一関市議会 > 2019-03-01 >
平成31年第69回定例会 平成31年 3月 質問通告書
平成31年第69回定例会 平成31年 3月 日程表

  • 持続可能な(/)
ツイート シェア
  1. 一関市議会 2019-03-01
    平成31年第69回定例会 平成31年 3月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成31年第69回定例会 平成31年 3月 質問通告書                      代 表 質 問 通 告 書                                                     平成31年2月 番号 所属会派 質問議員申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者 1 一政会 小野寺道雄 (60分) 1 施政方針の「はじめに」について   一関市の現状課題について、どのように認識されている  のか 2 「節目の年、将来世代のために」について   どのようことを念頭予算編成をしたのか 3 新たな可能性を拓く新時代まちづくりについて   4つのまちづくり重点項目とした考えについて伺う  (1) ILC基軸としたまちづくり   ・ どのよう将来像を描いているのか  (2) 資源エネルギー循環型のまちづくり   ・ 重点施策としてきたバイオマス産業都市構想取り組み    の現状と実現可能性について伺う   ・ エネルギー回収型一般廃棄物処理施設整備につい    て、施政方針から外した理由について伺う
     (3) まちひと・しごと創生   ・ 人口減少社会における持続可能なまちづくり   ① どのようことを想定して、どのよう施策持続可能な     まちづくりをするのか   ② 平成 31 年度は、まちひと・しごと創生総合戦略の最終     年度あり、国では次のステージに向けて、支援メニュー     を提示しているが、どのよう取り組みを検討し、施策を     組み立てたのか   ・ 子育てしやすいまちづくり   ① 地域全体で子育てを支援していく取り組み具体につ     いて伺う   ・ 安全・安心に暮らせるまちづくり   ① 一関市が構築しようとする「地域包括ケアシステム」と     は、どのようものか   ② 岩手保健医療計画では「地域包括ケアシステム」の構     築に向け地域連携を促進する情報共有体制整備やIC     Тを活用した地域医療情報連携ネットワーク整備が必     要としているが、取り組み現状と今後の方向性につ     いて伺う   ・ 地域の「宝」を生かすまちづくり   ① どのよう「宝」を生かし、取り組みを行うのか。   ② 地域経済の好循環につながる取り組み具体について     伺う  (4) 東日本大震災からの復旧復興   ・ 新笹ノ田トンネル整備は、岩手県の取り組みが必要    とされているが、先ごろ公表された岩手県の次期総合計画    での位置付けは、どのようになっていると認識しているか 4 中東北拠点都市一関形成について  (1) 地域資源をみがき生かせる魅力あるまち   ・ 担い手減少高齢化進行等で労働力不足が問題化    している中で、若者や女性にも魅力ある次世代農業として    期待されているスマート農業取り組みついて、どのよう    に考えているか   ・ 森林の経営管理権集積計画取り組みについて伺う   ・ 地域内発型産業の創出について伺う   ・ 企業誘致事業誘致について伺う  (2) みんなが交流して地域が賑わう活力あるまち   ・ 総合計画JR一ノ関駅周辺の整備施策の一つとして    掲げ、関係事業者必要性等を検討するとしているが、東    西自由通路検討状況は  (3) 自ら輝きながら次代の担い手を応援するまち   ・ グローバル人材を育てるために求められる取り組み    は何か  (4) 郷土の恵み未来へ引き継ぐ自然豊かまち   ・ 空き家の利活用策について伺う  (5) みんなが安心して暮らせる笑顔あふれるまち   ・ 障害福祉サービス提供体制充実取り組み具体    について伺う   ・ 自死対策の包括的取り組みとは 5 市政運営基本について  (1) 近隣自治体との連携取り組みのこれまでの成果と今   後について伺う  (2) スケールメリットを生かして解決につなげるとした地域課   題とは何か 6 施政方針の骨子「おわりに」について   ILC実現に向けた決意の内容について伺う  市長 市長 市長 市長
    市長 市長清和会 勝浦伸行 (60分) 1 市政運営基本財政運営健全化)について  (1) 市政運営において、財政健全性確保基本考え   るが、勝部市政がスタートして 10 年が経過しようとしてい   る。この 10 年において、進められてきた行財政改革の取り   組み進捗状況に関して伺う  (2) その取り組みによる、財政運営健全化成果を伺う 2 新たな可能性を拓く新時代まちづくりについて   資源エネルギー循環型まちづくりは、東日本大震災・福島  原発事故において大きな被害を受けた当市にとって、重要  施策と認識する新エネルギーを活用した「エネルギーの地産  地消」の取り組みは、今後の重要施策ある   大きな課題ある廃棄物減量化とともに、市長が目指  す、廃棄物エネルギーと捉えた世界に誇れるエネルギー回  収型一般廃棄物処理施設にかかる余熱活用施設整備の概  要の具体、新しい時代エネルギー活用策を一日も早く示す  べきと考えるが、市長考えを伺う 3 地域資源をみがき生かせる魅力あるまち商業観光振興)  について  (1) 商業振興は、これまでの取り組みに加え、新た支援が   必要と考える    インバウンドによる外国人観光客国内旅行者の増加、   国の取り組みにより、急激に進むキャッシュレス化やモバイ   ル決済システム導入、また、市民・観光客安心してまち   を散策できる安心安全商店街が求められる    商店におけるキャッシュレス化全国各地商店街で進   む防犯カメラ設置支援策について伺う  (2) 観光情報を国内外に発信するとあるが、観光ホームペ   ージやイベントの活用等、これまでの取り組みによる大きな   成果が出ていない    海外・国内観光客対応も重要あるが、世界遺産を有す   る「平泉」との連携強化を進め、ラグビーワールドカップ、東   京オリンピックという千載一遇の絶好の機会を生かす取り   組みを進めるべきあるが、市長考えを伺う  (3) 国際交流事業は、今後非常に重要役割を果たすと考   える    一日も早く、全市的国際交流組織設立が必要と考える   が、その進め方について伺う 4 郷土の恵み未来へ引き継ぐ自然豊かまち(上下水道・  汚水処理事業)について  (1) 全国、県内においても普及が大きく遅れている水道事   業、汚水処理事業について、市長の大きな決断の時期がき   ていると考える    水道事業広域化に向けた基本考え方について伺う  (2) 汚水処理事業は、今後の人口減少財政状況施設の   整備が完成しないまま進む今後の施設改修等現状を   見る限り、早期概成取り組みはスタートしたが、これまで   の取り組みの遅れにより、今後なお一層厳しい財政状況に   影響を及ぼすと考えるが、市長見解を伺う 5 まちひと・しごと創生について   雇用の場の確保のために、企業誘致事業誘致に取り組  むことは重要あるが、持続可能なまちづくりを進めるため  には、地域地場産業支援は重要ある   市内企業の育成を念頭に、市内業者優先での発注・入札  制度の導入推進するとともに、今後増加する委託業務にお  いては、市内業者が受注できる仕組みに取り組む必要があ  ると考えるが、市長考えを伺う 市長 市長 市長
    市長 市長日本共産党一関市議団 藤野秋男 (40分) 1 ILC基軸としたまちづくりについて  (1) ILCへの対応について伺う   ・ 現状の受け止めについて伺う   ・ 今後の対応について伺う 2 地域資源をみがき生かせる魅力あるまちづくりについて  (1) NECプラットフォームズ㈱一関事業所の跡地利用につ   いて伺う   ・ 取得の目的について伺う   ・ 公共施設等総合管理計画との整合性について伺う   ・ 今後の対応について伺う 3 市政運営基本について  (1) 財政への対応について伺う   ・ 適正基金と対応について伺う   ・ 今後の地域枠への対応について伺う   ・ 今後の財政をどう分析し対応していくのか伺う  市長 市長 市長 4 希望 千葉幸男 (40分) 1 安全・安心に暮らせるまちづくりについて   高齢者公共交通対策について伺う  (1) 想像を超える高齢化社会における高齢者交通手段の   確保について伺う   ・ 高齢者などの交通弱者への対応は、本年度策定中の公    共交通計画にどのように盛り込む考えか   ・ 交通手段確保は、各種の生きがい対策を進める上で    も重要あると考えるが、生きがい対策を行う上での交通    施策は   ・ 高齢者は、通院や買い物対策として交通施策拡充を    期待しているが、どのように対応するのか 2 地域資源をみがき生かせる魅力あるまちについて   産業振興対策について伺う  (1) 本県の 2017 年の農業生産額は 2,693 億円で全国第    10 位あるが、今後の期待は園芸振興ある    秋田県では、県を挙げて大規模園芸団地整備し、成   果を出している充実施策を期待するが   ・ 農業振興についての基本考えは 3 資源エネルギー循環型のまちづくりについて   資源循環型社会の構築について伺う  (1) 志布志市のようにごみ資源分別の徹底で資源化する考   えは  (2) 高齢化の進展に伴い、紙おむつの処理が増加している   が、民間事業者との共同の取り組みを行う考え市長 市長 市長一関市議会公明党 岩渕 優 (40分) 1 まちひと・しごと創生について
     (1) 人口減少社会における持続可能なまちづくり   ・ 民間法人給付型奨学金事業への出資、奨学金返還    者への支援に取り組むに当たっての思いについて伺う   ・ 地域の文化を継承する若者を育てていく決意について    伺う  (2) 子育てしやすいまちづくり   ・ 交流の場の提供保育ニーズ対応した保育環境の充    実とは   ・ 認定こども園化推進未来像とは   ・ 認定こども園及び保育園における幼児教育への思いに    ついて伺う   ・ 保育人材の充足への取り組みは  (3) 安全・安心に暮らせるまちづくり   ・ 地域包括ケアシステム構築への決意について伺う 2 中東北拠点都市一関形成について  (1) 地域資源をみがき生かせる魅力あるまち   ・ 農業所得向上への決意について伺う   ・ 中山間地域農業多面的機能の維持への支援策は  (2) みんなが安心して暮らせる笑顔あふれるまち   ・ 防災・減災対策への決意について伺う 3 平成 31 年度教育委員会教育行政方針について  (1) 教育環境の充実   ・ 小中学校への冷房設備整備及び統合が予定されて    いる学校、また、長寿命化改修中の学校への整備考え    方は   ・ 今後の市立幼稚園あり方についての見解は  (2) いじめ対策   ・ 市立小中学生いじめ現状認識対応への決意につ    いて伺う  (3) 持続可能な開発目標(SDGs)に対する見解について伺   う  (4) 子供たちを、ふるさと一関に誇りと愛着を持ち、地域を支   える人材に成長させていく決意について伺う 市長 市長 市長 教育長                         質 問 通 告 書                                                     平成31年2月 番号 質問議員申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者永澤由利 (60分) 1 一関行政規模見直しについて  (1) 人口減少と昼間人口減少に伴い、行政区域見直し   が必要と考えるが再編していく考えはあるか伺う  (2) 災害に対応する自主防災組織が機能するよう規模に   すべきあることから、見直しを計画的に進めるべきと考え   るがいかがか伺う 2 文化財保護法改正に伴う文化財利活用について   平成31年4月に施行される改正文化財保護法に対して、一  関市として   計画策定をどのように進めているのか伺う 3 部活動休養日あり方について   部活動等現状と今後の方向性を伺う 4 介護予防日常生活支援総合事業について  (1) 住民主体による多様サービス提供を行うとしている   が、現状を伺う  (2) 進捗状況を伺う  (3) 課題は何か伺う  (4) 推進策を伺う 5 不妊治療の助成について   市の助成の拡充について伺う 市長 教育長 教育長 市長 市長沼倉憲二 (60分) 1 統計調査を活用した施策推進について  (1) 統計調査重要性をどう認識しているか  (2) 統計調査結果をどう施策に反映しているのか 2 地域状況を反映した地域振興策について
     (1) 地域振興策基本考え具体取り組みは  (2) 立地条件により人口構成産業、コミュニティーなど地   域の状況が同じはないことから、受け皿ある地域発の   地域ごと商業地水田地帯、中山間地)の振興策を考える   べきはないか 3 働く場をふやす取り組みについて  (1) 働く場、所得を得る場の確保が定住の必須条件と考える   が、新年度の働く場をふやす取り組みは  (2) 企業の国内回帰の動きや近隣自治体への自動車、電子   関連企業の立地が進む中で、新た工業団地整備に取り   組む考えはないか 4 総合教育会議について  (1) 開催状況は  (2) 従来と変わった点は何か  (3) 教育の質を高めることにつながっているのか 市長 市長 教育長 市長 市長 教育長 8 石山 健 (40分) 1 国民健康保険世帯への軽減対策について  (1) 国民健康保険税の最大問題は、低所得のに税額が高   すぎることと考えるが、どのよう認識を持っているか  (2) 子供の均等割の減免の見直しについて伺う  (3) 資格証、短期証の発行を中止すべきと考えるが見解を   伺う  (4) 国民健康保険税の引き上げを抑えるため、一般会計か   ら繰り入れをすべきと考えるが見解を伺う  (5) 2018年度国民健康保険税の医療分、支援金分と協会け   んぽの本人分の保険料負担率は幾らか伺う 2 農業振興産業振興について  (1) 農畜産物に高付加価値をつけ、販路拡大への取り組み   について伺う  (2) 農商工連携を図る上で地域循環型のまちづくりを進める   ことが必要と考えるがいかがか伺う  (3) 市内の中小業者の実情を知るためにも実態調査を行う   べきと考えるがいかがか伺う 市長 市長 9 千葉信吉 (40分) 1 公共交通対策について  (1) バスの運行・利用等を含めた公共交通現状は  (2) 昨年の公共交通アンケート調査・パブリックコメント等の   意見集約から見えてきた課題は  (3) 循環型バス導入考えは  (4) デマンド型乗り合いタクシーの利用状況と拡大に向けた   考えは  (5) まちづくりと公共交通体系の整備を今後どのように考え   取り組んでいくのか 2 放射能汚染土処理対策について  (1) 側溝土砂の現状と機能不全にある側溝の処理状況は  (2) 今後機能を損なう側溝土砂発生時の対応は  (3) 公共施設・文教施設の汚染土の埋設箇所の空間放射線   量の推移と管理の現状は  (4) 廃校になった学校における、処理された土砂の管理の   把握とその現状は  (5) 処理された土砂の管理と処理についてどのよう対策を   講じていくのか 市長 市長 10 那須茂一郎 (40分) 1 林業再生への取り組みについて  (1) いわて環境の森整備事業による林地残材の現状につい   て伺う  (2) 支障木の活用について伺う  (3) まきの駅の構想について伺う 2 害獣対策について  (1) イノシシの市内の分布状況について伺う  (2) イノシシの市内での捕獲状況について伺う  (3) 熊、鹿、イノシシ等害獣に対する対策について伺う  (4) ハンターの育成支援について伺う  (5) ハンターを雇用する考えはないか伺う 市長
    市長 11 千田良一 (60分) 1 学校教育について  (1) 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果とその認識   について伺う  (2) 平成30年度岩手県小・中学校学習定着度状況調査の結   果とその認識について伺う  (3) 上記調査の結果から見える共通点について伺う  (4) 中学校での学力低下への対策としての小中一貫校につ   いて伺う 2 スポーツ庁「運動部活動の在り方に関する総合的ガイド  ライン」について  (1) 一関市での対応について伺う  (2) 現場(学校、保護者)へのガイドラインの周知浸透につい   て伺う  (3) 教員の働き方改革に対する効果への期待について伺う 3 文化振興について  (1) 一関市芸術文化協会への支援について伺う  (2) 絵画など制作作品の常設展示の場の設置について伺う  (3) 民俗芸能伝承の支援について伺う 市長 教育長 市長 12 佐藤 浩 (60分) 1 小児科医療の現状について  (1) 小児科を診療科目としている市内の診療機関の現状は  (2) 厚生労働省が実施している医師調査の直近の小児科医   師数は  (3) 平成27年12月議会で指摘した、県立磐井病院小児科医   師の激務の現状は改善されているのか  (4) 4首長(栗登一平)懇談会で小児科医師不足の共通認識   はあるのか  (5) 小児科医師を確保するための今後の具体取り組み   は 2 在宅高齢者実態調査結果について  (1) 調査結果に基づく喫緊の課題は  (2) 地域包括ケアシステム構築現状は  (3) 地域の見守りを充実する具体施策は  (4) 高齢者見守りネットワーク事業の協力事業所の現状は 3 英語教育の現状について  (1) 学習指導要領「生きる力」で求められている外国語の目   標は  (2) 英語教育現場の課題は  (3) 視聴覚教材設置の現状は  (4) 市独自の英語教育充実考え市長 市長 教育長 13 菅野恒信 (40分) 1 虐待から子供を守る取り組みについて  (1) 当市における子供の虐待の現状と対策は  (2) 市の担当部課職員の配置と連携・SOSのキャッチ体制   は  (3) 主任児童委員の役割強化とまちづくり協議会を活用する   考えはないか  (4) 子ども権利条例で「子どもを守る市宣言」をする考えはな   いか 2 住み続けられる地域づくりについて  (1) まちづくり協議会・市民センターを地域福祉の拠点にす   る考えはないか  (2) 憲法25条に基づく地域人材づくりとその支援をする考え   はないか 市長 教育長 市長 14 金野盛志 (40分) 1 公共施設等総合管理計画と維持管理について  (1) 公共施設における維持管理(電力)の実績は  (2) 電力の自由化になったが、これを維持管理費削減の観   点から導入すべきと考えるが、所見を伺う 2 福島第一原発事故における損害賠償について  (1) 広葉樹の財物補償は福島県内に限定されているが、当
      市もいまだに原木にならない状況にある    財物補償を求めるべきあると考えるが、どのように今ま   で交渉し、今後の交渉はどのように考えるか  (2) 現在の広葉樹の汚染の状況は  (3) シイタケ原木としての利用の見通しは 3 認知症対策について   高齢化の進展に伴い、市内における認知症患者数は数百  人に上る   愛知県(大府市)で認知症の方がJR東海の電車をとめた  ため、多大の損害賠償が発生(最高裁で無罪)した   このため、神戸市等では、民間の賠償責任保険への加入  を支援しているが、家族の安心感を考えて、この加入への支  援をする考えはないか 市長 市長 市長 15 武田ユキ子 (40分) 1 政策形成過程及び透明化について   市長施政方針に、市政運営基本として、協働のまちづ  くりは地域の将来を築いていくためには欠かせない仕組みで  あるとしている   市民と市が協働でまちづくりを進めていくためには、情報の  共有化を図るとともに市政運営の透明性を高め信頼関係を  高めていく必要がある   そこで、  (1) 課題設定・政策立案・決定・実施・評価過程においての   意思決定はどのようになっているか伺う  (2) (1)における過程について、事務事業ごとに市民に見える   化を図る必要があるのはないか伺う。 2 NECプラットフォームズ㈱一関事業所閉鎖に伴う跡地問題  について   3月に閉鎖するNECプラットフォームズ㈱一関事業所の跡  地問題は、市民の大きな関心事となっているさなか、今月4  日の議員全員協議会において、市が敷地内の体育館を取得  し、利活用方針が市長から示され説明が行われた   これが翌日の新聞で報道され、市民の大きな話題となって  いる   そこで、改めて真意を伺う  (1) 敷地の所有権者(交渉相手)は  (2) 約9万2千平米という広大敷地について、所有者の対   応・方針(更地等含め)は  (3) 市が一部取得しようとしている敷地・建物の価格の算出   根拠は  (4) 取得にかかわる政策的会議の内容は 市長 市長 16 岩渕典仁 (60分) 1 いちのせき男女共同参画について  (1) 「いちのせき男女共同参画」のPDCAサイクルについて   伺う  (2) 男女共同参画推進事業費の成果と今後の対応について   伺う  (3) 政策・方針決定過程への女性の参画拡大の現状課題   について伺う  (4) 女性の活躍支援現状課題について伺う 2 一関水道事業ビジョンについて  (1) 改正水道法に伴う当市の今後の対応について伺う  (2) 水道施設の老朽化に伴う施設更新と水道料金の見通し   について伺う  (3) 水道未普及地域における生活用水確保策についての   「地域懇談会」の概要、参加者からの意見、要望等、総括し   ての所感について伺う  (4) 生活用水確保に係る新た支援策について伺う  (5) 「一関水道事業ビジョン」のPDCAサイクルと今後の影   響について伺う 3 室根地域小学校の統合について  (1) 室根地域小学校の統合の経緯について伺う  (2) 統合説明会での参加者からの意見、要望等について伺   う  (3) 統合整備推進委員会の組織、統合スケジュールについ   て伺う  (4) 複式学級への対応について伺う  (5) 廃校利活用への計画について伺う 市長 市長
    教育長 17 佐藤雅子 (60分) 1 学校給食の課題について  (1) 学校給食センター運営委員会において給食費の値上げ   についての検討が協議されているか伺う  (2) 残食の問題が取り沙汰されているが現場の状況を伺う  (3) 給食費の納付状況を伺う  (4) アレルギー給食の対象者数とその取り組みについて伺う 2 幼児教育・保育施設の今後の運営について  (1) 幼児教育の無償化について、骨子となる内容とそれによ   る運営にどのよう影響が出るか伺う  (2) 市内の公立、私立幼児教育・保育施設平成30年度の   総児童数と待機児童の状況を伺う  (3) 公立保育施設の児童数が定員に対して、10人に満たな   い施設に対する今後の展望を伺う  (4) 市長施政方針の中で認定こども園化推進、保育人   材の育成に努めるとあるが、認定こども園推進する要因   と人材育成をどのように進めていくのか伺う  (5) 田河津児童館を保育園にする考えはないか伺う 3 平成30年度に新規事業として導入された健康いちのせき  21マイレージ事業の評価と今後の取り組みについて  (1) 健康いちのせき21マイレージ事業が始まり早1年が経過   しようとしているが、導入にあたりどのよう目標を掲げな   がら取り組んできたか伺う  (2) マイレージポイントカード10ポイント達成者に特典の交換   がされていると思うが、目標とした人数と達成者数を伺う  (3) 平成31年度の事業の取り組みはどう進めることとしてい   るか伺う 市長 市長 教育長 市長 18 岡田もとみ (50分) 1 ごみ減量の推進とリサイクルの徹底について   老朽施設ある一関清掃センターの焼却場の負担軽減を  図るために、特にも可燃ごみの減量について、目標と計画を  持ち、住民参加の取り組みの強化が求められる  (1) 可燃ごみの減量推進には、生ごみの対策が欠かせない   市民参加の事業を具体化すべきはないか  (2) その他プラスチックは、燃やすごみとの分別の徹底が課   題と捉えている    市民の協力を得られる施策の展開が求められるのはな   いか 2 子育て支援拡充について  (1) 食育ある学校給食については、無償化を進め教育費   負担の軽減を図るべきはないか  (2) 就学援助制度の修学旅行費について、事前支給にすべ   きはないか 3 高齢者福祉の充実について   多くの高齢者が難聴で悩んでいるが、補聴器は高額のため  市の援助があれば活用したいとの声が寄せられている   障がい者認定の基準以下でも生活に支障が出ている場合  もあり、長寿社会を元気に過ごすために補聴器への支援は  重要と考えるがいかがか 市長 市長 教育長 市長...