一関市議会 > 2019-06-01 >
令和元年第70回定例会 令和元年 6月 質問通告書
令和元年第70回定例会 令和元年 6月 日程表

  • 北上市(/)
ツイート シェア
  1. 一関市議会 2019-06-01
    令和元年第70回定例会 令和元年 6月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    令和元年第70回定例会 令和元年 6月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     令和元年6月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者 1 永澤由利 (60分) 1 市内の工場閉鎖に伴う離職者対策について  (1) 令和元年12月にアツギ東北株式会社一関工場が閉鎖   されるが、離職者に対する支援策について伺う  (2) 既に閉鎖している北上製紙株式会社NECプラットフォ   ームズ株式会社一関事業所社員の再就職の状況につい   て伺う 2 起業支援策について  (1) 平成30年度までに起業した事業者についての状況や   課題は何か伺う  (2) 起業家の連携を図るための居場所づくり・拠点の整備   について伺う  (3) 6次産業化・農商工連携事業取り組みと見通しにつ   いて伺う 3 不登校だった生徒の情報を生かしたひきこもり者支援の仕  組みづくりについて  (1) 岩手県で実施した地域住民社会参加活動に関する   実態調査の結果について伺う
     (2) ひきこもりへの支援の取り組みや問題点を伺う  (3) 不登校だった生徒の情報を生かす地域での取り組み   について伺う  (4) 統合された小学校・中学校での学校不適応がどのよう   になっているか伺う 4 幼児教育・保育の無償化の影響について   幼児教育・保育の無償化が令和元年10月から始まるが現  状との違いや内容を伺う   ・ 無償化の対象者は   ・ 無償化されるサービスの内容は   ・ 実費負担の内容は   ・ 無償化されることによっての影響は 5 物品発注の現状について   市内業者優先取り組みについて伺う 市長 市長 教育長 市長 教育長 市長 教育長 市長 2 勝浦伸行 (60分) 1 まち・ひと・しごとの創生について  (1) 勝部市長は、中東北の拠点都市の形成を目標に、しご   との創生について、事業誘致を柱としてその取り組みを進   めてきた    まもなく、勝部市政10年の節目だが、企業誘致と事業誘   致の成果について伺う  (2) 大手企業撤退後の跡地は、その土地の状況や施設を   見る限り、有効に生かすことも重要と考えるが、企業撤退   後、どのような話し合いを行っているか伺う  (3) しごとの創生は、企業の撤退が続いている当市にとっ   て喫緊の課題と認識するが、米中の貿易戦争を見るまで   もなく、企業の国内回帰の動向が見られる中、現在の企   業誘致の取り組みについて伺う  (4) 高校生の地元就職に対する意識が非常に高いことが   新聞等で紹介されている    当市から大学や専門学校等に進学した学生の就職状   況について伺う 2 広聴・広報について  (1) 広報紙は、今年度より統合地域版への移行、編集・   取材の広報作成業務が委託となったが、この取り組みに   よって広報紙はどのように進化し、市民に評価されるもの   を目指しているのか伺う  (2) が発信する情報は、紙媒体からホームページやSNS   等のインターネットを中心とした情報媒体に大きく変化して   いるが、広報紙の果たすべき役割をどのように捉えて   いるか伺う  (3) 一関テレビは、広報活動に対して大きな影響力が   あるが、テレビを視聴できない地域に対して、今後どのよ   うな方策を考えているか伺う  (4) 広報作成業務の一部が民間委託されたが、一般的に   民間委託によって事業費は下がると認識するが、その内   訳について伺う 3 財政見通し財政運営)について  (1) 広報6月1日号で債残高835億8000万円と公表され   たが、行財政改革の成果がどのように表れていると認識   しているか伺う  (2) 債の多くの部分が地方交付税措置されると認識す   るが、一般財源の負担の基本的な考え方について伺う  (3) 2月に示された財政見通しによると、財政調整基金等   からの繰入金が28億6000万円ほど見込まれているが、   現状について伺う 市長
    市長 市長 3 千葉信吉 (40分) 1 教職員の働き方改革について  (1) 労働時間を含めた実態の調査の状況とその後の改善   点は(超過勤務含め)  (2) 学校衛生委員会(労働安全衛生委員会)が設置されて   いるが、そこから見えてきた教職員の健康状況を含めた   実態・状況は  (3) 学校衛生委員会からの結果を受けての今後の改善を   どのように図っていくのか  (4) 教職員の正規と臨時・非常勤職員などの割合と職員   数の状況は  (5) 臨時・非常勤職員の処遇と労働実態は  (6) 中学校における部活動の状況は(県の状況含め)  (7) 教職員の多忙化解消に向けて、実効性のある具体の   対策を今後どのように取り組んでいくのか 2 学校への冷房設備設置について  (1) 冷房装置の設置の進捗状況は  (2) 業者・事業者選定の方法と市内業者の割合は  (3) 冷房装置の使用に対する制限は  (4) 設置後の維持管理の考え方は 教育長 教育長 4 菅野恒信 (40分) 1 地域経済・雇用の現状と今後の課題について  (1) 国内外の経済情勢に対する認識と今後の影響を伺う   (2) 相次ぐ企業の撤退・閉鎖の影響について伺う    ・アツギ東北㈱一関工場撤退の経緯と対策は    ・NECプラットフォームズ㈱関連企業などの影響は    ・NECプラットフォームズ㈱社員へのお願いに対する    対応は   (3) 今後の企業撤退の把握は   (4) 青年団体・学校から学ぶべきことは  2 太陽光発電の現状と今後の対応について  (1) 市内に設置されている発電所設置状況と苦情への対   応は   (2) 厳美渓周辺で発生した濁水流に対するの対応は   (3) 今後独自の対策と相談体制は  市長 市長 5 岩渕 優 (40分) 1 安全意識の向上について   公用車へのドライブレコーダー設置状況について伺う 2 高齢者支援について   ひとり暮らし等の高齢者の見守り体制について伺う 3 子育て支援について   ロタウイルス予防接種費用の助成について伺う 4 公営住宅水道料金等徴収方法について   集合住宅水道料金等徴収方法の現状と今後について  伺う 市長 市長 市長 市長 6 那須茂一郎 (40分) 1 ILCの課題について  (1) トリチウムの発生、対応策について伺う  (2) 掘削で出る岩石について伺う 2 焼却するごみの減量について  (1) 生ごみの対応策について伺う  (2) 紙ごみの資源化について伺う  (3) プラスチックごみの対策について伺う 市長 市長 7 菅原 巧 (60分) 1 ひきこもり対策について  (1) ひきこもりに対する認識について伺う  (2) 岩手県の「地域住民社会参加活動に関する実態調
      査」の結果に基づくの対応について伺う 2 有害鳥獣駆除対策について  (1) 鳥獣被害がふえている中での鳥獣保護区の見直しに   ついて伺う  (2) 有害駆除動物の処理方法駆除頭数・単価について   伺う 3 マイナンバーカード図書館利用者カードの利活用につい  て  (1) マイナンバーカード交付の実態について伺う  (2) 図書館利用者カード交付の実態について伺う 市長 市長 市長 教育長 8 千田恭平 (40分) 1 受動喫煙防止対策について  (1) 改正健康増進法への施設の対応は  (2) 喫煙者、小売店、たばこ耕作者、飲食店、税などへ   の影響をどう捉えているか 2 地球温暖化防止対策について  (1) 太陽光発電等(事業者・個人)普及の現状と課題をど   う捉えているか  (2) 風力発電に対する考え方は 3 入札制度について  (1) 入札参加資格の主な変更について伺う  (2) 市内本社優先発注の取り組みについて伺う 市長 市長 市長 9 岩渕善朗 (40分) 1 中学校教育学校統合について  (1) 危機的人口減の中での中学校の教育をどのように考   えているか  (2) 中学校間の教育環境の差をどう考えているか  (3) 中学校統合をどう考えているか 市長 教育長 10 岡田もとみ (40分) 1 ごみ削減目標の具体策と新焼却施設選定状況について   これまでごみ減量促進のため、削減目標である10%  の見直しと具体策の計画を示すよう求めてきたが、このた  び一般廃棄物処理基本計画において、焼却ごみの処分量  を25%以上の削減目標に改定すると報じられた  (1) 焼却ごみ25%削減に向けた具体策として、これまでの課   題である生ごみ、プラごみ等の対策及び指定ごみ袋によ   る回収品目の見直しについて考えを伺う  (2) 一関地区広域行政組合で、第2次選定した新焼却施   設の整備候補地について、広く住民から情報提供を求め   たにもかかわらず、一関地域に集中しているが、市長は   どのように受けとめているか伺う 2 高すぎる国保税の現状と軽減策について   国民健康保険税は、中小企業の労働者が加入する協会  けんぽより2倍も高いと言われているが、一関の場合は  どうなっているか現状と対策を伺う 3 10月から実施される幼児教育無償化の課題について   消費税10%増税を前提に、幼児教育・保育の一部が無償  化となるが、実施する自治体・保育所等の課題について伺う  (1) これまで保育料に含まれていた給食の食材費について、   無償化の対象でなく実費徴収となるため、低い保育料だっ   た世帯は、自己負担がふえるのではないか  (2) 国の最低基準を満たさない認可外保育施設等も無償   化の補助対象となっているが、保育事故から子供を守る   ための運営基準など対処策は図られているか 市長 市長 市長 11 小岩寿一 (40分) 1 自転車事故対策について   自転車事故対策として自転車保険加入の促進とその周知  についてどのように取り組んでいるのか伺う 2 食品ロス削減取り組みについて   食品ロス削減に対する現在の取り組み状況について  伺う 3 災害対策について  (1) 乳児用液体ミルクの備蓄について伺う  (2) 通電火災を未然に防ぐための感震ブレーカーの設置   対策について伺う 4 風疹の予防対策について  (1) 風疹の市内の現状を伺う  (2) 風疹の感染予防取り組みを伺う 5 消費税率引き上げに伴う対策について
      プレミアム付商品券事業について伺う 市長 市長 市長 市長 市長 12 武田ユキ子 (40分) 1 行政経営改革の促進・見える化の向上について   3月議会において、政策形成マネジメントサイクルの実  施状況、施策決定過程事務事業の見える化等について  質疑を交わし、当市の現状について理解を深めた   そのことを踏まえて以下について伺う  (1) マネジメント・サイクルの確立と事務事業ごとの検証、   評価の公表についての検討状況は  (2) 9月の決算議会に事務事業ごとの検証、評価を参考   資料として示す考えはないか  (3) 業務量の把握として業務量の可視化を図る必要がある   職員の業務量報告を実施する考えはないか  (4) 事業の選択と集中・目指すべき目標(ビジョン)について    「選択と集中」が求められる中、あらゆる年代の全ての   住民のニーズを充足したまちづくりを目指すには限界が   ある    目指すべき目標(ビジョン)を明確にし、目標に則した事   業の取捨選択・政策立案することが重要と捉える    そこで、当市が目指す目標(ビジョン)、またそれに伴う   事業の選択と集中の中身について伺う 2 行財政改革取り組みに対する監査委員の所見について  (1) 地方自治法第2条14項に、地方公共団体は、その事   務を処理するに当っては、住民の福祉の増進に努めると   ともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなけれ   ばならないとある    当市の状況評価・課題は  (2) 財政援助団体等に対する監査の状況と透明性の確   保は  (3) 監査への適正な資源配分と実施体制の強化を図る必   要は 市長 代表監査委員 13 佐藤幸淑 (60分) 1 ふるさと納税について  (1) 平成30年度の納税額を伺う   (2) 過去のふるさと納税に対しての活用実績を伺う   (3) 今年度の目標額と活用計画を伺う  2 スクールバス運行について  (1) スクールバス運行の実状を伺う   (2) スクールバス運行業者の選定基準及び選定時期を伺う   (3) スクールバス業務委託の契約額推移年間経費推移を   伺う   (4) スクールバス運行業者へ委託に当たっての管理基準を   伺う   (5) これからのスクールバス運行の考えを伺う  3 ビジネスサポートセンター(仮称)について  (1) ビジネスサポートセンター(仮称)の開設の目的を伺う   (2) ビジネスサポートセンター(仮称)の概要を伺う   (3) ビジネスサポートセンター(仮称)開設までの今後の計   画を伺う  市長 市長 教育長 市長 14 門馬 功 (60分) 1 放課後児童クラブ、放課後子ども教室について   共働き家庭など留守家庭の子供たちに対して、放課後の  適切な遊び、生活の場を与えて、子供たちの健全育成を図  っていただいているが  (1) 児童クラブ、子ども教室の設置状況について伺う  (2) 児童クラブ、子ども教室の開設日、開設時間、利用料   等について伺う  (3) 児童クラブ、子ども教室の設置基準について伺う 2 交通安全対策について
      子供を巻き込んだ事故や高齢者による事故が頻繁に報  道されているが  (1) 通学路や地域内の危険箇所は、どのように把握してい   るのか伺う  (2) 通学路の交通安全対策は、どのようになされているの   か伺う  (3) 高齢者による事故予防対策について伺う 3 中学校の運動部活動について   スポーツ庁は平成29年度に「運動部活動の在り方に関す  る総合的なガイドライン」を策定し、適切な休養日の設定に  関して、運動部の練習については週2日以上の休養日を  設けることを示したが  (1) 市内中学校の休養日の設定状況について伺う  (2) 部活動指導員が制度化されたが、その役割と配置状   況について伺う 4 ILC(国際リニアコライダー)誘致について   日本への誘致を求めているICFA(国際将来加速器委員  会)への3月の会合で、文部科学省は「関心がある」との見  解を示したが、「現時点で誘致の表明には至らない」としたが  (1) 市長の現状認識について伺う  (2) 今後の関係機関、取り組みについて伺う 市長 市長 教育長 教育長 市長 15 金野盛志 (40分) 1 公共交通対策及び高齢者の交通事故防止対策について  (1) 公共交通網形成計画において予定されているデマンド   型、予約対応の実施のための手順、条件及び進捗状況   について伺う  (2) 高齢者の交通事故防止対策について伺う   ・市内における高齢者交通事故の発生状況の推移及び    防止対策は   ・自動車運転支援機能に対応したシステムへ支援する考    えはないか  (3) 基幹となる医療機関への交通対策について伺う   ・岩手医大が矢巾町に移転するに当たっての対応は   ・千厩・盛岡線の岩手医大への乗り入れは 2 空き家対策について   相続による空き家問題と対応について伺う 3 地域医療対策について   医療機関の夜間や休日対応は時間の制約がある   また、電話での相談も同様であるが、時間外の医療、特  に小児科の対応について伺う 市長 市長 市長 16 藤野秋男 (40分) 1 業務委託の問題点と対応について  (1) 公的な機関である市役所の窓口業務や公金を取り扱   う徴収業務等を民間に委託する目的は何か  (2) 市民とのトラブル等、業務委託での留意点をどのように   認識しているのか  (3) 今後の業務委託について伺う 2 住宅リフォーム助成事業の拡充について   緊急経済対策として実施した「住宅リフォーム助成事業」  は、多くの地元業者がかかわり経済効果が大きかった   しかも、地域循環型の経済効果も期待できた   まさに、市長が目指して取り組むべき施策と認識している  ことから既存事業の拡充策について伺う 3 運転免許証返納者を含めた高齢者への支援策について   高齢者ドライバーによる重大な事故が大きな社会問題と  なっている   特に収入の少ない高齢者にとっては行政支援が重要で  ある   当市の現状と支援拡充策について伺う 市長
    市長 市長 17 佐藤敬一郎 (40分) 1 花と泉の公園の振興策について   花と泉の公園は2000年に東北有数の植物園としてオープ  ンし、花泉のシンボルとなっている   一関の観光6選でも紹介され癒やしのスポットとしてベゴ  ニア館の紹介ではまるでお花畑に迷い込んだようだと表現  されている   花泉観光開発株式会社が指定管理を受け経営を任され  ている  (1) 冷暖房が故障しているがどのように対処するのか  (2) 冷蔵庫、冷凍庫が故障しているがどのように対処する   のか  (3) ボタン園を1年通して活用する方法はないのか  (4) ベゴニア館の花々が冬の寒さと、5月の暑さで瀕死の   状態であるが、どのように対処するのか  (5) 機器類が故障することは耐用年数等から予測できな   かったのか    なぜ更新できなかったのか  (6) 今後の活性化策について、コンサルタント等を入れて   検討すべきでないか 2 住みたいまちづくりの対策について   一関ではいろいろな方策を講じて移住、定住に力を注  いでいるが、人口は毎月のように減り続けている   そのような中、住みたい、住んでいたいと思えるまちにす  るための施策を伺う  (1) 婚活支援は  (2) 移住・定住の支援策は  (3) 若者遠距離交通費の助成は 3 児童生徒の受動喫煙対策について  (1) 児童・生徒の受動喫煙の検査を行ったことがあるか  (2) 両親の喫煙について調査を行ったことがあるか  (3) 家庭内に喫煙者がいる場合、子供に対する影響の啓   蒙を行うことができるか  (4) たばこ税とたばこによる健康被害の医療費との比較を   行ったことがあるか 市長 市長 市長 教育長 18 石山 健 (40分) 1 農業施策について  (1) 日米貿易交渉結果による日本の農業と一関の農業と   農家に及ぼす影響をどのように捉えているか  (2) 畜産農家の実態をどのように把握しているか  (3) いわて南牛産地としての行政としての支援策について   伺う 2 防災対策について   市道の側溝土砂の撤去をどのような方法で実施するか伺う 3 生活苦等貧困対策について  (1) 生活困窮者に対する取り組み支援をどのように進める   か伺う  (2) 一関の自死対策をどのように推進するか伺う 市長 市長 市長...