輪島市議会 2000-09-18 09月18日-02号
一方、市街地以外の町野、南志見、鵠巣、大屋、河原田、西保、三井、その地区の住民への足の確保についてはどうお考えなのかをお尋ねいたします。 私が住んでおります南志見地区を例にとって申し上げますと、80歳以上の高齢者が約120名住んでおります。輪島病院に1回行くことになれば、現在のバス路線停留所まではタクシ ーが必要となります。
一方、市街地以外の町野、南志見、鵠巣、大屋、河原田、西保、三井、その地区の住民への足の確保についてはどうお考えなのかをお尋ねいたします。 私が住んでおります南志見地区を例にとって申し上げますと、80歳以上の高齢者が約120名住んでおります。輪島病院に1回行くことになれば、現在のバス路線停留所まではタクシ ーが必要となります。
この建物の建設年度などを見てみますと、輪島公民館が実は昭和46年の3月に建設をされたものでありますし、また、河原田、鵠巣公民館が昭和50年に建設をされている。
来年度より深見小学校が鵠巣小学校と統合となり、深見小学校が廃校となりますが、市は校舎の利用法をどのように考えているのか。また、滝又小学校は短期間ではありますが、ベンチャー企業、ワールドエコロジーの進出が決まったとも聞きます。また、これは門前町の例ですが、浦上小学校を改修し、高齢者保健福祉施設あすなろ園をつくり、介護保険で自立と認定された人が利用できる施設に改修しております。
そのほか、人事院勧告に伴う国家公務員の給与改定に準じまして、本市の職員の給与改定を図るもののほか、地方公務員法などの改正によりまして、関係規定の整備、また平成12年4月より深見小学校を鵠巣小学校と統合を行うという、そのための条例改正などがございます。 以上が、今回提出いたしました議案の主な内容でございます。ご審議を賜りまして、原案どおりお認めいただきますようにお願いを申し上げます。
こうした中で、本年には滝又小学校が大屋小学校に統合され、また来年には深見小学校が鵠巣小学校に統合されると聞いてもいますが、小・中学校の統廃合について今後どのように考えているのか、また考えがあるのならお聞かせを願います。 次に、環境対策についてお尋ねいたします。
この間、下水道事業の本格着工や鵠巣・河原田地区の第7次拡張事業の実施など、ハード面では一定の評価はいたしますが、若干指摘並びに要望を行いたいと思います。 第1点目としまして、安定的な水の供給は自治体の役割であり、非常に重要な問題です。今後はしっかりとした必要量の策定、また全体的な水質の調査、向上に向けた努力を要望します。
親子の共同体験交流事業といたしましては、三井・鵠巣・町野地区で9回の開催で、延べ570人の参加がありました。地域の遊び場開拓事業では、大屋地区にて5回、延べ80人の参加、人権教育講演会等といたしましては、市内全域を対象といたしまして10回開催され、延べ1,500人の参加がありました。そのほか啓発チラシを全戸に配布、これは先ごろ配布されました市の広報3月号に折り込み済みであります。