847件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2021-06-02 06月02日-04号

人と対面して上手に答えることが出来なかった、でも学校の勉強は空欄に答えを埋めるということができて、つまりテストの結果がよくて、もう学校では不登校にもならず、学業をぐんぐん伸ばしていった。

大船渡市議会 2021-03-04 03月04日-04号

最後に、4番目に、中1ギャップなど学校適応対策についてということで、私は同じ質問を震災前の平成22年3月の定例議会でも取り上げておりまして、当時の不登校児童生徒数小学校全体で3名、中学校全体で18名であり、小学校6年で不登校児童が1名、中1に進級後は3名に増えたということで答弁がありました。最近中学生不登校が多くなっているように思われます。

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

いじめ不登校は、深い関わりがあります。昨日の同僚議員雫石中学校不登校に係る生徒人数に関しての質問に対して22名と答え、この件数について前年やここ数年とあまり変わりない旨、私から見れば平然と話しているように見えましたが、私はこの人数について非常に多いという認識で、危機感を感じる数字で、非常に驚いております。この不登校生徒の中には、いじめに起因する生徒も入っている可能性があります。

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

不登校児童生徒について。現在全国的にいじめ等による不登校児童生徒が今もなお少なくないとの報道がありました。そこで、以下についてお伺いいたします。  1、不登校児童生徒がいるとの報告はあるか。  2、報告があったとしたら、原因をどのように捉えているか。  3、児童生徒保護者への対応は。また、授業を受けられなかった時間をどうやって補っていくのか、お伺いいたします。  

滝沢市議会 2021-02-25 02月25日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

特別な支援を必要とする児童生徒や、不登校傾向のある児童生徒への支援をきめ細かく行うため、特別支援教育支援員、あったかハート支援員小中学校への配置を継続し、児童生徒一人一人に応じた支援により安心して学校生活が送ることができるよう努めてまいります。これらの取組充実させるため、各学校学校教育振興協議会を活用し、地域学校教育への支援体制の強化と教育活動充実を図ってまいります。 

奥州市議会 2021-02-16 02月16日-02号

私が特にお願いしたいのは、支援学校に行っている子供さん方はそれなりにという言い方はあれですけれども、支援学校としてやはりきちっとある程度支援をしてもらえると、問題は普通の高校に行って例えば不登校ぎみだったと、実際にまた不登校になったと、学校を休むようになったと、そして最後には退学してしまったというような子供たちをどうするかという、これは教育委員会だけでやればいいという問題ではないでしょうから、私はぜひ

二戸市議会 2020-12-15 12月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

ただ、現在市内小中学校では、不登校お子さんも現にいらっしゃる。そういうお子さんたちに対する対応などについては、どのようなことで決まっているのか。また、そういった子供さんに対するオンライン教育というのも考えられるのかどうか。その点、1人1台と言いつつも、なかなか行き渡らないといいますか、実際に活用されないということにならないのかという心配がありますから、その点をお示しいただきたいと思います。

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

1013番  及川 佐1.えさしクリーンパーク在り方について   えさしクリーンパークの存続について市長2.地域公共交通在り方について   第3次バス交通計画について市長1128番  佐藤郁夫国際リニアコライダー(ILC)について (1) 日本学術会議「マスタープラン」公表を受けての見解について (2) 今後の誘致活動について市長1211番  千葉 敦1.教育行政について (1) 子どものいじめ及び不登校

奥州市議会 2020-12-07 12月07日-06号

来年度、小中学生、端末1人1台を持つということになるわけですけれども、その活用方法ですが、不登校子供たちに対しまして、一定の要件を満たせば、学校長の許可があれば登校とみなすことができるということで、文部科学省のほうで2005年、そして2019年、通知を出しておりまして、その対応について奥州市としても取り組んでいかなければならないと思いますけれども、そのことについて何か検討されているのであればお伺いをしたいというふうに