本当に慎重な対応、そういう間違いのない対応、まあ人間ですので、それはあるかもしれませんけれども、そうも言えないのがこういう案件だと思います。もう一度答弁願います。 ○議長(木村琳藏君) 消防課長。 ◎消防課長駒林博之君) 昨日の案件は、こんろとその周辺を燃やしたぼや火災となっております。

花巻市議会 2021-07-01 07月01日-06号

国民が求めているのは有能な医師であり、他者の痛みの分かる人間的な病医なのである。本学も含めた既存の医療系大学でそうした病医育成を目指し、同時に医師偏在診療科偏在を改善していけば今の日本の医療は成り立っていくと思う」と言われております。 医師数は、今後、増えてきます。数だけ増やしても駄目です。医師偏在診療科目偏在をどうするかのほうが大きな問題です。 

滝沢市議会 2021-06-25 06月25日-議案質疑・討論・採決-05号

◆1番(奥津一俊君) 最後の3点目でちょっともう一回確認なのですけれども、ある程度今の1つの課だけではなくて健康推進課とか、いろんなのを含めて、例えば個人的には私今いきいきサロンとか担当している状況の中で、これを複合的に使えばすごくメリットはあるなという、自治会人間からそういう解釈ができると思います。

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

だけれども、では花巻市の人間花巻市が大嫌いかというと、多分そういうことはないと思います。今度替わりましたか、前の支社長とは何度かお会いしていますけれども、それなりに、個人的にはある程度の信頼関係はあったのではないかなと私は思っています。 いずれにしても仕事というのは、最初から信頼関係がある場合だけではないわけです。一生懸命仕事していく中で、その中で信頼関係が出来上がるというのが普通なわけです。

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

近年の当市の被害の傾向は、人口減等に伴う空き家や空き地の増加、収穫しない果樹の放置等により、野生鳥獣人間生活場所まで生息域を広げている状況にあります。 主な鳥獣ごと状況としては、ニホンジカは市内全域に生息し、里で生まれ、その里鹿がまた子を産むという里鹿世代交代が進んでおり、住民生活場所へ入り込む個体が多くなっております。

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

これは拠点避難所洪水土砂災害職員の配置なんですが、そうしますと、まず地域住民との連携も大事なんですが、職員訓練を一からやりませんと、これまで以上に大変な状況ですので、まず来月には、配置された人間机上訓練を行った上で、各学校等での実地訓練をやった上で、それから徐々に具体の地域との連携を考えていきたいと思っておりまして、ただ、災害は先ほどお話しあったとおり待ってくれないものですから、いずれ年度内

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

しかし、人間貧困というのは、その場面だけに現れるものではないというふうに私は思っております。生活の全ての場面にそういうふうな貧困というのは現れてくるというふうに思っております。今は1分野について大分ご議論していただきましたけれども、全体を見て私どもは対応していかなければいけない。では、貧困をどうするか、こういう大きな問題から入っていかないといけないというふうに思っております。