36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

一関市議会 2020-09-07 第78回定例会 令和 2年 9月(第4号 9月 7日)

それから、スマートフォン中学生関係ですけれども、文部科学省は2009年度の通知では、学校への持ち込みは原則的にできなかったということですけれども、今回、条件つきで容認されるということを伺いましたが、先日の新聞で9歳の女児がオンラインで誘拐されて放置されたと報道されておりますけれども、このスマートフォン中学生との考えをどのようにお考えでしょうか。 ○議長槻山骭N) 小菅教育長

一関市議会 2020-09-04 第78回定例会 令和 2年 9月(第3号 9月 4日)

それから、通信基地局に同時に接続できる端末の数が大幅にふえまして、スマートフォンパソコンを初め、私どもの身の回りにあるあらゆる機器インターネットに接続できるようになる多数同時接続といった性能を有しております。  社会全体に与えるインパクトは極めて大きいものがあると思います。  通信事業者による5Gサービスの提供が3月から開始されて、今後の全国的な展開が期待されているところでございます。  

一関市議会 2020-06-26 第76回定例会 令和 2年 6月(第5号 6月26日)

それから、同僚議員も質問しておりますけれども、この光ファイバ整備をもって終わりではなくて、光ファイバ整備することによって未来につながる情報インフラ整備になると、この説明の際にも5G、これからさまざまな展開ができるベースが光ファイバであると、したがって、今のスマートフォンから5Gになると、例えば情報量が多くなるし画像が鮮明になるし、非常に大きな恩恵があるのですけれども、その辺の先を見越した整備

一関市議会 2020-06-19 第76回定例会 令和 2年 6月(第3号 6月19日)

岩手県教育委員会は、新型コロナウイルス感染症拡大への備えとして、学校現場情報通信技術環境整備として、年度内に県内全ての特別支援学校小中学部一関高附属中の15校で、児童生徒1人1台の端末を配備、高校生にはスマートフォンを活用し、臨時休校に直面してもオンライン教育などで子供が学ぶ機会を確保するとしています。  そこでお伺いします。  

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

これは、救急隊員スマートフォンタブレット端末などで患者の搬送先リアルタイムで照会できるもので、医療機関救急隊情報を随時入力することで受入先を見つけやすくする効果があるとされております。  宮城県では、119番通報から搬送に要する時間が全国平均より長く、搬送時間の短縮が長年の課題となっておりました。  

一関市議会 2020-02-18 第73回定例会 令和 2年 3月(第1号 2月18日)

一方で、スマートフォンゲーム機などの通信機器を過度に使用することによる、ネット依存やトラブルなどが頻発していることから、情報モラルが身につくよう、家庭との連携により、SNS等安全利用などについても指導してまいります。  特別支援教育については、幼児期からの就学相談体制の充実を図るとともに、幼稚園にきめ細かな指導支援員を配置し、集団生活への適応を支援してまいります。  

一関市議会 2019-12-09 第72回定例会 令和元年12月(第4号12月 9日)

廃棄物資源化につきましては、各種の啓発や、それから有価物集団回収への補助、古着あるいは使用済み小型家電特別回収などの取り組みに努めてまいりましたが、本年度はこれらに加えまして、本年9月末から廃棄物分別方法などをスマートフォンで手軽に確認できる一関平泉ごみ分別アプリ導入を行って、導入から2カ月が経過いたしましたが、約1,800件がダウンロードされまして、活用いただいているところであります。

一関市議会 2019-06-24 第70回定例会 令和元年 6月(第4号 6月24日)

また、市ではパソコンスマートフォンで利用いただけるアプリケーションiっ子-Styleて・と・て、というものがございます。  これによって子供をサポートするための情報を配信しているところでございます。  このアプリケーションのメニューの中には、子供症状を入力しますと、その症状に合わせた対処方法が表示される機能がついておりますので、子育て世代に活用いただけるものというふうに考えております。  

一関市議会 2019-02-25 第69回定例会 平成31年 3月(第4号 2月25日)

また、平成31年度においては、新たに廃棄物種類に応じた収集日分別の仕方について、スマートフォンで手軽に確認できるごみ分別アプリというものを導入いたします。  これも英語版も含めて導入を予定しているところでございまして、特に若い世代でありますとか外国人居住者方々分別徹底効果が出ればというように期待をしているところでございます。  

一関市議会 2018-12-10 第68回定例会 平成30年12月(第4号12月10日)

例えば、愛知県半田市では、市民スマートフォンを使って、GPS機能災害箇所を地図上に表示し、カメラ機能で写真を撮って添付するなどし、状況把握をすぐに行い、迅速かつ的確な災害対応に活用しようとしています。  このように、さまざまな機器を活用しながら被害状況把握しようとする流れもある中、当市としては今後の被害状況把握について、どのように考えているか伺います。  

一関市議会 2018-12-07 第68回定例会 平成30年12月(第3号12月 7日)

9月30日ですけれども、私のスマートフォンメールが届きました。  午後の3時20分ごろでした。  メール内容は、このような内容です。  台風接近に伴う避難所の開設について、日時9月30日、午後5時、場所、千厩、小梨、磐清水市民センター及び奥玉保育園台風24号の接近に伴う暴風と大雨の警戒のため、本日午後5時に避難所を開設しますので、お知らせいたします。  

一関市議会 2018-02-21 第65回定例会 平成30年 3月(第2号 2月21日)

また、スマートフォン携帯電話などで閲覧できる子育てアプリ導入について検討しているのかどうか伺います。  最後に、4点目は新生児聴覚検査無償化についてであります。  この検査は、生後間もない時期に実施することで聴覚障害を早期発見し、適切な支援につなげることが目的で実施されている検査です。  検査費用は、病院によっても違いますが、平均で5,000円程度と言われております。  

  • 1
  • 2