3389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そういうふうに伺ったときに、そもそもこの事業申請ができる対象世帯数というのは市内にどのくらいあって、どのくらいの方が申請をして利用されているのかなという、ちょっとそういう疑問になったのですが、その部分、把握していれば、お聞かせいただきたいと思います。 それから、壇上からも言いましたけれども、1年間、申請してカードは頂いていたけれども、一度も使えなかったという方がいらっしゃいました。

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

令和3年度に創設された貸付期間が終了した後も、生活に困窮する世帯支援する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金については、これまで17件の相談が寄せられており、そのうち、支給要件に合致した単身世帯延べ世帯に対しては、一月当たり6万円、複数世帯世帯に対しては、一月当たり10万円とし、計4世帯に72万円の支給を決定しております。 

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

生活保護世帯単位で保護を行う制度ではありますが、世帯の一部を同居の家族と分けて保護することを目的として世帯分離が行われることがあります。当市において世帯分離を適用している世帯数及びその適用理由についてお答えをお願いいたします。 次に、制度の適切な運用に係る当局の見解についてお伺いをいたします。 メディア等でも取り上げられておりますが、生活保護受給世帯乗用車保有の是非についてであります。

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

高齢者世帯年金生活者にとっては高額な買物であり、大きな負担になっています。  こうしたことから、補聴器購入に対する助成制度等早期に必要と思います。既に市民団体からの要望も出ていると思いますが、現在の検討状況や市の考えはどうでしょうか。  以上、3項目について申し上げ、この場からの一般質問といたします。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

それらの影響緩和のため予定されている施策といたしましては、国の施策として、コロナ禍における原油価格物価高騰等影響を受けた令和4年の家計急変者向け住民税非課税世帯等臨時特別給付金食費等物価高騰対策として、独り親や低所得の子育て世帯にいる18歳以下の児童1人当たり5万円の給付を行う子育て世帯生活支援特別給付金があり、本市でも本定例会関連予算を上程して、早期給付を目指しているところであります

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

それから、この地域の自主的にやっている団体も、自分たちで何とか集会施設を自力で確保したけれども、今、どんどん高齢化少子化はもちろんですけれども高齢化、そして、世帯数もどんどん減ってきている、空き家も増えてきている。もう限りなく地域が弱っている状態、そして、そういったコミュニティを形成しようと頑張っているのが実態だろうと思うんです。

陸前高田市議会 2022-06-10 06月10日-01号

第2条は、課税額でありますが、施行令改正に伴い、第2項の基礎課税額限度額について、世帯ごとに63万円を65万円に改め、第3項の後期高齢者支援金等課税額限度額について、世帯ごとに19万円を20万円に改めるものであります。  第26条は減額でありますが、第2条の改正に伴う所要の改正であります。  附則でありますが、第1項は施行期日であります。

釜石市議会 2022-03-17 03月17日-06号

この事業を通して、子育て世帯経済的負担の軽減と、地域の将来を担う子供たちの健全な発達に資することが期待されます。 環境に関する施策についてであります。将来的なゼロカーボンシティを目指すべく、環境政策としての施策方向性を示し、具体的な施策の展開につなげることなどを目的に、第二次釜石環境基本計画を策定するとのことであります。

宮古市議会 2022-03-16 03月16日-04号

それはさておいて、利用できる方はまだいいかもしれませんが、明日の暮らしに困っている方が、例えば住民税非課税世帯に対してはいわゆる10万円とか、そういう直接の支援金制度も取られていますので、これはこれとして、コロナ禍の下での市民生活を支えるということの一つの対応だと思うんですが、その間、言わば住民税非課税世帯からも外れるし、そうかといってそういう助成金があると言っても、とてもなかなか旅行費出せないよねという

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

釜石の場合は、平成17年から指定が始まっておりまして、去年も今年もその前もなんですけれども、基礎調査で県が調査したところを、今度指定になりますよということで、対象となる世帯の方々に手紙資料で情報提供させていただいて、多分、意見ございますかというような手紙が多分、各対象となる御家庭に出るものと承知しております。 先ほど言ったとおり、土砂災害指定平成17年からやっております。