3797件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 1997-12-10 12月10日-03号

人口問題審議会の資料によりますと、出生率低下の原因と背景は1つ、結婚の持つ価値に対する意識と現実の差、すなわち晩婚化進行未婚率上昇であります。合計特殊出生率は昭和22年では4.54人でありますが、平成7年には1.42人と激減し、しかも年々減少傾向にございます。現在の人口を維持するには、合計特殊出生率の2.08人を達成する必要があるとのことでございます。

北上市議会 1997-12-02 12月02日-02号

当市におきましても、先ほど財政部長の方からもありましたが、人口増加企業立地等における明るい話題もあるわけでありますが、ただ、現状合併以後の主要事業--5カ年計画も含めてでありますが--プロジェクト事業が、今、推進をされ、継続あるいは新規計画があるわけでありまして、実態は地方債に依存する割合というのは年々高まってきているところであります。

花巻市議会 1997-09-17 09月17日-03号

克服すべき合併の条件や課題は、他の事例とは異なる点はあろうかと存じますが、私は花巻市が岩手中部中核都市として発展してきた経過からして、県都盛岡市とは別格の政治、文化、産業、教育、保健福祉地域情報機能などを集積した、おおむね人口15万人、ないしは20万人の人口を有する、活力と潤いに満ちた美しい副県都づくりを志向し、その副県都形成には、広域合併によって図るべきと考えますし、その中心的役割花巻市が憶

北上市議会 1997-09-10 09月10日-03号

商店街が盛況を極めていたころから比べてみると、中心部から郊外への人口移動、モータリゼーションの進展による駐車場確保、そして消費者行動範囲広域化、セルフサービスで安価な商品や幅広い品ぞろえの中から、自分の好みに合った商品とその価格を自由に選べることを求める消費者生活者ニーズの台頭など、さまざまな社会変化が起こっている。

花巻市議会 1997-06-17 06月17日-03号

計画のベースとなる人口動態、ニーズ変化をいま一度把握する必要があるのではないでしょうか。プランに対しての現状認識を問うものです。お考えをお聞かせください。 2点目として社協との連携についてお伺いします。福祉基盤整備と言えば市民1人1人の意識の高まりはもちろんとして、人材、マンパワー確保が最優先課題です。

北上市議会 1997-03-25 03月25日-04号

条例は、人口や就学前児童数など地域の実情を考慮し、保育所定員を変更しようとするもので、口内保育所定員60人を45人に、鬼柳保育園定員45人を60人にそれぞれ改めようとするものであります。 採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第18号北上保育所入所措置条例の一部を改正する条例について申し上げます。 

北上市議会 1997-03-12 03月12日-03号

また、この交通圏域内51万の人口そして、県面積の29%を占めるエリアの広さにあって、通勤通学の流動人口においては本市が一関と並ぶ高い数字を示し、さらに、高速交通体系において本市の役割を見るときに、この示された交通圏域における今後の市の動向はとりわけ重要なのではないかというふうに思いを強くしたわけであります。

北上市議会 1997-03-11 03月11日-02号

平成4年9月の厚生省の人口推計によりますと、全人口に占める65歳以上の人口割合は、平成2年に12%あったものが、平成22年には21.3%にまで上昇することになり、その予想される事態に対しては、近年にない急激な出生率低下などを反映して、さらに高齢化が進むものと予想されます。景気の低迷が続く中で、高齢者、特に60歳前半層の雇用、失業情勢は厳しい状況にあります。

北上市議会 1996-12-13 12月13日-04号

本請願は、黒沢尻北地区自治協議会代表黒沢尻10区、北上上野町一丁目30-21太田代公外5名から提出されたもので、その趣旨は、上野町、常盤台地区住民往来は、現在地区の南北に位置している「常盤台跨線橋」と「春木場踏切」を利用しているが、この場所は地区の端に位置していることから歩行を主とする子供や老人が不便を感じていること、また両地区人口急増地域であることから今後ますます住民往来が激しくなることが