168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 2019-02-25 02月25日-02号

そこで、熊の出没ゲリラ豪雨など自然災害の多発に伴いスクールバス運行基準見直しが必要と考えますが、教育長の考え方をお伺いします。 2点目に、度々全国各地で、通学途中の交通事故変質者出没が報道されます。そこで、各地域に組織されているスクールガード活動状況と、組織が充実されているのか、どのように見ているのか、お伺いします。 3項目めは、計画されている和賀地区認定こども園についてお伺いします。

二戸市議会 2018-12-12 12月12日-議案質疑-04号

それから、規模も、ゲリラ豪雨、いろいろなことがあります。1次避難所だけで対応できないケースがあるということで、2次、3次というふうなことがありますので、そこ全体を見て、見直しをしていかなければならないというふうに思っておりますので、そこを検討させていただきたいというふうに思います。 ○議長菅原恒雄)  田口議員。 ◆16番(田口一)  わかりました。

一関市議会 2018-12-07 第68回定例会 平成30年12月(第3号12月 7日)

近年、地球温暖化影響と見られるゲリラ豪雨、度重なる台風本土上陸線状降水帯による大雨甚大災害など、全国的に被害が起きております。  人類は自然に逆らうことはできませんが、災害を未然に防ぐ対策、手だてをとることはできます。  河川の本流はもとより、特にも支流区域河川機能が整っていないと、一たび大雨が降ると土砂堆積による氾濫、流出等発生しやすい状況をつくり出します。  

奥州市議会 2018-12-05 12月05日-03号

これまでは災害といっても、そんなに大したことなかったんですけれども、昨今のゲリラ豪雨とか、それから本当に大雨洪水といった、そういったような大きな災害がいつやってくるかわかりませんし、また、ここに雨が降っていなくても上流、北上川の上流のほうで大雨が降れば、こっちのほうが何時間後にも増水するというような、本当に予想つかないような災害がたくさん発生していきます。

奥州市議会 2018-09-07 09月07日-05号

ゲリラ豪雨のように短時間で危険が迫ってくる事例もふえております。市といたしましては、ハザードマップを利用して家庭地域において防災について理解を深めていただくとともに、いざというときには速やかに自分の生命を守るための行動をとるように、避難行動の喚起、意識づけについて、引き続き呼びかけてまいりたいと考えております。 ○議長小野寺隆夫君) 26番渡辺忠議員

奥州市議会 2018-09-06 09月06日-04号

今回の災害に対して、被災者自身が費用を負担して敷地を崩壊から復旧工事を終えていますが、今後頻繁に予想されるゲリラ豪雨に対し、行政も積極的に動いていただきたいということを考えております。 つい先ほど、この被災者と地元の区長、私の3人で事業所責任者の方にお会いし、事情を説明しました。そのことは市の当局のほうにも説明しているところです。

一関市議会 2018-06-18 第66回定例会 平成30年 6月(第4号 6月18日)

今や、いつゲリラ豪雨台風被害があっても不思議ではない気象条件下にあります。  この内沢川は、花泉町金沢地内を流れる河川で、平成25年に氾濫し、商業施設市民の住宅などが浸水被害を受けました。  それ以前にも幾度か水害に遭っており、そのたびに区長を通じて市に対して、河川改修の要望をしてきたところであると伺っております。  

釜石市議会 2018-03-09 03月09日-05号

その汐立ポンプ場が完成し、それも時間雨量50ミリ対応ということですから、本当に昨今、時間雨量100ミリなんていうのは、毎年毎年、その1回のみならず2回も3回も降るということが、いわゆるゲリラ豪雨全国発生しておりますし、時間雨量50ミリ対応で果たして本当に浸水対策になれるのだろうかと思いますし、ただいまのこの排水ポンプ車の配備も、まさにその対症療法でしかないと。 

一関市議会 2017-12-08 第64回定例会 平成29年12月(第3号12月 8日)

森林は、木材等の資源を生み出すとともに、保水の役割、水源の涵養や近年日本各地で起きている異常気象による集中豪雨ゲリラ豪雨等による土砂崩壊などの災害に対する国土保全、そして地球温暖化防止など多面的な役割を持っております。  また、動・草植物生息環境保持役割も担っております。  山林の保全は、私たちの暮らしの安心安全にとって大切な役割を担っております。  

陸前高田市議会 2017-12-04 12月04日-02号

年々ゲリラ豪雨などによる突発的な土砂災害が懸念されるようになり、砂防ダムの効果が期待されているところですが、本市での今後の整備計画はどのようになっているのかお聞きします。  以上の内容について、簡潔明瞭な答弁を求め、登壇しての質問を終わります。 ○議長伊藤明彦君) 当局答弁。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長伊藤明彦君) 市長。     

宮古市議会 2017-09-29 09月29日-06号

近年、集中豪雨ゲリラ豪雨全国で多発しています。先日のNHKスペシャルでも、地球温暖化スーパー台風の襲来の警鐘を鳴らしていました。昨年8月には、台風10号で当宮古市も大きな被害を受けました。私の住む小山田地区でも、床上浸水等被害を多くの方が受けました。被害を受けた方々にとって、浸水対策は大変期待している課題であります。今年度より排水ポンプ場整備が始まった地域もあります。

宮古市議会 2017-09-26 09月26日-03号

特に最近では、近年の気象変動により局地的、集中的に雨が降るいわゆるゲリラ豪雨が頻繁に発生している状況であります。したがいまして、ゲリラ豪雨への対策といたしまして河川の適切な維持管理が必要であると考えております。 まず、河川維持管理につきましては、市の管理河川である松山川、大森川などの浚渫を今年度中に実施をいたします。

釜石市議会 2017-09-12 09月12日-02号

昨今、ゲリラ豪雨台風影響による大雨洪水、竜巻や土砂災害などが頻発し、甚大な被害発生しています。国交省調査によりますと、1時間に100ミリを超える大雨年間発生回数は、20年前の平均回数と比較し約1.6倍にふえており、また、全国の一級水系における洪水発生頻度を計算すると、約1.8から4.4倍になっているとのことであります。

雫石町議会 2017-09-05 09月05日-一般質問-03号

ことしは、全国的に猛暑の夏でございましたが、梅雨明けから一転し、東北、北海道、関東など東日本で低温、日照不足が続き、さらに局所ゲリラ豪雨による災害発生がありました。本町でも河川、架橋など洪水被害発生し、また野菜の生育遅れ収量減など出ております。このままだと稲作も心配され、平成5年、1993年の記録的な気象災害年の再来を思い起こすことになると思っております。  

奥州市議会 2017-09-04 09月04日-02号

この夏も市内ゲリラ豪雨があり、1時間もしないうちに水路の高さぎりぎりまで水が高くなり、家に浸水しないかと心配でならなかったとの声が寄せられました。その後もいつも不安の中で暮らしているということです。このような家庭は少なくないと思います。 行政のやるべきこと、家庭でできること、地域でできることは何であるか、啓発活動も大事だと思います。