34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

特に脳の発達が未熟な未成年ではゲーム障害が起こりやすく、将来にわたり影響が続く可能性があること、また、子供ゲーム障害を予防する方法として、ゲームを始める年齢を遅くすることと言われていることから、保健分野といたしましては、乳幼児健診時や出前健康講座において、規則正しい生活リズムの環境をつくることができるよう、ゲームスマートフォンなどのメディアとの付き合い方、脳や目への影響についてお伝えしてきました

奥州市議会 2020-09-24 09月24日-06号

ホームページの次回リニューアルは令和5年度を予定しているため、現状では大きなシステム改修ができないとの説明がありましたが、情報を得るためのツールとして十分に機能するよう、現行のシステム内でできる情報掲載方法を工夫するほか、スマートフォンタブレット専用アプリの開発、SNS有効活用など、利用者利便性を向上させていく早急な対策が必要であると感じました。 

奥州市議会 2020-09-01 09月01日-02号

その際には、自転車による事故発生状況事故の原因について、被害者にも加害者にもなり得ることなど話し、スマートフォンを使用しながらの運転による事故を起こし、歩行者にけがをさせたり、命を奪ってしまった事案等再現ビデオを見せるなどして注意するよう指導しております。また、実際に自転車に乗りながら走行試験を実施するなどして、子供たち自身が安全に自転車を扱えるなど、確認しております。

奥州市議会 2020-06-12 06月12日-05号

今後、さらに幅広く情報を伝えるため、スマートフォンアプリなどの活用も考えられますが、情報発信方法の整理や運用体制も含めてトータルに検討したいと考えております。 学校経営につきましては、教育長からご答弁申し上げます。 ○議長(小野寺隆夫君) 田面木教育長。     〔教育長田面木茂樹君登壇〕 ◎教育長田面木茂樹君) 高橋晋議員の質問のうち、ICT等学校経営への活用策についてお答えします。 

奥州市議会 2019-12-15 02月15日-01号

日常生活ではスマートフォンが爆発的に普及し、第4次産業革命ともいわれるAIロボット活用も実用化されつつあり、想像をはるかに超えるスピードで技術革新が進展しております。一方、人口減少や東京一極集中によるさまざまなゆがみが生じ始め、人々の営みや価値観が大きく変化する30年間でありました。 奥州市政に目を転じると、平成31年度は私が市政のかじ取りを担って、10年という節目を迎える年であります。

奥州市議会 2019-12-06 12月06日-05号

仮称「奥州安心ナビ」としましたが、スマートフォンを使った情報発信システムの導入についてであります。 11月の初めに、会派で宇和島市に行政視察に行きました。視察内容は、健康増進事業「うわじま歩ポ」、歩くことについてでありました。このうわじま歩ポ事業は、スマートフォンを使った情報発信システムアプリによって実施されていました。

奥州市議会 2019-09-26 09月26日-06号

一方で、若い世代はスマートフォンでのコミュニケーションが中心となっているため、手話の当事者及び通訳者高齢化が進んでいること、手話以外のコミュニケーション手段が多様化する反面、十分な普及に至っていないことなどの課題も挙げられています。 当市においても、あらゆる障がい者が必要とするコミュニケーション手段普及を促進させるために、亀岡市のように一歩踏み込んだ取組みが必要であると感じました。 

奥州市議会 2019-02-21 02月21日-04号

このLINEに関しては、ほかにもこれは大阪の四条畷市なんですけれども、道路の破損状況を市民が見つけた場合、今は電話等で通報なさっていると思うんですけれども、スマートフォンでその場所状況の写真を撮って、それから市のLINEのほうに送るんですけれども、送るときにGPSの位置情報を一緒につけて送るので、受け取った側も壊れている場所がすぐわかるということで、そういった労力の削減を図るというシステムが既に運用

奥州市議会 2018-12-04 12月04日-02号

整備内容といたしましては、築地塀南大路など立体的に復元を行うものと、いわゆるARやVRと言われる、拡張現実仮想現実技術により立体的に復元した南門などの映像を、スマートフォンタブレット端末利用してごらんいただくものになります。 昨年度まで築地建築工事説明案内表示の設置、南大路舗装工事などの整備を終え、今年度は、南門ややぐらの遺構表示復元映像の制作などを進めているところです。 

奥州市議会 2018-06-14 06月14日-07号

私どもとすれば、過日もお話しいただいたわけでありますけれども、職員が率先して、あるいはILC推進協議会の皆さんにも働きかけをして、スマートフォンから登録をしていただくというようなそういうふうなうねりを、小さなものかもしれませんけれども奥州市からもしっかり高めていきたいというふうに思っているところでございます。 

奥州市議会 2017-12-20 12月20日-07号

事故を未然に防ぐための老木の適切な管理と処置、北上市の展勝地のような観光名所や遊具が充実した子供の遊び場としての公園づくりスマートフォン活用している子連れの母親への情報発信の工夫、そして重ね重ねになりますが、桜の名所の復活です。当局にとって、これらの意見は少々重荷になるかもしれませんが、これも公園を大事に思う気持ちのあらわれと考えていただければと思います。 

奥州市議会 2017-09-04 09月04日-02号

保護者などに対する学習機会情報提供といたしましては、家庭教育力の向上を図るため、授業参観日に合わせ、保育園、幼稚園、小学校において保護者を対象とした子育てに関する講演会の開催を支援するほか、教育振興運動事業においては、スマートフォンなどの情報メディア利用子供基本的生活習慣の確立にもさまざまな影響を与えていることから、その利用方法について、子供家庭学校、地域、行政の5者が相互連携して取り組

奥州市議会 2016-12-09 12月09日-04号

次に、整備後の活用等についてですが、観光の目玉として築地などを復元してごらんいただく部分と、スマートフォンタブレット端末利用して南門ややぐらなどをデジタル映像技術で表示し、ごらんいただくこととしております。また胆沢城跡説明表示を要所に設置するとともに、公園内にはベンチ等も配置して憩いの場にしようとするものです。

奥州市議会 2016-12-08 12月08日-03号

そこで、先ほどは内容面について伺いましたけれども、発信方法スマートフォンで手軽に見られるような仕組みも整える必要があるのではないかと思っておりまして、これは市でもぜひ取り組んでいただきたいんですが、スマートフォン向けの行政情報アプリで、以前はi広報紙といいましたけれども、ローマ字のiのi広報紙というものがありまして、現在は片仮名でマチイロですね、マチイロと名称が変わったようですが、これは広報紙の閲覧

  • 1
  • 2