13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

雫石町議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

また、消防用水の確保に関連した取組として、団員がスマートフォンの地図上で消火栓位置などが確認可能なソフトウエアを今年度導入しており、これにより火災現場近くの水利検索が容易になり、迅速な水利部署につながるものと期待しております。このソフトウエアでは、水路情報なども加えていくことができますので、渇水期情報なども加えていくことで消防団員が有効な水利情報を共有することが可能になります。

雫石町議会 2020-03-04 03月04日-一般質問-04号

それから、今支援中といいますか、事業をやっている途中ですが、花の生産者方々ハウス温度管理をして、異常があればスマートフォン等に送ってもらえるというような、そういった温度管理設備を間もなく導入完了する予定です。今年度の支援は、以上の形になっております。 ○議長(前田隆雄君) 1番、金子議員。 ◆1番(金子一男君) ありがとうございます。

雫石町議会 2019-03-07 03月07日-一般質問-04号

次に、受け入れ環境整備と地域の魅力創出の取り組みについてですが、まず受け入れ環境整備については、訪日外国人観光客旅行情報入手する際にインターネットを活用していることから、外国語ホームページにおいて、英語、繁体字、簡体字、韓国語の4言語で観光情報発信しており、現在はより情報入手しやすいように外国語ホームページスマートフォン対応の改修を行っているところであります。  

雫石町議会 2018-06-15 06月15日-委員長報告・討論・採決-04号

まさに今子供さんの子育てに頑張っていらっしゃるお母様、そしてお父様、ご家族の方々、そういった方々は、情報入手発信ツールとしては、電子機器スマートフォン、パソコンなんかを初めとするそういった通信機器での入手というようなものが非常に割合が高くなってきていると、またそれも効果が高いということで、私どももそういったツールを通じての新鮮で役に立つ情報を町としてもどんどん発信していけるように、体制を組みながら

雫石町議会 2018-02-28 02月28日-一般質問-03号

今回の学習指導要領の改訂は、深刻ないじめや暴力行為などの問題行動の増加、情報通信メディア発展によるスマートフォン、ゲーム機インターネットやSNSなどの児童生徒への影響、子供を取り巻く家庭環境社会情勢の変化、高校生の自己肯定感や、社会参画への意識の低さなどが背景となり、改訂されたものであります。  児童生徒が生きる将来は、未来予測が困難な社会が到来すると言われています。

雫石町議会 2017-12-04 12月04日-一般質問-02号

次に、3点目のタブレット端末導入についてですが、現在は移動通信システム光通信回線など、通信速度の飛躍的な向上により快適な使用環境が整い、パソコンのほか、タブレットスマートフォンなどのタッチパネル、あるいはペン入力等により直観的に操作できる端末も多く普及してきており、利用者も年々増加しております。  

雫石町議会 2014-03-04 03月04日-一般質問-02号

最後に、学校現場における携帯電話スマートフォンのあり方、扱い方についてお伺いいたします。皆様ご承知のとおり、目覚ましい発展普及を見せている携帯電話スマートフォンであります。恐らく現在においては、私にとっても、ほか大勢の方々にとって必要不可欠のものではないでしょうか。これらは連絡手段であるとともに、情報発信入手手段でもあります。

  • 1