紫波町議会 > 2020-08-24 >
08月24日-01号

ツイート シェア
  1. 紫波町議会 2020-08-24
    08月24日-01号


    取得元: 紫波町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-10
    令和 2年  8月 定例会(8月第2回会議)       令和2年紫波町議会定例会8月第2回会議会議録◯会議事件(1)議案第66号 小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約締結に関し議決を求めることについて(2)議案第67号 小中一貫校紫波東学園建設電気設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについて(3)議案第68号 小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについて       令和2年紫波町議会定例会8月第2回会議議事日程(第1号)                 令和2年8月24日(月曜日) 午前10時開議 日程第1 会議録署名議員指名 日程第2 議案第66号 小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約締結に関し議決を求めることについて 日程第3 議案第67号 小中一貫校紫波東学園建設電気設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについて 日程第4 議案第68号 小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについて本日の会議に付した事件 議事日程のとおり出席議員(18名)      1番  高橋敬子君     2番  浅沼有朋君      3番  北條 聡君     4番  阿部秀一君      5番  戸塚美穂君     6番  佐々木純子君      7番  阿部美佳子君    8番  熊谷育子君      9番  根水康博君    10番  細川 久君     11番  及川ひとみ君   12番  作山秀一君     13番  藤原修一君    14番  箱崎勝之君     15番  北條喜久男君   16番  細川惠一君     17番  藤原惠子君    18番  武田平八欠席議員(なし)地方自治法第121条第1項の規定により出席した説明員  町長         熊谷 泉君   副町長        藤原博視君  教育長        侘美 淳君   教育部長       八重嶋 靖君  総務課長       長谷川 崇君  学務課長       葛 博之君  学校教育課長     山村 淳君事務局職員出席者  議会事務局長     藤原信夫君   議会事務局次長    谷地舘 勝君  書記         中上博樹君 △開議 午前9時59分 △開議の宣告 ○議長武田平八君) おはようございます。一同ご起立願います。 礼。 お座り願います。 ただいまの出席議員は18名であります。 定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。 これより令和2年紫波町議会定例会8月第2回会議を開きます。---------------------------------------議事日程報告議長武田平八君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。---------------------------------------諸般報告議長武田平八君) 日程に入るに先立ち、諸般報告をいたします。 今期会議会議予定については、お手元に配付いたしました会議日程表のとおりでありますので、ご了承願います。 今期会議において、町長から議案3件を受理しております。 これで諸般報告を終わります。---------------------------------------会議録署名議員指名議長武田平八君) これより本日の議事日程に入ります。 日程第1、会議録署名議員指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第117条の規定により、     3番議員 北條 聡君     4番議員 阿部秀一君     5番議員 戸塚美穂さん を指名いたします。---------------------------------------議案第66号~議案第68号の上程、説明質疑討論採決議長武田平八君) 日程第2、議案第66号 小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約締結に関し議決を求めることについてから、日程第4、議案第68号 小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについてまでを一括議題といたします。 本案について提案理由説明を求めます。 八重嶋教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 議案第66号 小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約締結に関し議決を求めることについて説明申し上げます。 本案は、小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約に当たり、地方自治法第96条第1項第5号及び議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会議決を求めるものであります。 契約締結しようとする請負金額は11億4,400万円であり、請負者紫波町桜町字大坪35番地1、橘建設株式会社代表取締役橘冨雄であります。 この工事契約方法は、地方自治法施行令第167条第3号の規定により、指名競争入札として3社を指名し、8月11日に入札を行ったものであります。 添付図面をご覧ください。 1枚目の配置図に今回の工事範囲を示しておりますが、新校舎は現紫波第二中学校グラウンド建設する計画となっており、その他の工事といたしましては、紫波第二中学校校舎解体駐車場整備等外構工事が含まれております。既存グラウンド改修及びテニスコート、それからサブグラウンド整備につきましては、紫波第二中学校校舎解体した後に、別途発注する予定としております。 2枚目につきましては、新校舎平面図、それから3枚目でございますが、立面図添付しております。 続きまして、議案第67号 小中一貫校紫波東学園建設電気設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについて説明申し上げます。 本案は、小中一貫校紫波東学園建設電気設備工事請負契約に当たり、地方自治法第96条第1項第5号及び議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会議決を求めるものであります。 締結しようとする請負金額は1億8,117万円であり、請負者は盛岡市南仙北一丁目22番61号、岩手電工株式会社代表取締役川村武史であります。 この工事契約方法は、地方自治法施行令第167条第3号の規定により、指名競争入札とし10社を指名し、8月11日に入札を行ったものであります。 添付図面のほうへお進みください。 1枚目でございますけれども、配置図でございます。今回の工事範囲を示しておるところでございますが、屋外における電気設備工事といたしましては、キュービクルの新設、図面下入り口付近になります。新校舎の屋上に設置する太陽光パネル、新校舎東側屋上になります。そして、既設グラウンドにおける屋外照明設備屋外照明と表記がある4か所になります。以上の改修が、主な工事となります。 2枚目をご覧ください。 新校舎平面図でありますが、今回提示する図面におきましては、掲載スペース関係で全てを掲載することができませんでしたので、代表的なものとして、各教室における電灯設備につきまして図示をしておるものであります。 続きまして、議案第68号 小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについて説明申し上げます。 本案は、小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約に当たり、地方自治法第96条第1項第5号及び議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会議決を求めるものでございます。 契約締結しようとする請負金額は1億8,920万円であり、請負者紫波町桜町字下川原35番地1、株式会社富岡鉄工所代表取締役冨岡靖博であります。 この工事契約方法は、地方自治法施行令規定により指名競争入札として10社を指名し、8月11日に入札を行ったものであります。 添付図面をご覧ください。 1枚目の配置図に、今回の工事範囲を示しておりますが、屋外における主な機械設備工事といたしまして、既存の浄化槽を改修する工事、こちらは屋内運動場北側になります。こちらの工事を見込んでございます。 2枚目でございます。新校舎平面図でございますけれども、今回提示する図面において、全て図示するということは困難でございますので、掲載スペース関係で、代表的なものとして衛生器具設備、主にトイレになりますけれども、こちらを図示しておるところであります。 以上で説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長武田平八君) これより議案第66号 小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約締結に関し議決を求めることについての質疑に入ります。 ございませんか。 2番議員浅沼有朋君。 ◆2番(浅沼有朋君) それぞれ小中一貫校につきまして、建設工事、あるいは電気工事機械設備入札がそれぞれ執行されておりますが、これらのそれぞれの入札比率についてお伺いをしたいと思います。 また、予定されておる工期についてお伺いをしたいと思います。 また、それぞれ非常に大きな工事でありますので、施工管理について、発注者請負者打合せはどのように行われていかれるのか、これらについてお伺いをします。以上です。 ○議長武田平八君) ただいまは議案第66号について質疑を受け取りますので、66号について答弁を願います。 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 今回、東学園に関します建設工事に係る部分入札を8月11日に行ったわけであります。 入札経緯につきましては、入札担当課のほうで進めたものでございまして、入札の比率でございますけれども、こちらについてはこっちの教育委員会のほうでは詳細をちょっと把握しておらないんですが、建設工事に関しては3社の入札ということでありまして、こちらの予算額といいますか、予定価格に関して入札を行ったというふうに聞いておりまして、3度入札をしましたが、結果的には3回とも落札にはならず、最低入札者見積り入札業者のほうと交渉した上で、そちらの業者のほうと契約をするというふうな経緯に至ってございます。 それから、今後、工事を行っていくに当たっての打合せでございますけれども……     〔「工期」と言う人あり〕 ◎教育部長八重嶋靖君) 工期でございますね。 建設工事本体建設につきましては、今回、契約から始まりまして、2年目の来年度8月いっぱいの工期というふうなことで契約を進めるわけですけれども、こちらといたしましては、夏休みの間に引っ越しをしたいという考えもございますので、なるべく7月までには工事が完成して引渡しを受けられるように進めてまいりたいというふうに考えてございます。 それから、今後の工事に当たっての打合せなんですけれども、綿密な打合せを今後重ねていくわけですが、建設に当たっての打合せになりますけれども、設計関係とのすり合わせ、それから工事に当たっての工期ですとか、あるいは児童・生徒の通学との取り合いといいますか、安全な工事を進めるための事業というふうなことに主眼を置きまして、いずれ安全・安心な工事の着手に努めていきたいということを中心に話し合っていきたいなと思っております。以上であります。 ○議長武田平八君) ほかにございますか。 1番議員高橋敬子さん。 ◆1番(高橋敬子君) 私は議案67号の電気設備工事の……     〔「66号」と言う人あり〕
    議長武田平八君) 66号。 ◆1番(高橋敬子君) 失礼しました。 ○議長武田平八君) 11番議員及川ひとみさん。 ◆11番(及川ひとみ君) ちょっと最初説明いただいたときに、外構工事も含まれているというふうに聞こえたんですが、校舎建設だけではなく駐車場もということでよかったでしょうか。そこにどこまでが含まれているのか、ちょっとまず最初にお聞きしたいんですけれども。 それと、新校舎基礎部分を確かかさ上げ部分何十センチでしたかするという、以前説明がありましたが、そうなると今ある屋内運動場との基礎の高さというか、それはどういうふうになるのかというのが2点目。 それから、外壁なんですけれども、木造を使うということをお聞きしておりますけれども、その外側のものは星山小学校や、それから庁舎のような木造、木を張り付けたような、そういった形になるのか。 それから、今、何年後かの児童数までは出ているんですけれども、もしかして学級の人数が変わることによって、教室が今ぎりぎり1学年1クラスずつになっていますけれども、もしこれ増えた場合に、どういったことを想定してこの設計になっているかというところをお聞きしたいと思います。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 4点ほど、ご質問がございました。 1点目でございますけれども、外構工事の今回別途工事ということで、今回の建設工事に含まれない部分の別の工事、今後発注していく工事ということで三つほど予定しております。テニスコート、それから中学校グラウンド工事、それからサブグラウンド工事につきましては、今後工事を進めていくということになります。といいますのは、まず新校舎建設いたしまして、それからその後、引っ越しをして、現校舎解体というふうな手順で進めてまいる関係で、この今の三つの工事につきましては、それが終了してからの発注というふうなことを考えてございます。 それから、かさ上げ関係でございますけれども、新校舎自体を北上川の浸水に対応したかさ上げを行うということで、高くはなるんですけれども、現在の屋内運動場の高さよりも若干ちょっと高くなるぐらいのところで設定をしておりますので、少し段差はできますけれども、そこについてはスロープ、あるいは場合によっては階段等で段差の解消を図ってまいりたいというふうに思っております。 それから、木造の外壁の部分というふうにお聞きしましたけれども、そちらについての仕様でございますけれども、現在、これからの建設工事の協議を進めていく上で、部材等は決定していく方針でありますが、今のイメージといたしましては、木造校舎を表現するような仕上がりにできればいいのかなと思っておりますし、あと一部RCの構造部分もございますので、そちらについての仕様はちょっとこれからというふうなことで詰めていきたいと思っております。 4点目は、学務課長からです。 ○議長武田平八君) 葛学務課長。 ◎学務課長葛博之君) それでは、4点目の学級の人数がもし増えた場合の教室の対応でございます。 現時点で、今、見込んでおりますのが、令和4年度の小学校につきましては、7学級を見込んでおります。中学校につきましては、3学級を見込んでおります。小学校につきましては、多目的室というところがございますので、それを活用しながら対応をしてまいります。 その後、令和5年度以降ですけれども、児童数につきましては、学級数とすれば6学級のままでいく見込みでございます。中学校につきましては、一時4学級とか3学級で推移してまいりますので、そういったところも多目的教室で吸収できるものと考えております。以上です。 ○議長武田平八君) 11番議員。 ◆11番(及川ひとみ君) 分かりました。 それで、じゃ駐車場のところですけれども、お聞きしたいのは、まだそのところは分からないかもしれませんが、来客用駐車場が国道456号のところに一応取ってありますけれども、そこと自転車置場があってサブグラウンドになるということで、ここがやはり狭いとちょっと危ないことがないかと思いますけれども、ここの安全対策というのが、来客用駐車場はどうなっているかということをお聞きしたいと思います。 それから、今回、この緑地と書かれているところも、次のサブグラウンドのほうの工事になるんでしょうか。この緑地の目的、もし次の工事であればそこはお答えはできない部分だと思うので、今回ここが入っているのであれば、そこをお聞きしたいと思います。 それから、この図面上の自転車置場がありますけれども、自転車置場の西側に、図面上、これも何か建物なんでしょうか。ちょっと、何も書いていないんですけれども、道路沿いにはみ出ているものが、これも今回、何かこの工事に関わるものなのかお聞きしたいと思います。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 3点ほどございました。 1点目、駐車場関係でございます。職員駐車場、それから来客者用駐車場につきましては、今回の建設工事の中に入っております。最初に行う外構工事というふうな格好になります。といいますのは、中学校が来年の9月以降に引っ越しをして授業を始めるということでございますので、それに合わせた駐車場等整備を今回の建設工事の中でやるというふうな内容であります。 来客駐車場サブグラウンドの間の道路が狭いように見えるのではないかというふうなことでございましたけれども、こちらについては大型バスが2台擦れ違えるほどの通路になっています。図面上で見ますと、ちょっと狭く感じるんですけれども、こちらはバスが擦れ違えるぐらいの広さだというふうに考えていただければと思いますし、併せて自転車置場でございますけれども、こちらにつきましても、子どもたち自転車で通学する際にこちらのほうに停めていただくという部分もありますし、あとは屋根をかける関係がございまして、スクールバスの降り場というふうな意味合いのものを兼ねたものというふうに考えてございます。 なお、自転車置場につきましては、グラウンドのほうに一部残す予定でございましたので、そちらと併用するような格好にしたいと考えております。自転車置場の右側のところに、ちょっと図示した線が入っている部分がございますけれども、このサブグラウンド縁取りについては、ほぼ緑地扱いというふうになってございます。 それから四角い緑地という部分がございますけれども、こちら今、考えてございますのは、庭園と緑地、あるいは庭園などに利用できるスペースをなるべく確保したいということでありまして、新校舎北側のほうにも緑地部分はございますけれども、なるべくこういった余地を残して、今現在あります庭木ですとか、そういったものをバランスよく配置するために一応設けている緑地というふうに考えていただければと思います。 ○議長武田平八君) 11番議員。 ◆11番(及川ひとみ君) それで、採決によってこれから決まっていくと思いますけれども、そういったときに工事が入ると思いますが、地元住民に対してその工事が始まるとか、安全性の面とか出てくると思うんですけれども、そういったことでのお知らせはどのようにしていくところかを最後にお聞きして終わりたいと思います。 ○議長武田平八君) 学務課長。 ◎学務課長葛博之君) ただいまのご質問にお答えいたします。 工事を始めるに当たりまして、いろいろな課題が懸念されますので、そういったものを払拭するために、建設工事に当たりまして、東側の小学校5校、あと中学校のPTAの役員を集めまして、説明会考えております。9月7日6時半から紫波町役場のほうで考えております。以上です。 ○議長武田平八君) ほかにございますか。 9番議員根水康博君。 ◆9番(根水康博君) 先ほどの浅沼議員との関連になりますけれども、この入札関係、3回というふうに先ほど答弁いただきましたけれども、入札3回やって落ちなかったということですけれども、これどのぐらいの想定価格入札に差異があったのか、そして話合いの結果ということですけれども、これはどんなような条件といいますか内容でもって締結したのか、その辺のところをちょっとお伺いします。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 今回、3回やって3回とも落札をしなかったということで、その最低見積り業者のほうと交渉に当たって、今回の仮契約に至るわけでございますけれども、こちらのほうで予定しておりました金額との差については、数百万円の差であったというふうに聞いてございます。 ○議長武田平八君) ほかにございますか。 9番議員。 ◆9番(根水康博君) 差は聞きましたけれども、その条件としてどういうふうな内容で最終的に落札になったのかというところは、まだ回答いただいていないような気がしますが。 ○議長武田平八君) 藤原町長。 ◎副町長藤原博視君) 指名競争入札の一般的なことでございますが、今回もその例の一つです。入札は通常3回やって、いわゆる最低制限価格予定価格の間のところで数字を出していただいた業者さんにお願いするというやり方で、基本的には1回目で大半は落札となっています。 今回、業者さんが描いていた数字と町が予定していた数字のところに差が相当あって、相当といいますか、そのくらいでもなかったんですけれども、だんだん下げていただきまして、3回をもってもその金額に至らなかったと。つきましては、最低価格を提示していただいた業者さんに、私たちが想定する金額に近づいていただく努力ができるかどうかを確認させていただき、もしその意図があるのであれば、いわゆる制度上は随意契約になりますけれども、随契という形でやらせていただきました。そのときに、そのやり取りの中身までは公表していませんのであれですが、数字を下げる努力についてのお願いをして、それに賛同いただいた場合、そしてその数字が私どもの描く数字よりも下回った場合には、随意契約という手続をさせていただき、このたびはその手法になったということでございます。以上です。 ○議長武田平八君) 質疑討論を終結し採決するにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長武田平八君) 採決いたします。 議案第66号 小中一貫校紫波東学園建設工事請負契約締結に関し議決を求めることについては、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長武田平八君) ご異議なしと認めます。 よって、議案第66号は原案のとおり決しました。 次に、議案第67号 小中一貫校紫波東学園建設電気設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについての質疑に入ります。 12番議員作山秀一君。 ◆12番(作山秀一君) ただいまの議案67号でありますけれども、66号の話もありまして、実は担当の部の、多分、今日は教育委員会が出ていると思うんですけれども、入札企画総務でございましたですか、その担当の方もここに呼んでいただきたいと思います。 また同じような質問が出れば資料がないで終わりますので、ひとつ議長暫時休憩を願いたいと思います。 ○議長武田平八君) 暫時休憩いたします。 △休憩 午前10時30分 △再開 午前10時33分 ○議長武田平八君) 再開いたします。 議案第67号の質疑を続行いたします。 1番議員高橋敬子さん。 ◆1番(高橋敬子君) それでは、67号について、この入札の経過について説明をいただきたいというのが一つでございます。 あともう一つは、太陽光パネルを設置するということになっているようでございますけれども、この耐用年数をどのように考えているのか。また、ほこりなどがかかると効率が落ちてくるわけですが、その維持管理についてはどのようにお考えでしょうか。お伺いいたします。 ○議長武田平八君) 長谷川総務課長。 ◎総務課長長谷川崇君) 入札経緯でございます。 電気設備工事関係につきましては、紫波工事請負業者指名基準によりまして選定いたしました10社の業者の方々にご案内いたしまして、うち4社が辞退されまして、6社の方々で入札した結果、第1回目で落札という結果に至っております。以上でございます。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 太陽光パネルに関しての耐用年数と、それから維持管理というふうなことであります。 太陽光パネルにつきましては、極めて一般的な太陽光パネル、発電量からいいますと10キロワットのものを今は想定しているんですけれども、まずその用途なんですけれども、こちらは蓄電タイプのものではなくて、学校が昼間の間、学校を開設するんですけれども、その間の照明ですとか、その他電気代の一部に充てるというふうな意味合いのものを今、考えてございます。それで学校は、夜の間はなかなか開くということはないんですけれども、日中の間だけでも、自然エネルギーを活用した電力というふうな観点で取り付けるものであります。 なお、パネルの耐用年数につきましては、今、はっきりした数字は申し上げることがちょっと困難なんですけれども、一般的に言われる機械設備と同等のものでございますので、十数年はもつのかなというふうに考えています。 それから、ほこり等が付着した場合の管理ということでありますけれども、こちらは屋上のほうに設置してある関係で、定期的に、学校の例えば用務員とかそういった管理する方に、ほこりを払っていただく、あるいは除雪などをお願いするというふうなことになるというふうに考えております。 ○議長武田平八君) ほかに。 1番議員。 ◆1番(高橋敬子君) 関連してなんですけれども、太陽光パネルの設置工事、設備の価格と、それから工事費はどのくらいなのか、出せるでしょうか。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 今、ちょっと設計書を持ち合わせているわけでございませんのではっきりしたものはないんですけれども、大体私の記憶では150から200万円ぐらいというふうに考えてございます。 ○議長武田平八君) ほかにございますか。 9番議員。 ◆9番(根水康博君) 太陽光設備の関係で、蓄電池のところでお聞きしますけれども、今答弁の中に日中だけと、夜は使わないというお話もありましたけれども、曇りの日もあるし、当然夕方、冬場になってくればクラブ等に、体育館等にも電気は使うわけですけれども、そういったことで蓄電池を設置した場合の電気料、例えば今後10年、20年のところでどのぐらいの差異が出るとかそういう検討はなされたのか、それとも検討をしないで単に蓄電池は使用しないということになったのか、その辺はどういう経緯だったのかお伺いします。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 蓄電池を採用するかどうかというところは、設計の段階で詰めてまいりました。当初は、太陽光のパネルについては乗せずにやった場合どうかなということで進めておったんですけれども、やはり例えば役場の施設などの状況なども勘案した結果、日中の電力だけでもかなり確保することによって、将来的にコストが違ってくるだろうということで、今回、蓄電池は行わないんですけれども、太陽光のパネルで直接普段の電力と、それから太陽光から発生した電力を調整しながら、うまく使えるようにというふうなタイプのものを考えたわけであります。 昼の間に、曇りの日、あるいは雨の日なども出てくるとは思うんですけれども、そういった場合は通常の電力のほうを使わざるを得なくなると、晴れた日については、曇りでもかなり薄日のようなときも、かなり発電はできるということで、うまくそこは曇りの日、晴れた日、ミックスしながら、それをうまく活用してコストの低減につなげていきたいというふうな観点で、今回の太陽光のみの設置というふうなことにさせていただいた次第であります。 ○議長武田平八君) 11番議員。 ◆11番(及川ひとみ君) パソコン室の関係をお聞きしたいんですけれども、パソコン室はこの校舎の中に1か所になっていますけれども、このパソコンルームについて、具体的に何台入れようとしているとか、そこら辺のところをお聞きしたいと思います。 それから、今回の電気の関係では、新しい部分だけが屋外照明なんですけれども、それ以外に防犯灯的な、校舎に設置されているところが小学校とかありますけれども、そういったものは今回は入ってこないんでしょうか。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 2点でございました。 まず、PC室、パソコンルームなんですけれども、こちらにつきましては図書館の隣に設置をして、オープンスペースということで図書室とつなげて利用するというふうな目的でございます。設置台数なんですけれども、今のところは36台のパソコン、現在、各学校のほうでパソコンルームに設置しておりますタイプのパソコンを置くというふうな予定であります。あとは、教師用のパソコンも併用しながらということでありますし、それから今回GIGAスクールの関係でWi-Fiの工事が別の予算のほうで出しているんですけれども、それとは別に今回は、東学園に関しては建設費のほうでそれは見たいなというふうに考えております。 それから電気に関してでありますけれども、屋外への防犯灯ということでありますが、こちらにつきましては、例えば駐車場の近辺ですとか、あるいは学校の出入口のところに、図示は今回ちょっとできなかったんですけれども、必要な数の防犯灯は設けたいというふうに考えております。 ○議長武田平八君) 3番議員北條 聡君。 ◆3番(北條聡君) 2枚目の設計図の中に、13番に監視カメラ設備というふうにございます。先ほどの防犯灯と併せてなんですが、児童たちを不審者から安全、かつ守るためには、こういった設備は必要と思いますが、これは何台、どの辺りに設置するのか教えていただきたいと思います。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 今回、監視カメラにつきましては、生徒がよく出入りするであろう箇所、それからあとは外部の人が入ってくる可能性が高い場所などを一応想定しておるところでありまして、今のところ3台から4台ぐらいのところを考えております。一番重要なのは昇降口でございますし、それから例えば図書室・メディアセンターのほうの入り口にも玄関がございますので、そういった箇所を何か所か、今後の協議になりますけれども、一番効果性のある場所に設置してセキュリティーを上げたいというふうに考えております。 なお、モニターについては、職員室のほうに設置するというふうなことになると思います。以上でございます。 ○議長武田平八君) 質疑討論を終結し採決するにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長武田平八君) 採決いたします。 議案第67号 小中一貫校紫波東学園建設電気設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについては、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長武田平八君) ご異議なしと認めます。 よって、議案第67号は原案のとおり決しました。 次に、議案第68号 小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについての質疑に入ります。 11番議員。 ◆11番(及川ひとみ君) 今回、上げてきたのはトイレ関係という、機械設備ということですけれども、トイレ関係だけが図面に上がってきていますが、今後考えられるものというのはどういったものがあるんでしょうか。分けて、次の機会に上がってくるのか、次に残っているものは何が残るのか、ちょっとお聞きしたいと思います。 ○議長武田平八君) 教育部長。 ◎教育部長八重嶋靖君) 機械設備関係、トイレ以外にはどのようなものがあるかということで、皆様のほうにお配りしております図面の2枚目の平面図のほうをちょっとご覧いただきたいと思いますけれども、その中に、左のほうに機械設備工事の内訳というふうなことで出しております。これを今回、この図面に全て表現いたしますと、配管などが複雑になっておる関係でちょっと見づらくなるということで、今回は代表的なものとして、4番ということで衛生器具設備を図示させていただいたものであります。 それ以外につきましては、1から10のとおりでございますが、冷暖房、換気、あるいは給排水、給湯、消火設備、ガス、あるいは浄化槽などが予定をしているというところでございます。 ○議長武田平八君) 1番議員。 ◆1番(高橋敬子君) 68号についての入札の経過を教えていただきたいと思います。 ○議長武田平八君) 総務課長。 ◎総務課長長谷川崇君) 機械設備工事入札でございますけれども、こちらも10社、紫波工事請負業者指名基準によりまして選定いたしまして案内したところ、当日10社の応札がございました。第1回目で落札が決定いたしまして、ご覧の業者のご覧の金額という結果になっております。 ○議長武田平八君) 質疑討論を終結し採決するにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長武田平八君) 採決いたします。 議案第68号 小中一貫校紫波東学園建設機械設備工事請負契約締結に関し議決を求めることについては、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長武田平八君) ご異議なしと認めます。 よって、議案第68号は原案のとおり決しました。--------------------------------------- △閉議の宣告 ○議長武田平八君) 以上で、本日の議事日程は全部終了いたしました。 これをもちまして、令和2年紫波町議会定例会8月第2回会議を閉じます。 一同ご起立願います。 礼。 ご苦労さまでした。 △閉議 午前10時47分地方自治法第123条第2項の規定により署名する。        議長        署名議員        署名議員        署名議員...