500件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2004-03-10 平成16年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2004-03-10

教育委員会は、学校幼稚園におきます、そしてまた児童家庭課保育所における愛玩用家禽飼育における指導等を行うといった現時点の体制をとっておるところでございます。  いずれにしても万全を期してまいりたいと、このように思っているところであります。  次に、特に高病原性鳥インフルエンザの発生にかかわります学校飼育動物に対する対応の御質問がありました。  

加賀市議会 2004-03-08 03月08日-02号

最後になりましたが、大聖寺児童老人福祉センターの増設についてであります。 今議会において予算計上されました大聖寺児童老人福祉センターの現存する建物を改築し、その背面に増築する運びになっているが、現在駐車場は非常に狭く、催し物があったり、放課後児童会やその他の会合のたび、一般道路迷惑駐車をする方が多く、周りの住民より苦情が寄せられ困惑しているのであります。

輪島市議会 2004-03-08 03月08日-02号

次に、児童虐待防止への対策について伺います。 大阪の中学生小学生虐待事件の発覚、そして先日には金沢での虐待など、察知しながらも一歩踏み込むことができず、結果として防止できなかった事件が相次いでおります。子供たち家庭以外におきましては、学校保育所で過ごす時間が最も長いのでありますが、虐待防止においても保育士さんや先生方による早めの察知が極めて重要な防止対策かと考えます。 

金沢市議会 2004-03-04 03月04日-01号

58号 金沢火災予防条例の一部改正について      議案第59号 金沢勤労青少年ホーム条例の廃止について      議案第60号 財産取得について(能楽資料)      議案第61号 財産処分について      議案第62号 「財産処分について」の一部変更について(第4次安原工業団地)      議案第63号 金沢21世紀美術館指定管理者指定について      議案第64号 金沢児童

小松市議会 2004-03-02 平成16年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2004-03-02

児童福祉につきましては、少子化進展等対応して、子供を安心して産み育てられる環境づくりが重要になってきております。また、共働き世帯の増加や生活様式多様化に伴いまして保育ニーズ多様化しており、延長保育や休日保育などの特別保育を引き続き推進するとともに、幼稚園におきましても低年齢からの入園基準の緩和を図るため、1月には子育て支援特区の申請を行っております。  

金沢市議会 2003-12-10 12月10日-04号

質問の第3は、児童虐待に関してです。 母親が我が子を手にかけたり、男子高校生が交際中の女性の子供をけり殺す、泣きやまないと、生後4カ月の長女を父親が柱に打ちつけて死なせるなど、痛ましい事件が後を絶ちません。報道されている事件の幾つかは、児童相談所などが関与しながら虐待死を防げなかったとあります。

金沢市議会 2003-12-09 12月09日-03号

県警によると、ことしに入り、県内で不審者による児童への声かけ強制わいせつ事件は、認知しているだけで44件発生しているとの発表がありました。相次ぐ女児連れ去り未遂いたずら事件を受け、10月30日、金沢教育委員会は、全小中学校集団登下校を促す通知を出しましたが、11月4日、金沢市東部において、またも女子児童の連れ去り未遂事件が発生しました。

金沢市議会 2003-09-17 09月17日-03号

次に、地域ボランティア活動との関連で、高齢者虐待についてお尋ねいたします。ドメスティック・バイオレンス児童虐待に次いで最近急速に表面化してきたのが高齢者虐待であります。身体的虐待や世話の放任、金銭的な搾取など、高齢化が急速に進む中、家庭という密室の中に死に至る虐待を含めて悲惨な事例が数多く報告されてまいりました。

輪島市議会 2003-09-11 09月11日-02号

特に、河井小学校児童によるマリンタウンへの避難誘導訓練につきましては、校長の厳正な指揮のもと、警察、交通安全推進隊及び市職員が緊密に連携し、緊急交通路確保訓練とあわせて児童の安全を確保してまいります。 最後の、武道館建設促進につきましても、この後教育長から答弁をいたさせます。 私の方からは以上でございます。 ○議長坂本賢治君) 教育長。              

金沢市議会 2003-06-24 06月24日-03号

登校児童生徒転校受け入れも含めて児童生徒転入学をして約3カ月、環境の変化、通学の問題など現在の状況をお聞かせください。また、不登校児童生徒転校等については児童生徒の立場に立った柔軟な転校等対応受け入れを望みます。 以上、多岐にわたる質問で愚問も多くあると思いますが、関係各位の御答弁を期待し、私の質問を終わります。     (拍手) ○副議長玉野道君) 山出市長。   

小松市議会 2003-06-23 平成15年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2003-06-23

放課後児童クラブにつきましては、原則小松小学校区に一つを設置いたしていきたいと、このように思っております。現在まで小学校下25校のうち22校下25カ所、児童数644名がこの児童クラブの設置をいたしておるところでございまして、小学校総人員約6,741名おりますが、この約1割がこの児童クラブに在籍しているということでございます。  

野々市市議会 2003-06-13 06月13日-02号

さらには、最近の世相を見ますと、家庭のきずなや地域社会連帯感の希薄とともに、児童虐待青少年たちの犯罪などまことに殺伐とした事件が頻繁に起こっており、豊かさの代償として、いつの間にかかけがえのない大切なものが失われているように思われてなりません。豊かな心、夢と希望を持てる社会の再構築が必要であると思います。

小松市議会 2003-03-20 平成15年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2003-03-20

また、社会的な問題となっておりますDV──ドメスティック・バイオレンス児童虐待について、虐待防止被害者早期救済を図る上で実態調査庁内ネットワークづくり啓発資料作成費も盛り込まれております。  次に、平成15年度小松下牧地区移転先地整備事業特別会計予算案は、地区住民の長年の悲願でもありました移転について、移転先地が決まり用地取得費が計上されております。  

金沢市議会 2003-03-12 03月12日-04号

4点目に、障害児放課後児童対策について伺います。 共働き家庭が増加し、子育てのための地域環境が大きく変化する中で、働くことと子育てを両立する親にとって、小学校低学年を対象とした放課後児童クラブ必要性はますます高まっています。本市では、平成14年度には62の放課後児童クラブが開設され、 2,611人の子供たち活動をしていて、年々その数はふえているようです。