一関市議会 > 2012-12-01 >
平成24年第41回定例会 平成24年 12月 日程表
平成24年第41回定例会 平成24年 12月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2012-12-01
    平成24年第41回定例会 平成24年 12月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成24年第41回定例会 平成24年 12月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成24年9月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者佐々木清志 (60分) 1. 除染対策と今後の畜産振興について  (1) 牧草地再生対策事業進捗状況汚染牧草への緊急対応と一時保管対策検討状況について伺う  (2) 現下における畜産振興対策は 2.教育環境整備への取り組みについて  (1) 平成30年における複式学級をもつ学校数学級数の推移は  (2) 複式学級解消を図るうえでの学区再編の具体の進め方は  (3) 花泉地域教育環境の整備に係る懇談会の実施結果」を受けての今後の対応は 3.一関清掃センターについて(広域行政組合構成者の一員としての市長の見解)  (1)ゴミ焼却施設等の今後の取り組みへの一関市としての市長の考えは 市長 教育委員会
    市長那須茂一郎 (40分) 1.県立大東病院屋内プールを復活するべきではないか  (1) 健康の維持、回復のために必要  (2) 大東地域には大人が泳げる施設が必要ではないか 2.市の国保に褒賞制度をとり入れられないか  (1) 完納して1年間病院に行かなかった健康な世帯、個人に記念品等を考えられないか 市長 市長千葉大作 (60分) 1.平成25年度予算編成方針について  (1) 市長予算編成に対する基本的姿勢は  (2) 大震災からの復興に向けた政策の展開は  (3) 市長の掲げた政策の達成に向けての対応は 2.ILCと一関のまちづくりについて  (1) 九州の脊振と岩手の北上高地との一本化に関して有利性はどうか  (2) 有利性があるとすれば一関市の立ち位置は  (3) 一関市のまちづくりが大きく変わると考えたとき、どのような展開が考えられるのか 3.一関市の有害獣対策について  (1) 近年イノシシ、クマの出没が多く、人的被害が出ている    その状況を示せ  (2) ハンターの増員、ワナでの捕獲等の対応の進捗状況は  (3) ハンター高齢化が進む中で、市職員ハンター育成を考えるときと考えるが 市長 市長 市長 4 千葉 満 (60分) 1.少子化対策子育て支援について  (1) 少子化の現状をどうとらえているか  (2) 子育て支援の環境をどう構築していくか 2.保健福祉・医療・介護の連携について  (1) 地域医療介護連携推進事業を展開しているが、これまでと今後の取り組みは  (2) 健康づくりと医療の連携について伺う(大東病院プールに関連して) 3.学校教育の課題について  (1) 授業での新聞活用取り組みの現状は  (2) いじめ問題とどう向き合うか 市長 市長 教育委員会 5 石山 健 (40分) 1. 大震災による中小零細業者の被害と復興の現状を伺う  (1) 中小企業等グループによる施設設備復旧整備補助事業活用のための援助について伺う  (2) 県単事業として、今年度から実施されている中小企業被災資産修繕費補助事業活用促進と援助について伺う  (3) 被災した中小零細業者への支援を対象とした市独自の新たな支援制度の創設について伺う 2. 放射能対策を伺う  (1) 保育園幼稚園小中学校の除染の結果と今後の対策について伺う  (2) 市民等からの測定依頼にどのように対応しているか、また、子ども健康状況記録簿をどのように扱っているか伺う  (3) 18歳以下の市民対象甲状腺エコー検査全額公費負担で実施することについて伺う  (4) 東京電力への損害賠償全面実施と迅速な対応を求めることについて伺う 3.地デジ難視聴対策の現状と課題について伺う  地上デジタル化による難視聴地区の解消及び切り替え未実施家庭の調査と対策市長 市長 教育委員会 市長須藤節男 (60分) 1. 一関市内道路橋梁整備計画について  (1) どのような市の交通体系整備を目指しているか  (2) 道路・橋梁の整備計画の概要をお示し賜りたい(広域・市内ネットワーク拡充施策進捗状況藤沢支所管内今後の重点的整備も含む)  (3) 交通安全施設改善整備について伺う 2. 各種審議会情報提供のあり方について  (1) 各種審議会は、どのような位置づけがなされているのか  (2) パブリックコメントはどう活用されているのか  (3) 会議の公開について、広域の行政化を踏まえ審議会状況を市民に明らかにし、一層開かれた市政の推進することを目的として、会議内容を公開する方針の考えは    ①協議事項会議資料会議録の公開について    ②ホームページ等への公開について 3.一関市管内食料産業クラスター取り組みについて  (1) 現況と課題について伺う  (2) 今後の一関市管内の食料産業クラスター取り組みについて伺う  (3) 6次産業化推進について今後の取り組み方針を伺う 市長 市長
    市長沼倉憲二 (40分) 1. 藤沢町との合併1年を経過しての所感を伺う 2.北上川狭隘部・小日形曲田地区治水事業について伺う  (1) 事業年度内容等事業の進捗はどうなっているか  (2) 国直轄事業であり、国と地元が当事者ではあるが、市の関わりはどうなっているのか  (3) 輪中堤家屋移転内水対策等の地元の要望をどう実現していくのか、地域コミュニティーは維持できるのか 3.国保事業の現状と対応について伺う  (1) 国保事業の都道府県への広域化は、現在どう進んでいるか  (2) 市の国保加入者医療費国保税は、県内でどのような水準か  (3) 国保事業諮問機関として運営協議会が、また、滞納者対策として滞納審査委員会が設置されているが、どのような審議が行われ、どのような対応を行っているのか  (4) 新年度の国保予算編成上、基金の取り崩しや国保税の引き上げを予定しているのか、また、一般会計からの基準外繰り入れの対応はどうか 市長 市長 市長橋本周一 (40分) 1.FMあすもの難視聴対策について  FMあすもは、開局から7カ月が経過し順調に運営されているが、一部市民にとっては視聴できない状況が続いており、早急な対応が求められている  過去何度も同様の質疑が行われてきたが、有事の際の市民への情報伝達を考えたとき、非常に重量な問題であるので、現段階の状況と見通しについて伺う  (1) 現在の各地域の受信状況はどのようになっているか、また、残された難視聴地域はどのぐらいあるのか  (2) 今年度内(来年3月)に何%ぐらいまで視聴できるようになるのか  (3) ホームページで感度がよくなる方法等を示しているが、実際には屋外では聞こえても、屋内に入ると聞こえないなどの事例が多く、その辺の対策についてはどうなっているか  (4) 開局から2、3年は、年2回ぐらいは毎世帯にチラシ等を配布しながらコミュニティFMを活用いただくようPRすべきと思うがどう考えるか 2.いじめと不登校対策について  今さらながらであるが、児童生徒いじめの問題は、尊い命を失ってからでは手遅れであり、本人はもとより、関係者すべてに深い悲しみしか残らない、誠に残念な出来事、そして社会では未然に防止、指導できなかった関係者へ矛先が向けられ、いつも堂々巡りの展開がそのたびに行われている現状である。  そこで、当市の現状と対策について、不登校との関わりを含めて、次の3点について伺う  (1) 当市のいじめ発生件数は、平成22年度小学校9件、中学校6件とのことであるが、平成23年度はどうだったか  (2) 全国では、学校現場での隠ぺい的ともとれるような状況があるが、当市ではそのようなことはないと思うが、児童生徒数が多い学校では、なかなか校長先生まで伝わらないことが多い、あるいは時間がかかることがあるのではないか、そのようなことがないよう、どのような方法をとっているか伺う  (3) 不登校についての実態を伺う   不登校の原因は何か、そのような場面を見つけたときはどのように対応、指導しているのか 市長 教育委員会佐藤雅子 (60分) 1.再生エネルギーの普及について  (1) 太陽光発電に係る導入補助金について伺う  (2) 太陽光発電導入促進補助金申請状況を伺う  (3) 新エネルギー導入推進状況公共施設等の現状について伺う 2. 子育て支援について  (1) 保育環境整備の課題について伺う  (2) 認定こども園の現状と今後の取り組みについて伺う  (3) 第2子保育料軽減措置検討課題について伺う  (4) 待機児童の状況について伺う  (5) 特別支援が必要な就学指導の幼児への取り組みについて伺う 3.ILC取り組み状況について  ILC誘致に向けた当市の取り組みについて伺う 市長 市長 市長 10 大野 恒 (40分) 1.市長政治姿勢について  TPP環太平洋連携協定参加地域経済を破壊する  政局絡みで、TPP参加問題は重大局面にある  TPPについて市長は反対の表明をしているが、現在も変わりないか  反対表明から一歩進んで反対の市民運動の先頭に立つべきではないか 2. 税務行政の改善について  納税義務者が関与しない誓約書をもとに差し押さえと多額の延滞金を請求されたと市内納税者から相談を受けた  どうしてそのようなことができるのか、根拠は何か  違法と思われるがどうか  他にも例があるのか  事実を指摘して是正を求めたが、改善されたか 3. 公契約条例制定の考えはないか  公契約による業務に従事する労働者の適正な労働条件の確保で、公共事業の質の確保、向上を図り、市民が豊かで安心して暮らせる地域社会をつくる  一関市議会は国に、法制化を求め意見書を採択している  岩手県議会も10月に、県条例制定を求める決議を採択した
     野田市、川崎市、国分寺市などで制定した  秋田、山形市でも検討中と、全国に広がろうとしている  一関市で、条例を制定すべきと思うが、市長の考えは 市長 市長 市長 11 及川文彦 (40分) 1.福島第一原発事故に伴う放射性物質対策について   福島原発による放射性物質は、当地域の全域にわたって放出され、それに伴い、農畜産業を初め、市民生活は大きな影響を受けている  当市における放射性物質の量等、その実態について伺う (1) 上・下水道施設焼却施設などから出た放射性物質等の量はいくら  か   ①8,000Bq/kgを超える放射性物質はどのぐらいか   ②それ以外の廃棄物はどのぐらいか   ③従来、セメント材料などに一部再利用されているものもあると聞いているが、その辺の状況について伺う  (2) 保育園幼稚園小中学校の除染した①施設数②面積、③一時保管している土砂量はいくらか、④その事業費合計は、また、その管理状況は 2. 協働推進アクションプランについて  (1) 協働推進アクションプラン取り組みの現状と課題は  (2) 地域(旧市町村)によって自治会組織の違いがあり、全市的に統一する必要はないか  (3) 地域協働の拠点となる公民館エリア組織づくりをどのように進めるかお聞きしたい 市長 教育委員会 市長 12 岩渕 優 (40分) 1.子育て環境の整備について  子ども子育て関連3法の成立を受けての  ・「地方版子ども子育て会議」の設置は  ・事業計画策定に向けたニーズの調査は  ・実施体制は 2.乳幼児・小学生医療費助成事業について  ・償還払い方式から現物給付方式への変更は  ・「医療費助成給付申請書」を市のホームページから印刷できないか 3.働く障がい者への支援について  ・「障害者優先調達推進法」施行への対応は  ・障がい者施設等からの物品調達に関する要綱は 4.人材確保について  職員採用試験に、民間企業経験者やスポーツ・文化・芸術などで活躍した経験を持つ学生の採用枠を設ける考えはないか 市長 市長 市長 市長 13 阿部孝志 (60分) 1. 防災航空隊事故について  (1) 県より事故詳細の報告内容は  (2) 事故直後の消防本部の対応は  (3) 遺族に対しての対応は 2. 消防団幹部定年制導入について  (1) 消防団幹部現行規則での任期は、任期の見直しの考えは  (2) 若者が入団したい意欲が持てる体制づくりは  (3) 世代交代を図り、若者が入団できる環境が必要ではないか 3.戦没者追悼式の開催時期について  (1) 合併前の旧市町村での実施状況は  (2) 現在10月に実施している理由は  (3) 今後検討する考えは 市長 市長 市長 14 千田恭平 (40分) 1.公共施設における歩行困難者段差解消対策  (1) 支所、公民館、図書館などの公共施設における階段の状況と歩行困難者への対策について伺う  (2) 一ノ関駅東口交流センターのエスカレーターの必要性をどう考えているか 2.テレビラジオ難視聴地区の現状と対策進捗状況  (1) 市内のテレビラジオ難視聴地区の現状は  (2) 対策進捗状況は(ギャップフィラー、中継局等)    随時、進捗状況を周知すべきではないか    一般のラジオ電波対策も併行して進められないか
     (3) FMあすもの現状と今後の予定は 市長 市長 15 藤野秋男 (40分) 1. 被災事業者への支援と振興策は  東日本大震災による被災事業者から、復旧、再建の相談が多く寄せられる  本格的な復旧、再建はまさにこれからであると感じる  そこで伺う  (1) 市内被災業者の把握はできているのか、どのように対応し把握したのか  (2) いまだ復旧できない業者も少なくない    相談会支援策説明会があったのか、また、有効に機能したのか  (3) 市内企業への復旧整備等補助事業を創設しない理由は何か  (4) 中小企業等グループ復興支援補助金は有効な施策である、市の対応   は  (5) 地域産業振興策地域循環型の産業振興である    地域資源活用の促進に対する支援の拡充が必要ではないか 2. 納税者に寄り添った税務行政を    税務行政収納率向上のみに強窮し、機械的に徴収や滞納処分を行っていると疑われる行為が発生している    納税者生活実態を無視した徴収は、家計や事業に大きく影響を及ぼしかねない 対応にあたっては、国税徴収法第75条~77条の規定や地方公務員法第30条の規定に基づく対応が必要であることから、対応の実態を伺う    また、減免制度は活用可能な制度とすべきである、検討の経過を伺う 3.学校トイレの改修   千小学校体育館トイレは、いまだ和式の汲み取り式である  早期に洋式便器の水洗化が必要である  進まない理由と実施時期について伺う  また、市内にはこのような汲み取り式の学校が何校存在しているのか  改善計画と併せ伺う 市長 市長 教育委員会 16 岩渕善朗 (40分) 1. 難病対策について  (1) 難病対策の現状は  (2) 市としての対策・支援の方針は 2. 個人情報の取り扱いについて  (1) 基本方針について問う  (2) 災害弱者の個人情報について、地域社会が共有できないか 市長 市長 17 勝浦伸行 (60分) 1. 教育行政について  ・一関市学術研究都市構想策定の進捗状況について  ・ILC誘致に向け、国際バカロレア認定校の一関市誘致は、非常に現実的かつ有効なバックアップになると考えるが、取り組みについて伺う  ・国体に向けて、一関市としてどのような育成事業、施設整備に取り組んでいるのか伺う  ・これからの教育委員会に求められる役割について伺う  ・私学教育(高校、短大)への支援状況、大震災後の被害状況への対応について伺う 2.契約の進め方について伺う  ・スクールバスの運行業務契約について  ・給食配送業務運行業務契約について 3.今後の汚水処理事業の進め方について  下水道事業の整備計画は、水洗化率の向上と整備事業費の縮減を図るため、計画区域を縮小する方向で見直し、浄化槽による整備を進めるとあるが、その進め方について伺う 市長 市長 市長 18 岡田もとみ (40分) 1.自殺防止対策について  (1) 震災後の健康支援や生活支援と連動した自殺対策が必要ではない    か
     (2) 特に、自殺者の割合が多い壮年期男性を対象とした対策事業が必要ではないか  (3) 内閣府の2012年版自殺対策白書では、若い世代の自殺率上昇を指摘している    今後、若年層を対象とした対策を強化する必要があるのではないか 2.屋内体育施設の充実について 一関文化体育館がなくなり、利用者はますます不便な状況にあるのではないか  改善を求める 市長 市長 19 菅原 巧 (60分) 1.パンデミックの取り組みについて  (1) 行動計画と具体的施策について伺いたい  (2) インフルエンザの予防薬、治療薬について伺いたい  (3) 今年の流行するインフルエンザについて伺いたい  (4) 各医療機関の対応について伺いたい 1. 地域主権改革一括法について  (1) 今後の条例制定の予定について伺いたい  (2) 全庁的な基本方針について伺いたい  (3) 「立法事実」の必要性について伺いたい 3.上水道について  (1) 水道工事業協同組合と未加盟事業者の入札について伺いたい  (2) 簡易水道と上水道の統合に向けた取り組みについて伺いたい  (3) 給水区域外への救済について伺いたい  (4) 給水地域の救済策について伺いたい  (5) 特例廃止について伺いたい  (6) 今後の指定管理者制度等の導入について伺いたい 市長 市長 市長 20 菊地善孝 (40分) 1.除染の大幅な遅れにより深刻な状況のしいたけ生産者、室根高原牧場の対策は 2.県立大東病院プール運営が市として無理と判断した理由は何か 3.摺沢地区四ツ角付近の振興策について 4.ILCによる市内経済への波及効果について 市長 市長 市長 市長...