129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2014-12-15 12月15日-02号

また、ロゴマーク作成しており、現在名刺用シール、車両用シール等の作成を進めておる状況でございます。11月15日の広報では、ロゴマークの決定についてお知らせするとともに、使用希望する団体等の募集を行ってございます。宮古港開港400周年記念事業PRにつきましては、インターネットメディア広報紙、ポスター、チラシ等により、できるだけ多くの情報発信をできるよう努めてまいります。 

花巻市議会 2013-12-10 12月10日-03号

市民みんなの決めたデザインが、バッジ、シール、旗、絵葉書などに形を変えて拡がれば、市民の誇りを写した未来の『まちの紋章』になるだろう。」という文で閉じております。ぜひ検討されるときにはみんなの声を聞いて、このような一つまちの顔になるようなものをつくっていただきたいということで、終了いたします。 ○議長川村伸浩君) 以上で大原健君の質問を終わります。 

紫波町議会 2013-06-07 06月07日-03号

産直では商品紫波元気農場の小さいシールを張って、それを台紙に集めるというようなことも取り組まれているようですが、なかなか消費者にとってみると、それは何かがちょっとわかりにくいようで、期限を迎えても台紙が残っているような状況がありましたので、PRを進めてもらえるといいと思います。 この間、たまたま見かけたものですけれども、今県の地域ランキングというものが発表されました。

金ケ崎町議会 2013-06-04 06月04日-01号

その受講生によってお酒のラベルシール説明資料デザインの考案、あるいは花寄せ植え講座の開設などの実現に結びついております。 2つ目は、金ケ崎町青年・女性農業者研修補助事業において、昨年度は酪農、花卉栽培を営む女性農業者6人がオーストラリアの生産現場を視察いたしました。すぐれた農業経営営農方法を学んできたところであります。今後の活躍が期待をされるところでございます。 

滝沢市議会 2013-03-08 03月08日-一般質問-02号

また、はるかも含めてブランド化するためには、品質をきちっとある基準を設けて販売していかなければならないと思いますので、例えば認定シールとか、そういうものをつくることによって、クイックスイートも糖度をきちっとはかって、大きさも含めて、この2つの品目に関しては期待していますので、ぜひブランド化に結びつけていただきたいと考えていますが、お考えをお聞きしたいと思います。

二戸市議会 2012-12-10 12月10日-一般質問-02号

午前中の高村議員のお話にもありましたが、座敷わらしで売り出すというふうなことであれば、ぜひともそういうふうなところの開発をしていただくとか、あるいは果実、特に秋ですからリンゴなんかも日焼けどめシールをつくって、リンゴに印字したものをつくって、参加者参加賞のかわりにお土産に持たせてやるとか、あるいは販売をするとか、いろんなところで農家お菓子屋さん、それからクラフトだとかいろんなことがあると思うのです

二戸市議会 2012-06-18 06月18日-一般質問-02号

2点目、現在要援護者家庭に冷蔵庫にマグネット等救急キット設置を知らせていると思いますが、これを玄関ドアの内側にシール等で明確に表示することがだれにでもわかる一番早い方法だと思います。また、希望する全世帯に対してこれを実施検討してもよいのだというふうに思いますけれども、所見のほうを伺いたいというふうに思います。 3点目でございます。

奥州市議会 2011-12-25 02月25日-01号

ただ、点検が終わりますとシール分電盤のほうに掲示になるわけなんですが、最後にいつだったのかという部分が、ちょっと屋外に分電盤があるものですから、シールはあったんですが、印字されている数字がちょっと読み取れなかったということで、最後がいつなのかという部分については確認できていないというような状況でございます。

一関市議会 2011-12-01 第35回定例会 平成23年12月(第2号12月 1日)

ところが、いまだに西磐井の学校は、背表紙に張ってある小さい、何というんですか、シールで本の貸し出しを行っています。  これ、読書普及員の皆さんにも聞いたんです。  これどうなんですか、大変だと、借りた本を子供が返してくる、それを棚に戻すのにもどこの棚だが探すのが大変な苦労だと。  ところが、東磐井の学校に行って聞いたら、管理されているので、本はすぐ元の棚に戻せます。  

花巻市議会 2011-09-16 09月16日-04号

あわせて花巻農産物安全性を示す安全シール導入についてお伺いいたします。 4点目は、放射線量測定器無償貸し出しや、家庭菜園や購入した農産物持ち込み測定への対応、あるいは放射線の相談ができるセンター設置についての考えをお伺いいたします。奥州市では、鋳物技術交流センターに1台設置市民の要望にこたえる体制を整備すると伺っております。当市の対応をお伺いいたします。 

花巻市議会 2011-09-14 09月14日-02号

さらに、花巻産のものは大丈夫という安全シールを出すとか、そういう手だてというのは考えておりますか、お伺いします。 ○議長川村伸浩君) 佐藤農林水産部長。 ◎農林水産部長佐藤格君) 現在、農畜産物につきましては、国が今、暫定の基準値を定め、その基準値に合わせた検査結果を公表し、安全を伝えているというのが現在の取り組み状況でございます。 

一関市議会 2011-09-05 第34回定例会 平成23年 9月(第4号 9月 5日)

○9番(千田恭平君) そうなら安心なんですが、それを確実にするための一つ方法としてご提案申し上げますけれども、AEDにですね、管理責任者なり操作をする方の名前を、シールを張ったらどうかなと思うんですよ。  そうするとね、AEDを見て、誰々さんだということで、すぐ緊急のときに対応できるんじゃないかと思うんです。  ですから、そういったことをやればいいんじゃないかと思います。