229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

教員内での情報共有対応案の策定、そして7月のPTAの会合での協議を経まして、導入が決定したと伺っております。 生徒・教師間の信頼関係が構築されており教育相談体制が機能していたこと、そしてまた、周囲の生徒の受け止め方や人権配慮についての全体指導を行う場も設定されていたことにより、スムーズに導入が進んだものと思っております。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

名簿に記載された人について、どのように支援するかを記載した計画書支援者(助けに行く人)などを町内会自主防災組織で記載をして完成させるとなっておりますが、現在の5か年計画では町内会地域自主防災組織が最終的にこの要支援者名簿を完成するということが、そのためには本市が把握をしている要支援者情報を基に、実際に災害があった場合には積極的に助けてほしいので名簿提供してもいいですよと個人情報の開示についても

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

政府の進めるデジタル化マイナンバーカード国民一人一人の個人情報企業のもうけのために丸裸にされ、使われる危機に直面をしています。しかも国民に自分の個人情報提供を拒否する権限が与えられていないなど、おおよそ先進国とは言えません。さらに、総務省は、来年度からの普通交付税算定マイナンバーカード普及状況を反映させる方向で検討をしています。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

◆14番(大東和美議員) 今のお話ですと、災害が発生した状況のときに多分情報提供されている情報だと思いますが、個人的に言いますと、今後のいろいろな検討をするためには、地図上のそういう資料として市民にも公開できるような形のものがあればなと想像しています。それがいいのかどうかはちょっと個人的には判断できませんが、あればいいなと思っております。 次の質問に移ります。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

障害のある人の情報アクセスや意思疎通に関する施策を総合的に推進することを目的に、障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法議員立法で5月19日に成立し、25日に施行されました。 こうした動きの背景には、東日本大震災のときの被害を受けた岩手、宮城、福島の3県における聴覚に障害をお持ちの方の死亡率住民全体の2倍近くになり、防災無線が聞こえず逃げ遅れたことが理由の1つと伺っています。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

RPA及びAI-OCRシステムについては、これまでも複数の業務で試験的に導入してまいりましたが、今年度はコロナワクチン接種情報を国のシステムに登録する業務活用し、業務時間の大幅な短縮につながるなど成果がございました。そうしたことから、来年度は税の申告書入力業務口座振替情報入力業務など幅広い分野で導入してまいりたいと思っております。 

野々市市議会 2021-12-20 12月20日-04号

総合計画案の「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進」とはどういうことなのか、目的は、マイナンバーカード普及推進による自治体窓口業務デジタル化効率化となりますが、今後、マイナンバーカード市民一人一人の様々な個人情報が蓄積されていくことになりますが、その個人情報をどのように使うのか。民間企業もその情報を使うことができるようになれば、大きな利益を得ることができることになります。

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

オミクロン株については、感染力重症化リスク感染経路ワクチン効果などについて情報が少なく、まだまだ未知の部分が多くありますが、十分な警戒が必要です。そして、ワクチンを2回接種した方々の抗体価が6か月から8か月で下がるという報告もありました。 そんな中、製薬会社も国も3回目接種必要性を唱え、県内自治体のほとんどが医療従事者対象に12月接種を行うということでございます。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

(11月30日時点) 個人情報を見られる手帳所有者心理的負担や、手帳を確認する側の手間を軽減することが期待されており、飲食店などで使えるクーポンの提供や、障害種別に応じた生活に役立つ情報の配信なども実施している。 鴻巣市は、公民館や運動場などの44か所の公共施設コミュニティバス乗り合いタクシーデマンドタクシーの3種の公共交通で同アプリを活用

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

他人に知られたくない多くの個人情報が本人の同意なしに拡散されてしまう高いリスクを負ってまでマイナンバーカード必要性を感じない、これが市民の本音ではないでしょうか。 安倍前政権は、社会保障のためと消費税10%に増税しておきながら、増税したら今度は「全世代型社会保障」という言葉を使って、国民にはいかにも子育て世代向け施策を手厚くするように見せかけ、社会保障費自然増を抑制しています。

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

パートナーシップ制度については、LGBT情報発信拠点プライドハウス東京レガシー松中権代表は「身近な存在として理解されていなかったLGBTについて、同じまちに当事者がいることを示し、公的に公定してくれる意義は大きい」と指摘。とりわけ強調するのは、若い世代とその親たちに与える影響。「異常愛などとネガティブな情報も多く、一番身近な家族にさえ打ち明けられない。