25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

紫波町議会 2020-12-03 12月03日-02号

近年、新聞報道でも取り上げられていましたが、金ケ崎町事業として認知症高齢者らの見守りのため、自宅外で見つけた人が、専用のQRコード付シールを衣服などに貼って、スマートフォンを活用して家族居場所を知らせる事業を開始しました。金ヶ崎町によると、QRコードを使った見守りは県内初で、今後さらなる高齢化が見込まれる中、迅速な保護と家族の安心につながる取組をしています。

紫波町議会 2020-09-03 09月03日-02号

令和元年10月に行われた実証実験の際は、予約の手段として電話9割、スマートフォン1割でしたが、現在の状況を伺います。 ○議長武田平八君) 鎌田企画課長。 ◎企画課長鎌田千市君) 阿部美佳子議員から、現在の利用状況電話スマートフォンとの割合ということでございました。 事業者さんからの聞き取り、ヒノヤタクシーさんからの聞き取りによりますと、やはり電話がほとんどということでございます。

紫波町議会 2020-08-06 08月06日-01号

2款1項10目12節委託料右説明欄戸別送受信機導入委託料5,951万円の増は、携帯電話スマートフォンを所持していない高齢者等を含めた全ての住民に対し、新型コロナウイルス感染症などに関するメッセージやアラートを適時、適切に発出し、不要な避難を抑止し、避難所混雑緩和により感染防止につなげるため、戸別送受信機導入しようとするものでございます。 7ページへお進み願います。 

紫波町議会 2020-06-04 06月04日-02号

まず持続化給付金申請状況でございますけれども、おっしゃるように非常にハードルが高い方がいらっしゃるということは私どもも承知しておりますし、窓口において何とかお手伝いができないかといろいろ相談はしているところでございますが、いかんせんパソコンあるいはスマートフォンでの申請が必要ということは代え難いものでありまして、私たちとしては、できるだけ書類が整って1回の申請でできるように分かりやすく説明をする

紫波町議会 2020-03-09 03月09日-04号

インターネットの接続している家庭というのは、おそらく、携帯スマートフォンもお持ちでないかというふうに思うわけではございますけれども、果たしてインターネットが入っていないところは、その接続からということで、そこがまず一つ課題になるのかなというふうには受け取ってはおりますけれども、ただ、インターネット放送局、やっぱり有線放送と同じように、そういったものが実現の際には、ぜひ防災情報も流していきたいなというふうに

紫波町議会 2020-03-06 03月06日-03号

町で今、スマートフォンなどで登録することを行っておりますが、どれだけの方が登録されているんでしょうか。 また、周知するための努力としましても、こういう状況の方には、絶対登録していただきたい、そういうふうな方がおいでになると思うんですけれども、そういう周知の点はどのようになっているか、まずはお伺いしたいと思います。 ○議長武田平八君) 熊谷消防防災課長

紫波町議会 2020-02-27 02月27日-01号

また、ゲームスマートフォンなどの情報通信機器の健全な利用についても子どもたち生活習慣改善視点から推進してまいります。 第5は、多様な支援充実を図る学校づくりについてであります。 特別な支援を必要とする児童生徒については、個別の支援に注力するとともに、町の就学支援委員会において、医療や福祉等の専門的な見地からの指導、助言に基づき就学相談を進めてまいります。 

紫波町議会 2019-12-06 12月06日-03号

また、現在、情報端末を持たない高齢者世帯をはじめ、行政区長民生児童委員に配布する戸別受信機導入の検討を進めており、これまでの携帯電話スマートフォンへの一斉配信のほか、データ放送戸別受信機など、多様な伝達手段による災害情報の提供を目指してまいります。 次に、インターネット放送についてお答えいたします。 

紫波町議会 2019-09-05 09月05日-02号

また、私たち消費者側にとりましても、スマートフォンを持っていない、あるいはやはり現金での決済のほうがなじんでいるというようなお声もやはり一定程度聞かれているところでございます。 そうは申しましても、新しい制度として一定のメリットもありつつ、この制度がスタートしておりますし、そのポイントのメリットをしっかり私たち住民方々お知らせをしなければならないと感じております。

紫波町議会 2019-02-28 02月28日-01号

また、児童生徒肥満傾向改善に向けての取り組みや、ゲームスマートフォンなどの情報通信機器の健全な利用について、子どもたち生活習慣改善視点から推進してまいります。 第5に、いわての復興教育充実を図る学校づくりであります。 いわての復興教育の推進につきましては、継続して「いきる」「かかわる」「そなえる」という3つの教育的価値を実践的に育ててまいります。 

紫波町議会 2018-12-07 12月07日-03号

まさに教育の中身になるんですが、喫緊の教育委員会課題は、各学校Wi-Fiの設備、つまり学校のどこの中にいてもタブレットだとかコンピューターあるいはスマートフォンが、情報を得るためにつながるという施設を整える必要があります。これは時間がかかるかもしれませんが、お金もかかる話であります。 という新しい時代の学び、子どもらはもう私たちと全然違います。

紫波町議会 2018-12-06 12月06日-02号

また携帯電話スマートフォンを持たない人への伝達についても多様な手段を検討し対応するとしている。 一つ目防災行政情報が届きにくい情報弱者の実態の把握をする必要があるのではないか。 二つ目ひとり暮らしや要支援者情報弱者に対する伝達方法として、ローカルインターネット放送による伝達システムを開発している人が町内におり有効と考えるが、町の見解を伺います。 ○議長武田平八君) 熊谷町長。     

紫波町議会 2017-09-08 09月08日-03号

企画課長高橋堅君) 音声化ということでございましたが、基本的にウエブアクセスビリティというのは自動読み上げソフトに対応できる文字になって、通常に入力した場合は読めない文字が出てくるということで、自動読み上げソフトに対応できるソフトウエブアクセスビリティということになりますので、例えばスマートフォンであればそういった読み上げ機能を使うとか、パソコンであってもそういうソフトを使うということで可能だというふうになります

紫波町議会 2016-12-12 12月12日-03号

それから、あと地域行事お知らせについては既存のメディア、今までももちろん、紫波ネットホームページとかでも見られますし、全戸配布していますから見られるんですけれども、やはり有線お知らせとかがあれば、行事への参加意欲といいますか、そういったものも出てくるのかなというようなことがなくなるのではないかなというようなこともありますが、答弁の中にスマートフォンに対応させるホームページ、読み上げ機能の話が出

紫波町議会 2016-02-29 02月29日-01号

今日的課題であります子どもスマートフォンインターネット等トラブル予防と対処につきまして、学校との連携を図り、教育振興運動でも取り組みを推進します。また、協調性忍耐力、自制心などを育むため、引き続き社会参加活動支援子ども居場所づくり事業を推進し、町における教育振興運動の伸展を図ってまいります。 第2に、快適に学び続けられる環境づくりであります。 

紫波町議会 2015-12-10 12月10日-04号

今、学力時間について話しましたけれども、スマートフォンに関しても小学校では約2割から3割、5人に1人持っているという確認です。つまり、調査の中で「あなたはどのくらいスマホとかゲームをやっていますか」という時間を聞いている設問肢があるんですが、一番最後に、もともと、そもそも持っていないという選択肢があるんですが、いわゆる逆算ですね、それを見ますと、小学校では5人に1人くらいしか持っていない。

紫波町議会 2015-12-08 12月08日-02号

次に、高校生のスマートフォン、パソコンを使ったインターネット利用がふえていると報道されております。日常のように使われているところでございます。 答弁にもありましたけれども、有権者には電子メールでの選挙運動は禁止となっているところでございます。周知徹底をしていくということでございますけれども、選挙管理委員会としてはどのような形で周知徹底していくのか。

紫波町議会 2015-09-04 09月04日-02号

ただし近年、ここ20年ぐらいですか、携帯電話あるいはスマートフォンいわゆるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、大変便利な世の中になりましたけれども、これは子どもに対して親が買い与えているわけですので、いつどこで与えるか、先ほどの家庭教育の問題もあわせまして、学校家庭が一緒になりながら、学校教育から社会教育家庭教育との連携の中で進めていかなくちゃならないなと思っています。 

  • 1
  • 2