29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-06-24 06月24日-03号

いまこそ食料安全保障の観点から、食料の増産と自給率向上を確実に進めるため、農業経営を営む全ての農家への支援を万全なものとするための施策・予算の拡充が求められています。 よって、政府の責任において、下記事項について早急に対策を講じるよう求めます。                 記1.燃油、飼料、肥料、農業資材等の高騰に対する農家への直接支援策を早急に講じること。

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

食の安心・安全や食料安全保障など輸入に頼る食の在り方を見直す機会ではないでしょうか。今のままでは、いざまさかのときに自分たちの力ではどうすることもできません。インフラが途絶えても、自分たち食料は地元で確保できるということが市民の安心につながり、地域の地力になります。加えて、自然災害獣害被害など、多くの森林を抱える白山市としては、林業にも次々と手を打っていかなければ、手当てが後手に回ります。 

七尾市議会 2018-06-26 06月26日-04号

国民の命と食を支える農業を衰退させ、食料需給率向上を放棄し、食料安全保障などないがしろにするもので、日本を守ると口にする資格はありません。 TPP11交渉では、参加国から凍結を要求する項目が相次ぎ、最終的に22項目凍結されました。ところが、日本政府は、凍結の主張を一切しなかったのは、高い水準の協定を目指したためだと開き直るなど、国会審議国民の声をないがしろにする姿勢そのものです。

小松市議会 2017-12-11 平成29年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2017-12-11

私は、安全保障社会保障食料安全保障は重要だと思います。国民が食べるものを自国で50%確保できなければ独立国でないと考えています。せめて食料自給率50%は必要だと思っている一人です。  そこで質問に入ります。  1点目は、来年度より米の直接支払交付金、10アール当たり7,500円が廃止されます。廃止された後の農家への助成金などの支援対策は何かあるのでしょうか。  

金沢市議会 2015-03-20 03月20日-06号

国連は、国際家族農業年を呼びかけ、家族農家小規模農家こそ、食料安全保障生物多様性環境維持貧困削減に貢献するとしています。今、農家の皆さんが願っておられるのは、米価暴落対策を初め、農業を続けていくための価格保証や、家族農家小規模農家も含めた多様な経営を支える農政であり、農業改革TPPからは転換すべきです。

加賀市議会 2011-03-08 03月08日-03号

あるいは船員がもういないんですよと、日本人船員がいなくて、どうして日本食料安全保障が守れますかということを、当時はそういう立場ですから、申し上げました。もっとすごい状態になっております。 しかも、農業経済の先生は食料自給率に関してよく出ていますが、カロリーベースでの自給率4割というのは、突然出てきた話だと。価格ベースで見れば、6割ありますよと。

白山市議会 2010-12-27 12月27日-04号

よって、国に対し、国土農業を守り、食料安全保障確立するためにも、国民理解が得られるまでTPP交渉に参加することのないよう強く求めていきたく、本案を提出した次第であります。 どうか議員各位には、適切な御決定をいただきますようお願い申し上げ、提案理由説明といたします。 ○議長竹田伸弘君) 提案理由説明は終わりました。

加賀市議会 2010-12-20 12月20日-04号

よって、国におかれては、国土農業を守り、食料安全保障確立し、TPP交渉に参加することのないよう、強く要望するものであります。 以上、何とぞ御賛同賜りますようお願いを申し上げ、提案理由説明といたします。 ○議長上出栄雄君) 提案理由説明は終わりました。 △質疑議長上出栄雄君) これより質疑に入ります。 質疑はありませんか。 質疑なしと認め、質疑を終わります。

七尾市議会 2010-12-16 12月16日-04号

つきましては、わが国国土農業を守り、食料安全保障確立するためにも、農業者をはじめとする国民理解と納得が得られないまま、わが国TPP交渉に参加することのないよう強く要望いたします。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出するものであります。 議員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長大林吉正君) 説明を終わります。 お諮りいたします。 

小松市議会 2010-12-14 平成22年第7回定例会(第3日目)  資料 開催日: 2010-12-14

│      │     │ ├───┼──────┼───────┼─────┼───────────┼──────┼─────┤ │第5号│平成22年 │TPP交渉関│小松上小│わが国国土農業守│ 灰田昌典 │経   済│ │   │11月24日│する請願書  │松町丙25│り,食料安全保障確立│      │     │ │   │      │       │2    │するとともに

  • 1
  • 2