46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

次に、コミュニケーション能力醸成取組と啓発ですが、子供たちコミュニケーション状況を見ますと、直接会ったことがない不特定多数の人とインターネット上でつながる、直接話さないでスマートフォンLINESNS相手に伝えることで、相手の表情や言い方から気持ちを察したりすることができずに誤解が生じる、仲間外れをおそれて相手に同調する、人間関係がうまくつくれず、ちょっとした人間関係トラブルからなかなか

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

書かない窓口とは、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金を活用して対面窓口業務窓口支援システム導入し、マイナンバーカードの有無にかかわらず、各種申請書の手書きをなくすことで住民負担軽減を図るとともに、スマートフォンパソコンを活用して事前申請を可能にすることで、待ち時間等の短縮を図ろうとするものであります。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、県内自治体取組事例を見ますと、マイナンバーカードスマートフォンを組み合わせた行政サービスとして各種イベントの申込みや申請手続サービスといった事例があることから、当市も、現在策定中のDX基本計画の考え方の中で、取組可能なサービスについて検討してまいりたいと存じます。 ○議長木村琳藏君) 保健福祉部長。  

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

加えて、運動習慣の定着に向けた取組市内スポーツクラブと連携して行うほか、現行の健康チャレンジポイントを見直し、当市LINEアプリでの参加スマートフォンでのポイント獲得を可能にするなど、働き世代参加しやすい環境を創出することで、若い世代健康づくり意識醸成に努め、行動変容につなげられるよう取り組んでまいります。 次に、「持続可能な交通体系の構築」についてであります。 

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

このことから、来年度以降、若い世代の方の参加を促すために取組として、スマートフォンアプリによる参加登録や、ポイント満点時の特典については、従来の商品券に加えてデジタルギフトカードでも行うことや、ポイントを付与するメニューについても、若い世代の方が興味を持ち参加しやすいものに拡充することなどを検討しております。 

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

私が高校生であるとか中学生の頃にやっとSNSみたいな走りが出てきたというような世代でございますので、なかなかSNSというものに対してなじみがない方も多いと思うんですが、今では、防犯上の理由ですとか、また親子の連絡手段の一つとして、スマートフォンであるとかタブレット端末といったものを所有する、ないしは持ち歩かせているというような保護者が多いんです。

釜石市議会 2021-03-12 03月12日-04号

菅政権は、デジタル庁創設により、国・自治体システムは統一標準化され、マイナンバーカード普及促進が進み、各種給付迅速化スマートフォンによる行政手続オンライン化民間等デジタル化支援とともに、オンライン診療デジタル教育等推進を図るとしています。 私は、市民の暮らしに役立つデジタル化は必要という立場です。しかし、政府の行政デジタル化には、多くの問題点が指摘されています。 

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

同庁は、体力低下要因として、運動時間の減少や肥満の児童生徒増加、朝食を食べない児童増加のほか、テレビやゲーム、スマートフォンなどの画面を見るスクリーンタイム増加を挙げております。 釜石市の小・中学生体力は、全国及び岩手県平均と比較して、どのようになっているのか。また、小・中学生体力低下要因に対して、どのように考えているのかお伺いします。 

釜石市議会 2020-09-16 09月16日-06号

これはまずコロナ関係なく、そういう必要があれば対応していくということでありましたが、今多くの方がスマートフォンやら、タブレットだったり持っていらっしゃいますので、意外と対応ができる方が多いかとは思うんですが、やはり中にはそういった機器を持っていないとかWi-Fi環境が整っていないとか、いろんな事情でそういう支援を受けたくてもできないという方も出てくるのではないかなというふうにも考えられます。

釜石市議会 2020-06-26 06月26日-05号

また、先ほど述べたシステム導入できれば、自宅パソコンタブレット、あるいはスマートフォンでも利用できるようになりますので、負担の少ない通信料利用することが可能になります。 課題としましては、タブレットを家庭に持ち帰って自宅Wi-Fiにつないだ際のセキュリティーがあります。これについては、現在対応を検討中でございます。