170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2006-06-21 第 7回定例会 平成18年6月(第3号 6月21日)

ここまで来ると職員の削減をするしかない、そもそも人間関係が下手な方々なのだと、通所いただいている方々は。  この人たちから職員を相当減らすということになったら、社会復帰というのはいよいよ難しくなってしまうのではないか、人間関係が築けないのではないかと言っているわけですよ。  施設はランニングコストの負担もたえられなくなってきていますということです。  将来的にはもっと厳しくなるんですね。  

一関市議会 2006-03-23 第 5回定例会 平成18年3月(第5号 3月23日)

そして引き下げるまでやって、さかのぼって引き下げることだってできるわけですよ、そういうふうな時期まできちんと供託して、待ってやると、それが本当に内部の人間のやることではないでしょうか。  ただ受け取っているだけであれば、市民の合意を得られていないという形で皆さんにお話しする、ただ上辺だけのことになってしまうのではないですか。 ○議長佐々木時雄君) 19番、大野恒君。

一関市議会 2006-03-10 第 5回定例会 平成18年3月(第3号 3月10日)

確かな学力と生きる力を育む教育環境の整備についてでありますが、文部科学省は21世紀を生きる子供たち教育充実を図るため、人間力向上のための教育内容の改善、充実、学ぶ意欲を高め理解を深める授業の実現、地域や学校の特色を生かす教育推進等について、中教審に対し要請があり、検討に入っております。  

一関市議会 2006-03-09 第 5回定例会 平成18年3月(第2号 3月 9日)

教育社会の将来の建設を目指すもの、真理を目指して人間を育成する営みとも言われています。  確かに、教育が変われば地域も変わる、地域が変わればまた教育も変わるものと思います。  教育委員会委員長教育行政施策の概要をも拝見し、市長の教育立市の考え方、理念を読み取ろうといたしましたが、今一つ、二つ理解できないでおります。  

一関市議会 2005-12-22 第 3回定例会 平成17年12月(第5号12月22日)

これは人間、安心して安定した暮らしをするためにも、この治水事業に粉骨砕身、誠心誠意取り組んでまいりたいと、このような決意でおりますので、皆さんどうぞよろしくご指導、ご鞭撻をお願いしまして、簡単でございますけれども、あいさつとさせていただきます。  よろしくお願いします。 ○議長佐々木時雄君) 次に、副委員長佐々木賢治君。

一関市議会 2005-12-20 第 3回定例会 平成17年12月(第3号12月20日)

人間尊重、プライバシーの問題とも絡んで、事は容易にはいかぬことと思いますが、生活保護法根本趣旨は、何かを論ずるとき、もう一度原点に立ち返って不公正を是正することが肝要と考えますがいかがでしょうか。  そこで、1点だけをお伺いをいたします。  扶助認定審査扶助を現に受けている世帯数について、以上をお伺いをいたしまして、この場からの一般質問を終わります。

一関市議会 2005-12-19 第 3回定例会 平成17年12月(第2号12月19日)

広範囲になった郷土一関の豊かな自然、古くから培われてきた歴史や文化、それぞれの地域に住む人々とのふれあいなどを通し、人間としてのたくましさ、心の豊かさ、そして郷土への誇りや社会的使命感醸成等、いわゆる地域社会が機能してきた不易の教育も大切にしてまいりたい所存でございます。