主要事業一覧表のほうから質問させていただきます。 2ページ目のところにあります8款土木費、5項都市計画費、1目都市計画費総務費の中にあります再開発準備事業、キャトルの不動産の権利の取得をするために必要な経費というところについてお伺いいたします。
3番目、「その他交流施設の管理上適当でないと認めるとき」、この項目で、こういうのは気をつけましょうという一覧が出てくればいいんです。
次に、被災者が安心して医療が受けられる対策・相談体制の周知についての御質問ですが、国保の医療費の一部負担金及び介護保険のサービス利用料負担免除措置終了に際しましては、支援機関の紹介、各種制度・相談窓口の一覧を一部負担金等免除措置終了の通知に同封する等の周知に努めてきました。
この定期監査の手続なんですけれども、実施要領に基づきまして、担当課から契約関係や補助金関係などの重点的に監査する項目の一覧表をあらかじめ提出していただきます。その事業の一覧表を基に、どの事業の書類を見るのかを決めます。選ぶ件数は課によって異なりますけれども、十数件から30件ぐらいとなっております。事業全部を見るわけではございませんので、当然選ばれない事業が出てまいります。
◆19番(松本尚美君) 全体的には何ら問題はないとは思うんですけれども、ちょっとこの主要事業一覧表がくっついておりますが、第2号にですね。これの中で、前段で全協で説明受けている部分もあるんですが、今回この補正については、委員会付託を省略するという前提でありますから、ちょっと不親切といいますかね。
次に、議案第39号 公の施設の指定管理者の指定に関し議決を求めることについてでありますが、委員から「候補者一覧表によると、指定管理料予定額が施設によって年額約15万円から約50万円までと違いがある。指定管理料予定額の算定根拠を伺う」との質疑があり、「実績を基に基準額を算定した。管理費は過去の平均利用日数に応じて算定し、光熱水費は過去の平均額、消耗品費は一律1万円、修繕費は2万円を基準とした。
今後は、これらの作品について、その種類や規格、保存状態や保管場所などとともに、写真を掲載した個別台帳、カタログ形式の一覧表の作成を進めてまいります。 ○議長(木村琳藏君) 産業振興部長。 〔産業振興部長平松福壽君登壇〕 ◎産業振興部長(平松福壽君) 私からは、サクラマス養殖試験事業から得た課題などについてお答えします。
私は、主要事業一覧表でお聞きしたいと思います。7款商工費、1項商工費、2目の商工振興費で、今説明いただきました飲食業等事業継続給付金給付事業なんですが、まず1点目にお聞きしたいのは、コロナが拡大をして第6波で大変な状況だということも十分理解しております。それで、今回のこの飲食業者等への継続給付金、今回で第何回目になるか、まずそこからお聞きしたいと思います。
事業復活支援金の周知方法についてでありますが、市では事業者向け支援について、これまでも市のホームページで国や県、市の新たな支援制度を随時更新して掲載してきたほか、対象となる事業者別に給付もしくは貸付けの区分を明確化させた形で主な制度を一覧にして掲載してきたところであります。
次に、市立図書館への読書通帳の導入についての御質問ですが、読書通帳は図書館利用者が読んだ本を通帳型の冊子に記録し、一覧化できるというものです。自治体によっては、本のタイトルのほか、借りた日付や本の著者、本の定価を印字しているものもあります。
それで、定期監査におきまして、出動報告書と支払い一覧表を確認いたしましたところ、本来支給すべき金額よりも多く支給されていたというものでございます。内訳は数量が99名の団員について、重複1名分を入れて延べ100件、単価が3,000円で、計30万円が過払いとなっていたものでございます。
そして併せてそのほかについても検討していくということで、まず14分野につきましては、AEDの設置箇所一覧とか、それから介護サービス事業所一覧、あるいは医療機関一覧、文化財一覧、観光施設一覧、イベント一覧、公衆無線ランアクセスポイント一覧、公衆トイレ一覧、消防水利施設一覧、指定緊急避難場所一覧、地域年齢別人口、この地域年齢別人口は既に公表しているところではございますが、そのほかに公共施設一覧、子育て施設一覧
365日の日にちの中にどういう災害が起きたかというのが分かるように一覧に入っているとか、そういった工夫もできるのかなと。それから、もしハザードマップが不可能であれば、私はホームページの中で、災害に学ぶとか、災害に特化したページをつくってもいいと思うんです。
◆2番(松田修一君) 一番は、やっぱり職員の方々が、こういったラインナップがあってということをまず一覧分かるということが大事なのかなと。
その件名は、お手元に配付しております一覧表のとおりであります。 お諮りいたします。総務常任委員会委員長から申出のとおり、閉会中の継続審査に付することに御異議ありませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長(小原雅道君) 異議なしと認めます。よって、総務常任委員会委員長からの申出のとおり、閉会中の継続審査に付することに決しました。
議案第68号資料その1は、道の駅「石鳥谷」施設再編事業用地の処分一覧となっており、令和3年度に処分する土地と令和2年度に処分した土地を記載しております。議案第68号資料その2は土地処分図面、議案第68号資料その3は施設配置イメージ図、議案第68号資料その4は国との管理区分予定図であります。
地区の代表者が持っているタブレットには、GPS機能や写真投稿機能がついているので、この機能によって各地区の被害情報を一覧で確認、現場に駆けつける前に大まかな災害状況の把握を可能とし、以前に比べスムーズな災害対応ができているそうです。そのほかにも避難所との個別の電話連絡や、災害対策本部の会議などの対応のため、リアルタイムで一斉に相互コミュニケーションを取れるような体制構築をしているそうです。
そうしますと、その案内の仕方というのは、例えば今度対象になる方に、一覧があって、その方に例えば案内をすると。そして、その中にはもし訪問接種を希望するのであれば訪問接種のところに丸をしてくださいと、そういった案内の仕方でこれから対応するといった考え方でよろしいのですか。 ○議長(三浦隆君) 健康推進課長。
当市は、地域防災計画の第2章「災害予防計画」第8節で「食料・生活必需品等の備蓄計画」を示し、資料編では孤立津波避難場所備蓄倉庫一覧、拠点避難所備蓄倉庫物資一覧、備蓄品の一覧、支給物資の種類、支給基準数量等を明らかにしています。