20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥州市議会 2020-12-04 12月04日-05号

でありますとか、あるいはホームページで周知しておるところでございますが、ホームページのほうにはごみ品目別の50音順リサイクル方法、それからその仕方についてということで掲載しておるところでございますが、なかなか市のホームページのトップページから入ると非常に分かりづらいというか、届かないというようなお声も聞いてございますので、現在、そのごみ分別リサイクルのページに直接アクセスできるようなQRコード

奥州市議会 2020-09-24 09月24日-06号

委員からは、目標達成のため、減少している集団回収の推奨や、ごみアプリQRコードを活用したごみの出し方とリサイクルの周知について提言が出されました。 次に、「交通安全対策の取組み」について、昨年9月、市議会では当委員会中心に取りまとめた政策提言を決議しておりますが、その取組状況について確認いたしました。 

奥州市議会 2019-06-18 06月18日-05号

こないだお聞きしたところでは家電製品、これは家電リサイクル対象外部分がありますけれども、ごみとして出される場合ですと、例えばコードを切り離して出していただくと、粉砕機に絡まないで施設の機器が長く使える、故障しないというようなことを話していただきまして、その中で、ここから質問ですけれども、まだまだ私たち市民にとって協力またリサイクルに参加できる部分があるのでないかというふうに感じております。

奥州市議会 2018-09-05 09月05日-03号

そして自治体によっては、ごみ分別アプリQRコードを使っているところもあって、特に若い層にはこういったやり方でもって浸透を図る、このQRコードを使って中に入ったときには、品目別やり方などわかりやすくつくっている、そういったものも見たときにはこういった工夫がもっともっと必要になってくるのではないかなと、そんなふうに思います。

奥州市議会 2016-03-03 03月03日-04号

必要な手だてを講じまして、それぞれ予備のポンプを設置する形をとらせていただきまして、あわせて水位計についても、点検した結果、コードを草刈りの際に切断してしまったということに気づいて、その部分については修繕したという形になっております。 それで、奥州市内には全体で排水機場が全部で13カ所持ってございます。全てが内水位外水位を測定する水位計がついているわけではございません。

奥州市議会 2015-12-14 12月14日-06号

それから、視覚障がい者の方への対応の仕方ということでございますが、通知カード自体には、裏側に点字マイナンバー通知ということも示してございますし、あと、QRコードということで、それをかざすことによって音声で案内をしていただくというような形のほうで、国のほうでそういう形で通知は出させていただいております。市のほうで特段、特にそれ以上のことでの対応はしてございません。そういう中での対応と。 

奥州市議会 2015-03-05 03月05日-04号

なお、先ほど議員からも質問ありましたように、一時収容避難所になります地区センター等には、発電機、投光器、コードリール、それから蛍光管といったようなものは、一定程度配置をしておりまして、災害時には、すぐそれが使用できるような形の態勢をとっているところでございます。 それから4点目でございますけれども、災害時の職員態勢ということのご質問がございました。 

奥州市議会 2014-12-04 12月04日-03号

なお、新たに用いられる個人番号は、従来の住民票コードなどよりも個人を識別する機能が強く、また取り扱う個人情報の範囲も広いため、行政機関による個人情報一元管理のあり方、個人情報不正追求、財産その他プライバシーの侵害など、制度そのものに対する市民皆様の懸念や疑問の声なども予想されることから、そうした事故をしっかりと防止し、個人プライバシーの権利、利益に対するリスクを最小限まで低減するために講じる措置

奥州市議会 2014-06-12 06月12日-07号

やはり視覚障がい者の方々情報がかなり限られてまいりますので、選挙におきましてはこのようなCD等をぜひつくっていただいて、今後もお願いをしたいというふうに思いますけれども、来年なんですが県知事選、それから県議会議員選挙がございますので、ぜひ奥州市で今回つくりましたCDのようなもの、または音声コードをしっかりつけていただくように要請をしていただけないのか、お伺いをしたいというふうに思います。 

奥州市議会 2011-09-01 09月01日-04号

平成22年6月定例議会音声コードについてお伺いしましたが、まさに音声コードは、視覚障がい者のみならず、高齢者外国人など、文章を読むことが困難な方にとって、文章を読み上げてもらえる音声コードは、情報ユニバーサルデザイン一つといえます。 ことし4月に音声コードを読み取ることのできる携帯電話が発売されました。来年の春には対応メーカーや機種がふえ、発売予定となっております。

奥州市議会 2011-03-09 03月09日-08号

県知事選ということですので、県のほうで、例えば公報に関しては、コンパクトディスクCDとかを活用して音声による公報をつくられるということで、それをダビングしていただいて奥州市もいただくというようなことでございますけれども、じゃ、そのいただいたものをどう生かしていくのかというところで、視覚障がい者の方々のその選挙公報点字だけではなくコンパクトディスクの活用または音声デジタル化をして書類に印字する音声コード

奥州市議会 2011-03-03 03月03日-04号

グリーンツーリズムに対する思い出米については、農協さんとのタイアップでございますので、そういうふうな袋、あるいはIQコードでしたか、携帯電話で見るとホームページが見られるというようなそんなものも考えてみたりということで、これは農協さんと少しお話をしながら、もらってよかったなというふうに、素直に喜んでいただけるようなパッケージを考えてみたいというふうに思います。 

奥州市議会 2010-09-07 09月07日-07号

あともう一つカード系の、クレジットカードとかいろんなカードが出ているわけですけれども、住民基本台帳カードにつきましては、ICチップの中に住民コードだけが入っているものでございまして、その中で、例えば、それを紛失して他者に利用されるということについては、全くないとは言いませんけれど、そういう意味でのことは防げるものと思っております。まして、現在カードに2タイプあります。

奥州市議会 2010-06-21 06月21日-09号

それから、19ページにあります活字文書の読み上げ装置の件に関しまして、設置場所がどこになるのかということと、それから活字文書読み上げ装置の件に関しましては、音声コードをどういう文書につけるのか、またそのことを視覚障がい者の方にどのようにお知らせをするのかお伺いをしたいと思います。 それから、25ページにございます児童センターの件についてお伺いをしたいと思います。

奥州市議会 2010-06-11 06月11日-03号

音声コードの導入についてお伺いいたします。 全国に30万人を超える視覚障がい者、さらにはその予備軍を入れると164万人とも言われております。皆様がよくご存じの点字は、実は視覚障がい者の9割が読むことができません。糖尿病などによる途中失明の方々が圧倒的に多く、読めるようになるには相当の学習が必要になるからです。

  • 1