6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2012-06-18 06月18日-02号

一方、部落民以外はすべて差別者として恫喝する人権侵害や利権を独占する等の対応には、国民的な批判を受けてきました。こうした中で、10年前の平成14年、国策としての同和対策事業は終結しました。憲法と地方自治に基づく地域社会の発展を目指す新しい方向と取り組みが進められています。ところが、本市では、いまだに人権同和対策室が設けられています。

金沢市議会 1996-03-22 03月22日-06号

もちろん減反政策が実際に強行されてくる中で、個々の自治体、農協、部落、農家の方々がとる対応策はさまざまあると思いますが、矛盾の根本解決減反押しつけで、国の主権にかかわる「農業売り渡し」の国の農政の転換であります。 今、地球的規模食糧危機が進んでいます。国際稲作研究所は2025年までに米の70%の増量が世界的にも必要だという報告を出しました。

金沢市議会 1996-03-12 03月12日-02号

みずからの権益と勢力を維持するために、部落固定化同和行政永久化をねらいとしている団体部落解放同盟です。この団体八鹿高校暴力事件を初め、教師の糾弾事件関西等における役所での確認糾弾事件を起こすなどをし、窓口一本化や利益誘導と不公正を進め、その後、国でも公務員が確認糾弾集会への出席についても望ましくないとして指針を出しております。 

金沢市議会 1991-12-11 12月11日-02号

部落の古老のお話によりますと、この付近一帯がけ崩れ--この地方では「山が抜ける」と言っていますが、この現象は、急傾斜地で起きる場合が多く、造成中の盛り土による場合よりも、一定の年月を経て草が生え、木が育ち、その根が地中に深く伸び、表土が固く締まったとき、そのすき間に断層ができて、重さに耐えきれず草木ともども滑り落ちるのだと言われています。完成後が要注意で、なお一層怖いのであります。

金沢市議会 1988-06-22 06月22日-03号

そうしますと、この農業は単に我々一農家、一部落のみでは論じられない時代ではなかろうか。そうしますと、したがって、大きなこの世界の流れの中で論ぜられるべきものであると思いますが、まず升議員の御質問にもお答えいたしましたように、農業農家あるいはまた一般住民に与える影響は、少しでも軽くなるようにいたしたい。そのことを市長会等を通じて、まず中央に働きかけていきたいと思うのであります。 

  • 1