661件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-09-16 09月16日-03号

-------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長                    中村義男 企画振興部長高校魅力推進室長

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

延長保育障害児保育など保育士の加配についてお聞きいたします。 私たち働く親にとって保育所は非常にありがたく助かっており、保育士の先生方には日々感謝しております。特に、普通なら8時から16時半までの保育時間であるところ、早朝7時から夕方18時まで保育していただけるということは、フルタイムで共働き、核家族が多い世代であるので助かっております。 

輪島市議会 2021-08-31 08月31日-01号

まず、法律の規定により今議会に報告をするものといたしまして、令和年度決算に基づく財政健全に関する指標についてであります。 これによりますと、一般会計におきましては、令和元年度と比較して、財政健全を判断する実質公債費比率につきましては、国の定める早期健全基準25%に対しまして、本市の数値は10.8%ということであります。

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

さらに、合併後4期となるこの4年間におきまして、4億を超えたふるさと納税返礼品による地場産業活性、防災行政無線デジタルさらに小・中学校における空調設備やICTの推進など、教育環境整備充実輪島漆芸美術館収蔵庫増築、そして新増築庁舎整備や新ごみ焼却施設の建設に着手するなど、税収が全体の予算の僅か11%に過ぎない財政状況の中で、宮下県議会議員地元国会選出議員北村茂男代議士西田代議士

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

また、管理計画では、施設の全体的な状況を総括的に整理・分析し、長期的な視点で更新、統廃合、長寿命など計画的に行うと示されており、LED照明に加え、老朽した公共施設の修繕・改修も含めた優先順位の明確予算の平準など、公共施設改修などの中長期的な財政計画についてお伺いをいたしたいと思います。 

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

むしろ重点は、子育て支援、また少子対策に力点を置くべきであろうと思います。  また、かく言う私ももともと義務教育給食無償論者の一人であります。何遍か市の執行部の皆さんとお話をし、この少子時代においてやはり給食無償というものの必要性を認識する一人でありますが、やはり最大の壁は財源でありました。

輪島市議会 2021-06-15 06月15日-01号

-------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長                    中村義男 企画振興部長高校魅力推進室長

輪島市議会 2021-03-24 03月24日-04号

議案第39号及び議案第40号は、認可地縁団体であります山本町町内会、城兼町に無償で貸付けをしておりました各地区の集会所を、それぞれの団体無償で譲渡しようとするものであります。 執行部に対し質疑を行い、質疑終了後、討論、採決を行いました結果、全会一致をもって、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、報告申し上げます。 ○議長(西恵君) 産業厚生委員会委員長椿原正洋議員。     

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

先日、新聞報道で、金沢市は、新年度保育料を見直し、第2子は半額、第3子以降は無料とし、所得制限などの条件を設けないものとしました。この制度は、既に輪島市や羽咋市、能登町でも実施されています。 私は、令和元年12月会議に、未満児の1人目であっても、保育無償がなされるように、また、副食費保護者負担にしないよう、完全幼保無償実現に向けての方策を考えてはと質問いたしました。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

2点目の中央保育園については、未満児保育需要増加に伴い、暫定的に再開園したものであることから、当面は保育ニーズを注視しながら、その在り方について検討していく必要があると考えておりますし、閉園後のあすなろ保育園につきましては、他の用途への転用などについて検討していくことといたしております。