大船渡市議会 2023-12-11 12月11日-02号
当市におきましては、現在ポイントの管理や普及啓発など、実施に伴う事務量の増大などから、健康ポイント制度は実施しておりませんが、平成27年3月に策定しました健康おおふなと21プラン第2次計画に掲げている健康づくり10か条を市民一人一人が取り組むこととして、がん検診や健康教室など、さまざまな機会を通して普及啓発しております。
当市におきましては、現在ポイントの管理や普及啓発など、実施に伴う事務量の増大などから、健康ポイント制度は実施しておりませんが、平成27年3月に策定しました健康おおふなと21プラン第2次計画に掲げている健康づくり10か条を市民一人一人が取り組むこととして、がん検診や健康教室など、さまざまな機会を通して普及啓発しております。
3月から8月には、20代と30代、40代前半の年代別研修を実施したほか、8月には総務省の地域情報化アドバイザー派遣事業を活用し、専門講師から行政事務への最新の情報技術の活用や取り組み手法の指導を受ける管理職職員向けの研修を実施したところであり、今後も継続する予定としております。
○議長(熊谷昭浩君) 農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(飯田秀君) 私からは、質問事項1の(2)、農地の効率的な利用や担い手の育成、確保などについて御答弁申し上げます。 平成28年4月に改正された農業委員会等に関する法律により、当市におきましても平成29年11月より農業委員10名に加え、新たに10名の農地利用最適化推進委員を委嘱し、農地利用の最適化を推進してきたところであります。
1階の市民環境課や税務課、地域福祉課など、窓口業務を担う正職員は、日中は窓口で相談業務などに追われ、事務処理は夕方近くなってからになるようです。繁忙期などは、長時間労働で心身が疲弊し、複数の若い正職員の退職者まで出ているようです。市は、コスト削減を優先し、正職員を非正規職員に置きかえてきました。
議案第20号 市道路線の廃止について日程第21 議案第21号 市道路線の認定について日程第22 議案第22号 あらたに生じた土地の確認について日程第23 議案第23号 公有水面の埋立てによる字区域の変更について日程第24 議案第24号 あらたに生じた土地の確認について日程第25 議案第25号 公有水面の埋立てによる字区域の変更について日程第26 議案第26号 岩手県市町村総合事務組合
事務局長 瀬川達雄君 事務局次長 桂田正勝君 議事調査係長 千田憲彰君-----------------------------------議事 午前10時 開議 ○議長(小野寺隆夫君) これより令和2年第1回奥州市議会定例会を開会いたします。
総 務 課 長 江 刺 雄 輝 君 財 政 課 長 佐 藤 雅 俊 君 国 保 年金課長 佐 藤 信 一 君 子 ど も 課 長 新 沼 真 美 君 長 寿 社会課長 佐々木 義 和 君 健 康 推進課長 近 江 信 敏 君 水 産 課 長 今 野 勝 則 君 建 設 課 長 阿 部 博 基 君 学 校 教育課長 市 村 康 之 君事務局職員出席者
をかなり細かいところまで落としていって、例えばこの事務は自前でやるとか、この事務はほかに移管するとか、かなり柔軟で、かつ先進的な取り組みをしている自治体もございました。
議案第26号、岩手県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び岩手県市町村総合事務組合規約の一部変更の協議に関し議決を求めることについて。
△日程第33 総務常任委員会所管事務調査報告 ○議長(熊谷昭浩君) 日程第33、総務常任委員会の所管事務調査報告を議題といたします。 総務常任委員会より会議規則第45条第2項に基づく報告を行いたいとの申し出がありましたので、これを許します。 委員長、船野章君。
鈴木和志君 財政課長 千葉孝典君職務のため議場に出席した事務局職員 事務局長 藤原 睦 議事課長 久保田謙一 議事調査係長 高橋俊文 主査 伊藤友美 午前10時00分 開議 ○議長(小原雅道君) おはようございます。
総務企画部長 佐々木 勝君 市民生活部長 菊池公男君 保健福祉部長 水野由香里君 産業振興部長 平松福壽君 建設部長 菊池拓也君 文化スポーツ部長 佐々木育男君 危機管理監 佐々木 亨君 復興管理監兼復興推進本部事務局長
○議長(熊谷昭浩君) 選挙管理委員会事務局長。 ◎選挙管理委員会事務局長(江刺雄輝君) 私からは、質問事項2、期日前投票の手続の簡略化についての(1)、(2)について答弁申し上げます。
総務企画部長 佐々木 勝君 市民生活部長 菊池公男君 保健福祉部長 水野由香里君 産業振興部長 平松福壽君 建設部長 菊池拓也君 文化スポーツ部長 佐々木育男君 危機管理監 佐々木 亨君 復興管理監兼復興推進本部事務局長
市民生活部長 布臺一郎君 建設部長 遠藤雅司君 建設部次長兼新花巻図書館周辺整備室長 佐々木賢二君 健康福祉部長 高橋 靖君 生涯学習部長 市川清志君 消防本部消防長 笹間利美君 大迫総合支所長 清水正浩君 石鳥谷総合支所長 八重樫和彦君 東和総合支所長 小原一美君 教育委員会教育部長 岩間裕子君 総務課長兼選挙管理委員会事務局書記長
総務企画部長 佐々木 勝君 市民生活部長 菊池公男君 保健福祉部長 水野由香里君 産業振興部長 平松福壽君 建設部長 菊池拓也君 文化スポーツ部長 佐々木育男君 危機管理監 佐々木 亨君 復興管理監兼復興推進本部事務局長
鈴木和志君 財政課長 千葉孝典君職務のため議場に出席した事務局職員 事務局長 藤原 睦 議事課長 久保田謙一 議事調査係長 高橋俊文 主査 伊藤友美 午前10時00分 開議 ○議長(小原雅道君) おはようございます。
事務局長 小笠原勝弘 事務局次長 廣田昭仁 事務局次長 小山田富美子--------------------------------------- 午後1時会議を開く ○議長(木村琳藏君) 本日の出席議員は18名で定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。
遠藤雅司君 建設部次長兼新花巻図書館周辺整備室長 佐々木賢二君 健康福祉部長 高橋 靖君 生涯学習部長 市川清志君 消防本部消防長 笹間利美君 大迫総合支所長 清水正浩君 石鳥谷総合支所長 八重樫和彦君 東和総合支所長 小原一美君 教育委員会教育部長 岩間裕子君 総務課長兼選挙管理委員会事務局書記長
事務局長 小笠原勝弘 事務局次長 廣田昭仁 事務局次長 小山田富美子--------------------------------------- 午後1時会議を開く ○議長(木村琳藏君) 本日の出席議員は18名で定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。