131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、時代に即した若年者に対する広報啓発として、SNSなどを活用した情報発信消費生活相談デジタル化など、若年者が相談しやすい体制整備にも取り組んでいく方針となっております。 いずれにしましても、若年者を取り巻く消費トラブルは近年増加傾向にございますので、しっかりと国や県、関係機関と連携、協力しながらプランに沿ったよりよい施策について検討を行ってまいりたいと考えております。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

行政デジタル化。デジタル障害者手帳活用推進してはどうか。 埼玉県鴻巣市では、12月からデジタル障害者手帳活用してスマホで円滑に提示。公共交通施設料金減免ができる。株式会社ミライロが2019年に発表した無料アプリミライロID」を活用したもの。全国で3,200社を超える事業者確認書類として採用。自治体での活用埼玉県や大阪府のほか、82区市町村に広がっている。

白山市議会 2021-06-24 06月24日-05号

現在、教育現場では、誰一人取り残すことのない公正に個別最適化され、創造性を育む学び実現を目指すGIGAスクール構想の一環として、児童・生徒1人に1台の情報端末の貸与、またデジタル教科書などの導入も進められようとしています。 ICT活用したオンラインでの授業デジタル教科書などの活用など、多様な学び実現と教員の負担軽減などへの期待が高まっています。 

輪島市議会 2021-06-23 06月23日-03号

次に、行政デジタル化推進について伺います。 昨年9月に発足した菅内閣目玉政策1つに、デジタル庁の新設が掲げられました。先月12日の行政デジタル化を推進するデジタル改革関連法案が成立し、本年9月にデジタル庁が発足するというふうになりました。せっかくの新制度でありますが、平井デジタル庁長官の一部報道では、暴言があったというようなことであります。

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

一方、デジタルの力で「多様な人々が、多様な空間、多様な時間に集まり、イノベーションを起こす」方法はフェーズフリーと言えます。 フレキシブルなワークスタイルが時間の多様性を生み出し、リモートワーク空間多様性を生み出し、オンラインでつながることが人の多様性を生み出します。時間、空間、人間の多様性を高めることによって、都市脆弱性を小さくし、新しい都市の価値を生み出していく。

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

性の多様性に関する学習は、教育課程にも位置づけられ、保健体育科社会科などの教科書に掲載されており、本市では、それぞれの学校において、12月10日の人権デー人権週間に合わせて子どもたちが学ぶ機会の確保は既にできております。 性的少数者に対する差別や偏見が人権問題であることを子どもたちが認識し、多様な性の在り方を認めていくことができるよう、引き続き学習の中に取り入れてまいります。

輪島市議会 2020-12-10 12月10日-03号

子供たちの見守りサービスの導入については、デジタル化を迎え、児童の安心安全を確保するシステムに、他の自治体ではランドセルICタグのカードを入れるだけで位置情報がきちっと確認できるというようなことであります。こういったことも調査研究し導入を図っていく、もちろん情報漏洩というようなことも図りながらということでございますが、そういったことの研究も進めるべきであると、お考えをお聞かせ願いたいと。 

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

ソフトの面では、デジタル教科書や教材、AIドリルなどの開発がまだまだ追いついていないと感じています。 そして、指導体制の面が一番難しいと私は感じています。国は、各地域指導者養成研修実施ICT活用教育アドバイザーによる説明会やワークショップの開催、ICT支援員を企業などの多様な外部人材から活用することなど様々な取組を打ち出していますが、少しスピード感に欠けるのではないかと感じています。 

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-12-04

有 │ │  │  │  │      │   効ではないか                          │ │  │  │  │      │  ・施設予約システムとして活用できるのではないか         │ │  │  │  │      │ (2) スマートフォン普及への取組                   │ │3 │○ │  │竹田 良平 │  ・スマホ教室実施など,デジタル

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会 目次 開催日: 2020-11-30

………………………………………………60      (1) 体育館など公共施設におけるスマートロック活用答弁教育次長)       ・鍵当番負担が軽減されることに加え,災害時の避難所開設の際も有効        ではないか       ・施設予約システムとして活用できるのではないか      (2) スマートフォン普及への取組答弁市民共創部長)       ・スマホ教室実施など,デジタル