153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-12-09

今後、農業用ロボットであったり、5Gを使ったIoT機器を活用することで、品質や生産効率向上を図ることにより、農業所得向上が期待されているところでございます。  東京オリンピック・パラリンピックの食材提供であったり、輸出拡大に向けましてGAP認証の取得を推進しているところでございまして、本年度中にはJA小松施設園芸部会がいしかわGAPを取得する予定でございます。

加賀市議会 2019-09-27 09月27日-04号

宮元市長は、何かというと政府の出先機関のようにAIIoTブロックチェーン、最近ではドローンやアバターなど先端技術分野企業との連携協定の締結にかぶれておりますが、行政事業を行うには、まず調査をして、まとめた資料に基づいて議論を重ねて慎重に計画を進めることこそが常道であります。事業ありきのトップダウンには賛同できかねます。 次に、生涯活躍のまち構想推進事業費3,088万円についてであります。

小松市議会 2019-09-13 令和元年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2019-09-13

これはAIでありますとかIoTなどの科学技術進化、発展が著しい現代社会において必要とされる人材も刻々と変化しているということでございます。この変化に対応し、求められる人材教育現場で同様に育成していくべきかが、この資料の中でまとめられています。  この中で、STEAM教育に対する考え方と、その導入方針が示されています。STEAM教育、SはScience(科学)でございます。

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

行政サービス向上を目指すための行政手続オンライン化業務デジタル化など、ネットワーク型社会を活用した幅広いパートナーとのオープンな姿勢による業務効率化省力化が急務とされ、自治体職員には、関係者を巻き込んだプロジェクトをまとめるマネジャーとして、今までの業務知識だけでなくICT利活用専門知識が求められ、AIIoT、定型業務自動化するRPA--ロボティック・プロセス・オートメーションオープンデータ

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

私のほうとしては、さらに今AIであったり、あるいはIoTを活用したそのようなことによって、大学連携も視野に入れながら、さらに改良されることを期待をしているところでございます。 それでは、次に進めさせていただきます。 まず、10月より実施を予定されています消費税率の引き上げであります。 

金沢市議会 2019-09-11 09月11日-03号

◎山野之義市長 毎日、新聞やテレビを見ていても、AIIoT、ロボットという言葉に触れないことはありません。第4次産業革命とも、ソサエティー5.0とも言われています。既にその時代に入っている、もしくはこれから近い将来そんな時代が来るとも言われています。私は、こんな時代だからこそ、その動きをしっかり捉まえた上で、先手を打っていくことが必要だというふうに思っています。

小松市議会 2019-09-10 令和元年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-09-10

同時に、AIIoTなどのテクノロジーを活用した観光、インバウンド推進モビリティ向上なども予想されております。  これまでも時代変化に合わせて、市ではAIコンシェルジュなどの最先端の技術を導入したり、近年のSNSによる情報発信に即した発信方法も取り入れてきました。

小松市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-09-02

今年度で第1期が終了する地方創生については、来年度から第2期をスタートさせることが明示され、SDGs(持続可能な開発目標)の考え方を織り込むこと、AIIoTなどの先端技術を積極的に活用し地域課題の解決に取り組むこと、人口移動視点からは大学進学時や大学卒業時により多くの若者が地方にとどまることができるよう、地域に求められる人材育成機関として高等学校大学の機能を強化することなどが提示されました。

加賀市議会 2019-06-26 06月26日-04号

なお、各分科会における審査の内容につきましては、総務分科会では、スマート加賀IoT推進事業費スタートアップ企業応援事業において、対象となる経費補助限度額について尋ねたところ、創業して間もない個人、法人の事業立ち上げ当初の間接経費新規事業推進のための研究開発に係る経費対象としており、補助限度額は50万円を想定しているとのことでありました。 

野々市市議会 2019-06-21 06月21日-03号

◆14番(大東和美議員) 自動運転の自動車やIoTを利用したまちづくりなど、私の想像をはるかに超えた時代がやってまいりました。しかし、それを受けとめる人間の能力もすごいとしか言いようがありませんが、その過渡期に人は生きていきます。ちょっとした配慮で少しでも事故を未然に防ぐことができるのであれば、その対策は大変重要なことだと思われます。 

七尾市議会 2019-06-20 06月20日-02号

そこで、本市IoTの実装について伺います。 IoTとは、あらゆる機器インターネットにつなぐ技術であります。総務省の国勢調査を見ると、本市の2020年の人口予測は5万482人、年々、減少率は拡大すると見られ、来年以降は、毎年前年比マイナス8%前後の勢いで、一気に人口減少が加速すると見られます。早ければ、再来年には人口4万人台に突入する形が見えてまいりました。

加賀市議会 2019-06-18 06月18日-02号

計画では、生産性向上としましては、IoTなどの先端技術を活用した作業の効率化省力化、さらには、生産技術の見える化、自動化を進めてまいりたいと考えております。高付加価値化につきましては、食のブランド化や6次産業化だけではなくて、商品価値の高い農産物や海産物、そして、里山の自然環境を活用した林産物の生産に向けまして検討を進めてまいりたいと考えております。 

白山市議会 2019-06-18 06月18日-03号

このように今はまさにIoTAI進化による第4次産業革命が目前に迫っており、産業のみならず人々の暮らし社会のあり方までもが激変していく過渡期だと言っていいでしょう。 こうした社会変化に中にあって、子供たちがみずからの人生を切り開き、よりよい社会をつくり出していくことができるよう、必要な資質・能力をしっかりと育んでいくことが強く求められています。

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

先端技術であるAI人工知能)、ICT情報通信技術)、IoT(モノインターネット)などのデータ活用、さらには無人化ローン活用など、効率化省人化は大変大切であると思います。  農業分野においては、日本の農業を元気にする先進モデルとして、JA小松市と(株)コマツ小松市で連携して取り組むこまつ・アグリウエイプロジェクトが平成25年に協定締結しております。