160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

また、各学校実情に応じて、PTA地域方々と連携した校区内の安全マップ作成避難所生活体験引き渡し訓練などの防災教育活動を積極的に実施し、防災意識向上を図っております。加えて、各学校危機管理マニュアルにつきましては、想定される災害に対応できる内容となりますように、各学校に見直しを依頼し、点検と改善を行ったところでございます。 

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

資源回収については、古くからはPTA子ども会婦人会中心となって、その活動の一環として資源回収を行ってきました。また、平成28年12月より町会等の拠点で集団回収が始まり、これに併せて平成30年8月より従来の呼びかけチラシをやめて雑紙回収促進袋を作製し、市民皆さんに啓蒙しながら行っております。私の主観ですが、市民皆さん資源回収意識も徐々に高まってきていることがあちこちで感じられます。

金沢市議会 2020-06-18 06月18日-04号

なお、教科書採択のスケジュールでございますが、5月の定例教育委員会議におきまして採択の方針が決定されましたので、今後教科用図書調査委員会からの報告、これは専門先生組織されております、また、市民方々の御意見を踏まえ、教科用図書選定委員会、これは学識経験者の方とかPTAの代表の方とかいろんな方々で構成されておりますが、そういった委員会において審議がなされ、7月中に教育委員会に答申されることになっております

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

町会連合町会集団回収を行うPTA、婦人会などの団体からは、古紙資源ごみはぜひ地元収集日にと呼びかけていますが、なかなかままならないのが実情であるとお聞きします。今回の支援制度の拡充と併せ、市の広報等を活用し、広く市民に周知を呼びかけていただきたいと思われますが、いかがでしょうか。お考えをお聞きいたします。 最後の質問は、子どもソーシャルワーカーの増員についての質問です。 

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

燃えるごみ減量化に大きく寄与している紙資源ごみ資源化率向上は、市民お一人お一人の意識、行動はもちろんのこと、金沢市の環境エネルギーセンター地域スーパー等での回収ボックス増加など幾つかの要因がある中で、地域PTA、町会などの登録団体集団回収増加が大きな一因だと思われます。そして、ここで集団回収をバックアップしている古紙回収業者の存在を忘れてはなりません。

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

また、私の役員を務める大徳中学校PTAでは、何年間も続けてきた夏のパトロールを今年度から中止することを決めました。先生方の働き方改革への対応の側面もありますが、現実問題として、ここ数年、ゲームセンターなどにたむろする子どもたちに全く遭遇しないためです。ゲームセンターゲームをするのではなく、自宅のインターネットやスマホ等オンラインゲームをしていると考えられるためです。

金沢市議会 2019-03-12 03月12日-03号

紙資源回収に対する金沢市の報奨金が2円から4円になったことは、実際に集団回収にかかわるPTA等の現場では、かなりのモチベーションのアップにつながっています。今月3日に行われた大徳小学校PTA主催資源回収でも、執行部役員さんが集まった保護者皆さんにその話をされ、資源回収で集まったお金で新たな備品購入につながり、子どもたち学習環境向上につながっているとのことでした。

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

また、これまでは所属する組織を聞けばその人の専門性がわかりましたが、情報供給の充実により、これからは所属する組織ではなく、その人が何に興味を持ち、どれだけの時間を費やしたかによって専門性が明らかになると、iモードを立ち上げた日本デジタル界巨匠夏野剛氏が、先日、石川県高等学校PTA連合会主催研修会にて御講演されました。

金沢市議会 2018-09-12 09月12日-03号

野口弘教育長 本市では、全ての学校におきまして、地域PTAと連携した防災教育活動や校内での避難訓練、また、各教科の中に位置づけた防災学習等を行っており、加えて、教員危機管理能力向上を目的に研修会を開催するとともに、防災士資格取得者と同等の能力を有する教員の養成に取り組んでいるところでございます。

金沢市議会 2018-06-21 06月21日-04号

私自身も、PTA育友会活動社会体育大会運営などを10数年経験してきましたが、活動や行事の参加者だけではなく、参加率の低さといったものにも苦心をしてきました。例えば、地元社会体育大会では、毎年、子ども参加率の少なさに頭を悩ませます。地元十一屋校下児童数は、私が携わっている間だけでもほぼ半減しました。

金沢市議会 2018-06-20 06月20日-03号

古紙資源化については、これまでも、地域小中学校PTA子ども会婦人会などが中心となり、地域のきずなを深める場や環境教育の場として古紙集団回収を実施してきました。また、ことし2月から実施した指定ごみ袋による家庭ごみ収集制度をきっかけに、市民ごみ減量化資源化に向けた機運が高まり、校下地区単位での古紙集団回収の取り組みも広がってきております。

金沢市議会 2018-06-19 06月19日-02号

そこで、PTA育友会などが開催される給食試食会食育講演会の現況と働きかけについてお伺いいたします。 また、小中学校学校給食における食べ残しの調査結果から何が見えてくるのか、今後の課題や改善点とあわせ、学校給食における食品ロスについての野口教育長のお考えをお伺いし、私の質問を終わります。 御清聴ありがとうございました。(拍手) ○角野恵美子議長 山野市長。     

金沢市議会 2018-03-13 03月13日-03号

さらに、開催場所についても、ITビジネスプラザ武蔵ではなく、実際の学校教室などで開くことが、参加教師増加や関心の高まりにもつながりますし、コミュニティスクールのように、地域方々PTAなどと連携していくことも可能となります。これらの点についてもお答え願います。 3つ目は、カリキュラムをどうするのかということです。

金沢市議会 2017-12-13 12月13日-03号

山野義市長 これまでも、古紙回収につきましては、PTA、育友会、少連、子ども会中心とした地域の多くの皆さんが担ってきていただきました。それについて、市は奨励金を出し、そして議会のほうから御提案もいただき、奨励金を増しながら対応させていただいているところでありますし、今回のことにあわせまして、幾つかまたその連携をしながらの対応もさせていただいているところであります。

金沢市議会 2017-12-12 12月12日-02号

福田議員もおっしゃっておられましたけれども、これまで本市においては、PTA子ども会児童会中心に、古紙集団回収を積極的に行ってきていただきました。去年の12月、大野校下協力をいただきまして、大野校下におきまして月1回、資源回収の日に合わせて、古新聞、古雑誌、段ボール、雑紙などの回収を行っていただいているところであります。大変大きな効果がありました。