46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2020-12-18 第80回定例会 令和 2年12月(第5号12月18日)

まちづくり推進部長佐藤孝之君) 集会所市民センター施設整備についてでありますが、自治会からは集会所に関する要望として、集会所施設維持管理費に対する補助金増額集会所の敷地内への井戸整備補助対象とすること、集会所への浄化槽設置に対する補助金増額集会所の解体への支援などの要望が寄せられているところであります。  

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

新しい水源を掘削する際にそこから取水をいたしますので、周辺の民家で井戸枯れが起きるかもしれないということで、井戸枯れが起きた際には補償いたしますというような内容を約しました覚書という標題のものもございます。  そういったものも、これはその業務の中に付随してというよりは、事業に合わせて行ったものであります。  それがその七十何件の内訳でございます。  

一関市議会 2020-06-26 第76回定例会 令和 2年 6月(第5号 6月26日)

お問い合わせがありました台風ですとか大雨のあとに濁った場合の対応というようなことでございますが、例えば一度水質検査を行って飲用適だというようにされて井戸の掘り方などをしなかった場合ですとか、あと飲用不適井戸を掘ってその水を飲んでいた場合に濁ったというような場合でございますが、濁りを除去する浄水設備というのがございます。  

一関市議会 2019-08-30 第71回定例会 令和元年 9月(第3号 8月30日)

水道普及世帯は、大東、千厩、東山及び室根の4つの地域に多くあり、市全体で約2,400世帯、およそ7,000人の方が井戸などの自家用水源を利用している状況にあります。  人口減少などを背景として、水道事業を取り巻く経営環境は厳しさを増しているところであり、既存の施設管理を図りながら新たな施設整備を進めるためには、しっかりとした経営見通しを持つことが不可欠であります。  

一関市議会 2019-03-15 第69回定例会 平成31年 3月(第5号 3月15日)

第3の安全安心に暮らせるまちづくりとしては、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らし続けられるよう、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスが切れ目なく提供される地域包括ケアシステムの構築に努められるとともに、水道普及地域においては安全な飲料水確保できるよう、飲用井戸整備などへの支援に取り組まれることであります。  

一関市議会 2019-02-19 第69回定例会 平成31年 3月(第1号 2月19日)

また、水道普及地域においても、早期に安全な飲用水確保できるよう、飲用井戸整備などに対し、集中的に支援を行ってまいります。  5つ目の目標は、みんなが安心して暮らせる笑顔あふれるまちについてでございます。  誰もが健康で心豊かに自立した生活を送るためには、市民みんなが一体となって安全な環境を築き、互いに支え合い、安心して暮らせることが必要であります。  

一関市議会 2018-08-31 第67回定例会 平成30年 9月(第3号 8月31日)

そこで、井戸等の自家水源利用世帯水質検査について、方法と費用負担はどのように行われているのかお伺いします。  以上で登壇での質問を終えます。  ありがとうございました。 ○議長槻山隆君) 岩渕典仁君の質問に対する答弁を求めます。  勝部市長。 ○市長勝部修君) 岩渕典仁議員質問にお答えいたします。  

一関市議会 2017-06-19 第61回定例会 平成29年 6月(第4号 6月19日)

2点目、飲用井戸等整備事業補助金制度の拡充など、未普及地域の解消に向けた今後の対応についてお伺いをいたします。  以上、壇上からの質問といたします。  御清聴ありがとうございました。 ○議長千葉大作君) 小山雄幸君の質問に対する答弁を求めます。  勝部市長。 ○市長勝部修君) 小山雄幸議員質問にお答えいたします。  

一関市議会 2016-09-26 第58回定例会 平成28年 9月(第5号 9月26日)

人口減少を穏やかにする取り組みでは、移住定住環境整備事業新規事業として飲用井戸等整備事業補助金などが挙げられます。  協働によるまちづくり推進への対応でありますが、これには地域おこし事業地域協働体支援事業、いちのせき元気な地域づくり事業や接続可能なバス公共交通の実現に向けたデマンド型乗合タクシー試験運行などが挙げられ、地域づくり推進力となりました。  次に、重点施策であります。  

一関市議会 2016-09-01 第58回定例会 平成28年 9月(第2号 9月 1日)

共同の井戸が山にある、そこにしょっちゅう行ってみなくてはいけない、そこに親子のクマが出た、それで何とかしなくてはいけないということでわなをつくって、技術のある方がつくってかけたらクマが入った。  それで、どうしたのでしょうかね。  私たちのように、しょっちゅう捕まえたりしている者は放獣できるようにもしているのですが、技術がいいためにロックになって、簡単には外れさせないようになっている。  

一関市議会 2016-03-01 平成28年第56回定例会 平成28年 3月 質問通告書

市営住宅の現状と今後の取り組みについて伺う  (2) 移住定住の促進や若者の地元就業定着支援結婚支   援としての住宅整備を検討すべきと考えるが、見解を伺う 2 上水道事業整備について  (1) 簡易水道上水道経営統合までに計画された事業の   進捗状況経営統合後の整備計画を伺う  (2) 飲用井戸等整備事業費補助金

一関市議会 2015-08-28 第53回定例会 平成27年 9月(第3号 8月28日)

質問支援策でありますけれども、もともと水源が不足していた地区でございますので、小河川とかですね、沢からの取水は困難な地域ということもわかってございますが、補完水利としては今現在あまり使われていないため池、もしくは井戸井戸等の活用が考えられるところだということで、一度そういうことも検討した経緯はございます。  

一関市議会 2014-09-01 第49回定例会 平成26年 9月(第4号 9月 1日)

その資料の中には、企業によっては自分の会社を守るために井戸を掘ることも検討しているというような回答もありました。  これは、節水とかということは非常にいいことですけれども、企業経営にとっては非常に厳しい状況だと思いますので、この水道料金、この経営計画は10年先、20年先をしっかり見据えて進めていただきたいと思います。  これは意見でございます。  それでは、次に、遊休資産についてお伺いします。